• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

環境化学物質が酸化ストレスを介してエピジェネティック変化を誘導する機序の解明

Research Project

Project/Area Number 23390166
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

野原 恵子  独立行政法人国立環境研究所, 環境健康研究センター, 室長 (50160271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐野 友春  独立行政法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (10178808)
青木 康展  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 副センター長 (20159297)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords能動的DNA脱メチル化 / 低メチル食 / 酸化的DNA損傷 / グローバルDNAメチル化量 / Tet酵素
Research Abstract

1)低メチル食投与による能動的脱メチル化経路の変動;昨年度、マウスへの低メチル食投与が肝臓の5-methylcytosin (5meC)量を低下させ、同時に酸化的DNA損傷を増加させることを明らかにした。そこで5meC低下への能動的脱メチル化の関与を検討した。能動的脱メチル化に関与するTet酵素、およびTdgやApe1などの塩基除去修復酵素群の発現を検討した結果、低メチル食群においてTet2, Tet3および Tdg, Ape1が有意に増加することをみいだした。以上の結果は、低メチル食が能動的脱メチル化経路を活性化してDNAメチル化を低下させるという新規の機序を示唆した。
2)Nrf2の活性化:肝臓組織より核画分と細胞質を分離しNrf2の局在を調べた結果、低メチル食によってNrf2の核での増加が認められ、低メチル食投与による酸化ストレス誘導を介したNrf2の活性化が示された。低メチル食で発現増加したTet3のプロモーター領域にはNrf2結合配列が存在し、Nrf2によるTetの直接的な制御の可能性も考えられた。
3)酸化的DNA損傷とDNA低メチル化:CG配列のGの酸化的損傷により生成した8OHdGが、Dnmt3bの結合を阻害し隣接するCのメチル化を阻害することがin vitroの研究で報告されている。そこでマウス肝臓の5meCと8OHdG含量の精密分析の結果を解析したところ、低メチル食群では対照群と比較して8OHdGがグアニン10<sup>7</sup>塩基あたり2塩基多いのに対して5meCの低下はシトシン10<sup>3</sup>塩基あたり2塩基で、5meCの変化量は8OHdGの変化量の約1万倍であった。この結果は5meCの減少に対する8OHdGの生成を介したDnmt3bの結合阻害の寄与は大きくないことを示唆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

肝臓で酸化ストレスが強く誘導される低メチル食投与によって、能動的DNA脱メチル化酵素の誘導がかかるという新規の知見を得、酸化ストレスとDNAメチル化の関連に関して研究が進展した。また酸化ストレスによって核移行する転写因子であるNrf2が、低メチル食投与によって核移行していることを明らかにしたことから、今後この転写因子と能動的DNA脱メチル化酵素群との関連も探りたい。
レトロトランスポゾンL1遺伝子のプロモーター領域における突然変異とDNAメチル化解析についても検討を行ったが、対照群と低メチル食投与群の間で差はみいだせなかった。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究で、酸化ストレスが能動的DNA脱メチル化経路(Tet-Tdg経路)を促進するという新たな機序の可能性が示された。本年度は酸化ストレスによるTet-Tdg経路の促進の機序をin vitroの実験系で明らかにする。
1)5hmCのLC/MS/MSによる定量法の確立:最近、5メチルシトシン(5meC)からTetの作用によって生成する5ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)がTetによる脱メチル化を促進することが報告された。5hmCの精密測定法を確立するために、安定同位体標識5hmCを合成して標準物質とし、LC/MS/MSによって5hmC量を精密測定する条件を確立する。
2)酸化ストレスによるDNA脱メチル化促進の証明:マウス肝癌細胞株等に活性酸素種(ROS)を生産する酵素であるNADPH oxidaseをトランスフェクションし、DNAメチル化酵素(Dnmt)や脱メチル化経路で働く酵素(Tet, Tdg)の発現量の定量、5meC, 5hmeCの精密測定、8OH-dGのHPLC-ECDによる測定を行い、酸化ストレス生成とDNAメチル化変化の関係を明らかにする。
3)酸化ストレス生成からDNAメチル化変化に至る分子機序:NADPH oxidaseのトランスフェクションによってDNAメチル化に変化がみられた条件において、トランスフェクションなしの細胞との遺伝子発現の差をマイクロアレイを用いて網羅的に解析し、特に脱メチル化酵素の発現変化への関連が予想される遺伝子を抽出する。siRNAによる遺伝子発現量の抑制や遺伝子のトランスフェクションによって、これらの遺伝子の関与を明らかにし、さらにタンパクレベルでの検討を加える。
以上の検討によって、酸化ストレスからDNAメチル化変化につながる新たな作用機序を提案する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] DOHaDとエピジェネティクス2013

    • Author(s)
      野原恵子
    • Journal Title

      産科と婦人科

      Volume: 80 Pages: 575-579

  • [Journal Article] Late-onset increases in oxidative stress and other tumorigenic activities and tumors with a Ha-ras mutation in the liver of adult male C3H mice gestationally exposed to arsenic2012

    • Author(s)
      Keiko Nohara
    • Journal Title

      Toxicol. Sci.

      Volume: 129 Pages: 293-304

    • DOI

      10.1093/toxsci/kfs203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diurnal expression of Dnmt3b mRNA in mouse liver is regulated by feeding and hepatic clockwork2012

    • Author(s)
      Fumihiko Maekawa
    • Journal Title

      Epigenetics

      Volume: 7 Pages: 1046-1056

    • DOI

      10.4161/epi.21539

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A methyl-deficient diet modifies early B cell development2012

    • Author(s)
      T. Kurogi
    • Journal Title

      Pathobiology

      Volume: 79 Pages: 209-218

    • DOI

      10.1159/000337290

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パラコート曝露が能動的脱メチル化関連酵素の発現に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      内匠正太
    • Organizer
      第83回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130325-20130326
  • [Presentation] Fosb遺伝子発現調節における遺伝子領域内部DNAメチル化の関与の検討2013

    • Author(s)
      鈴木武博
    • Organizer
      第83回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130325-20130326
  • [Presentation] 無機ヒ素の胎児期曝露による後発的発癌増加の機序2013

    • Author(s)
      野原恵子
    • Organizer
      第83回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130325-20130326
  • [Presentation] マウス肝臓脂質代謝経路に無機ヒ素が及ぼす影響2012

    • Author(s)
      内匠正太
    • Organizer
      環境ホルモン学会第15回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121218-20121219
  • [Presentation] ヒ素によるFosb発現増加に関与するエピジェネティック修飾の検討2012

    • Author(s)
      鈴木武博
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] C3Hマウスへの胎児期無機ヒ素曝露によるF1およびF2世代でのHa-ras変異をもった腫瘍の増加2012

    • Author(s)
      野原恵子
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] 無機ヒ素長期曝露によるBリンパ球でのDNA損傷誘導2012

    • Author(s)
      岡村和幸
    • Organizer
      日本環境変異原学会第41回大会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20121129-20121130
  • [Presentation] gpt deltaマウスを用いた無機ヒ素によるin vivo突然変異解析2012

    • Author(s)
      内匠正太
    • Organizer
      日本環境変異原学会第41回大会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20121129-20121130
  • [Presentation] 胎児期ヒ素曝露による肝腫瘍増加を促進する遺伝子発現変化 第71回日本癌学会学術総会2012

    • Author(s)
      岡村和幸
    • Organizer
      第71回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] 胎児期ヒ素曝露をうけたC3Hマウス雄肝臓におけるHa-ras変異をもった腫瘍の増加2012

    • Author(s)
      野原恵子
    • Organizer
      第71回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] Late increases in tumorigenic stress and tumors with a Ha-ras mutation in the liver of adult male C3H mice gestationally exposed to arsenic2012

    • Author(s)
      Keiko Nohara
    • Organizer
      Prenatal Programming and Toxicity (PPTOX) III Meeting
    • Place of Presentation
      Paris
    • Year and Date
      20120514-20120516
  • [Presentation] ヒ素によるマウス肝癌の網羅的DNAメチル化解析による領域特異的メチル化変化とFosb発現増加の検出2012

    • Author(s)
      鈴木武博
    • Organizer
      第6回日本エピジェネティクス研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120514-20120515
  • [Presentation] マウス肝臓におけるDNAメチル基転移酵素mRNA発現とDNAメチル化レベルの日内変動調節機構2012

    • Author(s)
      前川文彦
    • Organizer
      第6回日本エピジェネティクス研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120514-20120515
  • [Presentation] A methyl-deficient diet modifies early B cell development2012

    • Author(s)
      T Kurogi
    • Organizer
      第6回日本エピジェネティクス研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120514-20120515
  • [Presentation] メチオニン・コリン欠乏食によるグローバルなDNA低メチル化への塩基除去修復機構の関与

    • Author(s)
      内匠正太
    • Organizer
      第7回環境エピゲノミクス研究定例会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 無機ヒ素による発癌への変異とエピ変異の関与

    • Author(s)
      野原恵子
    • Organizer
      第7回環境エピゲノミクス研究定例会
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] 胎児期ヒ素曝露によるC3Hマウス雄肝臓での脂質代謝変化とHa‐ras変異をもった腫瘍の増加

    • Author(s)
      野原恵子
    • Organizer
      第1回日本DOHaD研究会年会
    • Place of Presentation
      和光
  • [Presentation] 肝臓におけるDNAメチル基転移酵素mRNA発現の日内変動:摂食と時計遺伝子による制御

    • Author(s)
      前川文彦
    • Organizer
      第17回日本行動神経内分泌研究会
    • Place of Presentation
      京都

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi