• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

LMIRは何を認識してアレルギー・炎症を制御するのか?

Research Project

Project/Area Number 23390257
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

北浦 次郎  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (30282651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 俊雄  東京大学, 医科学研究所, 教授 (20282527)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsアレルギー / 炎症 / 免疫 / ペア型レセプター
Research Abstract

本研究の目的はLMIR/CD300が何を認識するかを明らかにしてLMIRの生体内における役割を明らかにすることである。当該年度の研究における成果は、マウスLMIR3/CD300fのリガンドを同定した際の手法を応用して、ヒトLMIR3/CD300fのリガンドとして脂質のセラミドとスフィンゴミエリンを同定したことである。実際、ヒトLMIR3とセラミドまたはスフィンゴミエリンの結合はマスト細胞の高親和性IgE受容体を介するシグナルを抑制することを示した。また、LMIR3欠損マスト細胞にヒトLMIR3を再構築して、この細胞をマスト細胞欠損マウスに生着させて解析を行った結果、ヒトLMIR3も生体内でマスト細胞とIgEを介するアレルギー反応を抑えることが示された。また、LMIR3欠損マウスでは、(IgEとマスト細胞が関与する)アレルギー反応が増強するだけでなく、複数の炎症誘発モデルにおいて炎症が増悪することが示された。その際、マスト細胞以外のミエロイド系細胞においてもLMIR3が抑制シグナルを伝えることが示された。一方、LMIR4,LMIR5,LMIR7も特定の炎症モデル実験において、炎症増強作用を有することが示されたが、作用機序に関しては、リガンドの同定とともに、さらなる解析を要する。少なくとも、LMIR4が好中球、LMIR5が単球・マクロファージ、LMIR7がマスト細胞において特異的な機能を有することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] LMIR3によるマスト細胞活性化の制御とアレルギー炎症の抑制2014

    • Author(s)
      北浦次郎、伊沢久未、北村俊雄
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 22 (2) Pages: 90-93

  • [Journal Article] Sphingomyelin and ceramide are physiological ligands for human LMIR3/CD300f, inhibiting FceRI-mediated mast cell activation.2013

    • Author(s)
      Izawa Kumi, et al.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol

      Volume: 133 Pages: 270-273

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jaci.2013.08.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CD300b/LMIR5と炎症2013

    • Author(s)
      北浦次郎、山西吉典、北村俊雄
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 245 (3) Pages: 229-233

  • [Journal Article] LMIR3(CD300f)によるマスト細胞活性化の抑制2013

    • Author(s)
      北浦次郎、伊沢久未、北村俊雄
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 160 (5) Pages: 478-485

  • [Journal Article] 抑制型レセプターLMIR3/CD300fはセラミドを認識する2013

    • Author(s)
      北浦次郎、伊沢久未、北村俊雄
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 185 (12) Pages: 1071-1075

  • [Presentation] セラミドとマスト細胞 <LMIR3/CD300fはセラミドを認識してマスト細胞の活性化を抑制する>

    • Author(s)
      北浦次郎
    • Organizer
      第63回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      東京・ホテルニューオータニ
    • Invited
  • [Presentation] Ceramide and sphingomyelin are physiological ligands for human LMIR3/CD300f that negatively regulates FceRI-mediated activation of mast cell

    • Author(s)
      Izawa Kumi
    • Organizer
      Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology, 2013
    • Place of Presentation
      千葉県・幕張メッセ・国際会議場
  • [Presentation] Soluble form of TIM-4 regulates mast cell activation by binding to LMIR5 and TIM-3

    • Author(s)
      Kamachi Fumitaka
    • Organizer
      Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology, 2013
    • Place of Presentation
      千葉県・幕張メッセ・国際会議場

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi