• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

知識技能のアウトプットに着目したエイジミキシングによる薬物療法判断能力の育成

Research Project

Project/Area Number 23390136
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

後藤 伸之  名城大学, 薬学部, 教授 (10434614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 灘井 雅行  名城大学, 薬学部, 教授 (00295544)
永松 正  名城大学, 薬学部, 教授 (70103265)
大津 史子  名城大学, 薬学部, 准教授 (90329772)
長谷川 洋一  名城大学, 薬学部, 教授 (90535098)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords薬物療法判断能力 / 薬剤師教育 / アウトプット / エイジミキシング
Outline of Annual Research Achievements

1.段階的教育プログラムの評価
1)シミュレータPDE:シミュレータPDEのプログラムを本学薬学部5年生と現役薬剤師に実施した。アナフィラキシーモデルを実施し、適切な薬剤選択率で比較したところ、5年生が有意に現役薬剤師より正しい選択を行った。これは、4年生でのePBL薬物治療学での学びの効果と考えられた。2)リアルタイムPBL:患者の個人情報の保護に対応する「教育における症例情報を活用するための個人情報の保護についての基準」を作成した。3)ePDE:4年生及び現役薬剤師を対象として、修得すべき学習項目を内包したマーカーePDEを用い、薬物治療学の学習効果を評価した。知識の評価指標にはプレテストからモジュールテストの得点率、パフォーマンスの指標には事前および事後マーカーePDEの得点上昇率などを用いた。その結果、未実施年度とモジュールテストの得点及び自己評価を比較したところ、いずれも実施群が有意に高く、ePDEの学習効果を確認すると共に、ePDEをパフォーマンス評価に利用することは可能と考えられた。4)E-PBL:今回、在籍中いつの学年で学習しても、いつでも振り返り学習ができる機能を開発した。また、屋根瓦方式による学びあいとして現役薬剤師の生涯教育に、6年生がサポート役として関わった。既に実施したカリキュラムの一部であったため、復習とさらなる知識の習得を狙ったが、現場で活躍する年上の先輩薬剤師ばかりでチュートリアルとまでには至らなかった。しかし、求められる資質の一つである自己研鑽する薬剤師を目の当たりにし、キャリアを継続させるための生涯学習の意義と卒業後の姿をイメージできる良い 機会を得ることができた。
2.段階的教育プログラムの総括
上述した、1)~4)の教育プログラムによる教育効果の評価を踏まえ、本取り組みの全体的評価を行い、3回学会に報告した。論文も2報投稿し1報投稿中である。本研究の成果は、ホームページで公開した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 高機能患者シミュレータの薬学教育への応用-交感神経作動薬による循環器系バイタルサインの変動-2015

    • Author(s)
      村麻里、黒野俊介、水野智博、伊東亜紀雄、長谷川洋一、大津史子、後藤伸之、永松正
    • Journal Title

      医療薬学

      Volume: 41 Pages: 98

    • DOI

      http://doi.org/10.5649/jjphcs.41.98

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 薬学生と薬剤師の実践力訓練のための患者シミュレータ活用の有用性2014

    • Author(s)
      黒野俊介、伊東亜紀雄、守屋友加、早川伸樹、脇田康志、永松正、長谷川洋一
    • Journal Title

      ニホンシミュレーション医療教育学会雑誌

      Volume: 2 Pages: 7

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 統合型カリキュラム「薬物治療学」における学習手法 PBLをジグソー法で活性化する2015

    • Author(s)
      大津史子、永松 正、灘井雅行、長谷川洋一、後藤伸之
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-28
    • Invited
  • [Presentation] 問題解決能力育成を目指したPBL 形式カリキュラム「薬物治療学」の実践とPBL支援システムの開発-6年間の実績と学習効果-2015

    • Author(s)
      大津史子、永松 正、灘井雅行、後藤伸之、長谷川洋一
    • Organizer
      第21回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-03-15
  • [Presentation] e-PDEを用いたシミュレーション教育の学習効果-マーカーシナリオを用いて-2014

    • Author(s)
      山下裕己、大津史子、後藤伸之
    • Organizer
      日本医療薬学会第24回年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-09-28
  • [Remarks] 知識技能のアウトプットに着目したエイジミキシングによる薬物療法判断能力の育成

    • URL

      http://yakujoho.meijo-u.ac.jp/report2014/

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi