2013 Fiscal Year Annual Research Report
打撲傷による皮下出血を可視化することにより身体的虐待を証明する試み
Project/Area Number |
23390182
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
美作 宗太郎 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50284998)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大谷 真紀 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30292379)
大島 徹 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70464427)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 子どもの虐待 / 打撲傷 / 可視化 / 証拠化 |
Research Abstract |
本研究の最終年度である今年度は,Mini OCT System及び超音波診断装置による打撲傷の断層撮影,特殊波長光線による打撲傷の可視化に関するデータを収集する作業と並行して,これらのデータを解析する作業を行った. Mini OCT Systemによる断層撮影は皮膚浅層の異常所見の可視化に優れ,本研究の初年度に成果報告した虫刺傷の判別のみならず,表皮剥脱,痂皮形成,瘢痕の形状の証明にも応用可能であることが判明した.表皮剥脱や痂皮形成,瘢痕の評価については,本研究の対象である打撲傷とは異なるが,被虐待児の損傷検査においてはこれらの損傷を観察する機会も少なくないことから,今後も積極的にデータを収集する必要がある. 超音波診断装置による打撲傷の断層撮影は皮膚浅層の観察には向いていないものの,皮下軟部組織の異常所見の可視化に優れ,打撲傷による皮下出血の断層撮影として幅広く応用できる.なお,超音波診断装置による打撲傷の観察については既に国際誌に報告済みであるが,打撲傷の皮下出血が経時的に吸収されて治癒に向かう段階も観察可能である. 紫外線を用いた陳旧打撲傷の可視化の研究については,昨年度に成果報告した結果を踏まえて,打撲傷を紫外線波長及び紫外線波長に近い数種類の特殊波長の光線とフィルターを用いて可視化し,これを撮影するとともに,分光測色計による測色検査も同時に行ってデータを集積した.過去の研究結果では分光測色計による測色検査で捉えられる陳旧打撲傷は2~3週間程度であったが,特殊波長の光線による陳旧打撲傷の可視化は,打撲傷によっては受傷後2~3カ月以上が経過していても証拠化が可能であることが判明した. 本研究で得られた成果は,打撲傷の可視化・証拠化を通じて被虐待児の損傷検査の精度を上げることに繋がり,被虐待児の早期発見・早期保護に大いに役立つものと期待される.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)