• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

炎症性サイトカインによるリンパ管膜蛋白の制御機構

Research Project

Project/Area Number 23390283
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

平川 聡史  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (50419511)

Keywords血管内皮増殖因子 / リンパ管新生 / シェディング / ヒアルロン酸 / 細胞内シグナル
Research Abstract

ヒト皮膚由来リンパ管内皮細胞を用いてLYVE-1のectodomain sheddingを検討した。VEGF-Aは、リンパ管内皮細胞に発現するVEGFR-2に結合し、リン酸化を誘導する。さらに下流にはMAPKが存在し、A disintegrin and metalloproteinase (ADAM)の局在と活性を制御していることが推察される。
アルカリフォスファターゼを用いたレポーター・システムを構築した。Ectodomain sheddinを効率良く評価するために、アルカリフォスファターゼ(AP)とLYVE-1を融合した蛋白質を発現させた。ヒト皮膚リンパ管内皮細胞にAP-HVE-1を発現した後、VEGF組み換え蛋白で刺激した。培養上清を回収し、遊離したAP-LYVE-1N末断片を定量的に評価する。準備実験を行い、VEGF-AがLYVE-1のsheddingを効率良く誘導することが示唆された。
VEGF-A-VEGFR-2シグナル経路を評価した。VEGF-Aによるsheddingが、VEGFR-2とその下流シグナルに依存していることを検討した。ヒト皮膚リンパ管内皮細胞を、VEGFR-2中和抗体IMC-1121bで前処理した。VEGF-A添加後、VEGFR-2とERKのリン酸化が抑制されることをWestern blotで検出する。さらにAPレポーター・アッセイを行い、VEGFR-2の不活化によりHVE-1のsheddingが解除されることを示した。
ヒト皮膚リンパ管内皮細胞を、MAPK阻害薬(U0216)またはMMP阻害薬(CB-12181)で前処理した。同様に、Western blot及びAPレポーター・アッセイで、LYVE-1 sheddingが解除されることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、平成23年度に予定した予定した研究計画に沿って研究課題に取り組み、予想された結果を得ている。一方、LYVE-1切断部位に関する検討は、なお詳細な解析を要する。このため、本研究課題の進捗状況はおおむね順調と考えている。

Strategy for Future Research Activity

細胞生物学的な解析に止まらず、生体におけるLYVE-1のectodomain sheddingを検討していく。研究計画は変更することなく、さらに研究課題を遂行する。研究計画に明らかな問題点は生じていないが、次年度はマイクロ流路を用いた検討を開始する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Haemodialysis-induced pseudoporphyria successfully treated with glutathione2012

    • Author(s)
      Kasuya A, Hashizume H, Hirakawa S, Tokura Y
    • Journal Title

      European Journal of Dermatology

      Volume: 22 Pages: 137,138

    • DOI

      10.2340/00015555-1371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Raynaud phenomenon, digital gangrene and hypergammaglobulinaemic purpura occurring in a patient with IgG4-related disease2011

    • Author(s)
      Ikawa T, Kasuya A, Hirakawa S, Tokura Y
    • Journal Title

      British Journal of Dermatology

      Volume: 165 Pages: 1364,1366

    • DOI

      10.1111/j.1365-2133.2011.10609.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple milia and comedones as a skin manifestation of systemic amyloidosis2011

    • Author(s)
      Funai N, Machida S, Ito T, Hirakawa S, Tokura Y
    • Journal Title

      European Journal of Dermatology

      Volume: 21 Pages: 638,639

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lymphatic vessels in inflammation and tumor metastasis2011

    • Author(s)
      平川聡史
    • Organizer
      EC8 Zurich 2011. 8^<th> International Symposium on the Biology of Endothelial cell
    • Place of Presentation
      チューリッヒ(スイス連邦共和国)
    • Year and Date
      20110615-20110618
  • [Book] がん幹細胞2011

    • Author(s)
      平川聡史
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      羊土社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マイクロニードルアレイ装置2011

    • Inventor(s)
      平川聡史
    • Industrial Property Rights Holder
      田丸卓也
    • Industrial Property Number
      特許願110070
    • Filing Date
      2011-11-01
    • Overseas

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi