• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

造血因子の脳軟膜側副血行促進機序の解明ー脳梗塞亜急性期への臨床応用を目指してー

Research Project

Project/Area Number 23390234
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北川 一夫  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70301257)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八木田 佳樹  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20403066)
佐々木 勉  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (20534879)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords脳虚血 / 側副血行 / インスリン抵抗性 / db/dbマウス
Research Abstract

脳梗塞の原因は脳血管閉塞であるが、脳主幹動脈閉塞に際する虚血重症度を規定する最大の要因は、ウイリス動脈輪、脳軟膜動脈吻合での脳側副血行発達の良否である。申請者はこれまで、慢性低灌流に対する脳血管の適応現象として脳軟膜動脈吻合での側副血行路発達(Arteriogenesis)が誘導され、主幹動脈閉塞に際する虚血重症度を著しく軽減する事、造血因子投与がArteriogenesisを促進しうる事を報告してきた。本研究では、造血因子の脳血管での側副血行発達の分子機序と側副血行発達への脳血管内皮機能の関与を解明し、虚血性脳血管障害に対して脳血行動態改善を標的とした造血因子の臨床応用に結びつける事を目的としている。
本年度はマウス総頸動脈閉塞による慢性脳低灌流モデルを用いて、脳血管内皮機能不全を有するdb/dbマウスにおいて脳軟膜動脈側副血行発達促進効果を比較検討し、さらに急性高血糖モデルであるストレプトゾトシン投与マウスにおける側副血行発達程度についても検討した。
コントロールマウスであるdb/+マウスでは、片側総頸動脈閉塞2週間後に脳表面での軟膜動脈吻合血管径が増大したが、db/dbマウスでは、片側総頸動脈閉塞後に有意な吻合血管の血管口径の拡大は観察されなかった。db/dbマウスでは、コントロールマウスに比し高血糖が観察されたため、ストレプトゾトシンを皮下注射し急性高血糖モデルを作成した。ストレプトゾトシンで高血糖に曝されたマウスでは、片側総頸動脈閉塞2週間後に有意な軟膜動脈吻合血管径の拡大を認めた。
以上の結果より高血糖そのものよりインスリン抵抗性の存在が、慢性低潅流状態における脳軟膜側副血行発達を抑制していると考えられた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Granulocyte colony-stimulating factor fails to enhance leptomeningeal collateral growth in spontaneously hypertensive rats2014

    • Author(s)
      Sugiyama Y, Yagita Y, Yukami T, Watanabe A, Oyama N, Terasaki Y, Omura-Matsuoka E, Sasaki T, Mochizuki H, Kitagawa K
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 564 Pages: 16-20

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.01.053

  • [Journal Article] Functional deterioration of endothelial nitric oxide synthase after focal cerebral ischemia.2013

    • Author(s)
      Y Yagita, K Kitagawa, N Oyama, T Yukami, A Watanabe, T Sasaki, H Mochizuki
    • Journal Title

      J Cerebral Blood Flow Metab

      Volume: 33 Pages: 1532-9

    • DOI

      Doi: 10.1038/jcbfm.2013.112.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳保護療法の現状と問題点2013

    • Author(s)
      北川一夫
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130529-20130601
    • Invited
  • [Remarks] 2013年脳循環グループ業績.pdf

    • URL

      https://docs.google.com/a/osaka-njm.net/viewer?a=v&pid=sites&srcid=b3Nha2EtbmptLm5ldHxzdHJva2UyfGd4OjYxZjY5ODliODZjMjFiY2E

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi