• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

神経障害性疼痛治療に有効な薬剤の機序解明―下行性抑制系の活性化と薬剤可塑性―

Research Project

Project/Area Number 23390373
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

小幡 英章  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20302482)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsノルアドレナリン / セロトニン / 脊髄 / 神経障害性疼痛 / ラット
Outline of Annual Research Achievements

本年度は研究計画に従って目的3(オピオイドの鎮痛作用に対する脊髄5-HTの役割を検討する)のデータ解析と論文化を行った。
臨床においてはオピオイドが神経障害性疼痛に対して無効な場合がある。この現象には様々な説が唱えられており、例えば神経障害性疼痛時に5-HTは、脊髄後角の5-HT3受容体を介して痛みの増強に働くとの報告がある。オピオイドの鎮痛作用の一部には下行性抑制系の活性化が関与するとされている。そこで脊髄後角で増加した5-HTが、モルヒネの神経障害性疼痛に対する鎮痛作用の減弱に関与している可能性を検討し、以下の結果を得た。
(1)正常ラットと神経障害性疼痛のモデル(Spinal nerve ligation; SNL)にモルヒネを全身投与後、Paw-pressure testで下肢に機械的侵害刺激を与えて逃避閾値を観察すると、正常ラットに対しては強い鎮痛作用が認められたが、SNLの痛覚過敏に対しては効果がほとんどなかった。(2)脊髄に5-HT3受容体拮抗薬を投与すると、モルヒネの正常ラットへの鎮痛作用は減弱したが、SNLの痛覚過敏に対してはモルヒネの鎮痛作用が強まった。(3)脊髄の5-HTニューロンを特異的な神経毒で破壊すると、モルヒネの正常ラットへの鎮痛作用は減弱したが、SNLの痛覚過敏に対しては鎮痛作用が強まった。(4)モルヒネを全身投与して腰部脊髄のモノアミンの変化をマイクロダイアリシスで観察すると5-HTだけ増加した。(5) RVMの5-HTニューロンを免疫染色法で観察すると、モルヒネの全身投与後に興奮性マーカーであるc-fosが発現していた。
以上の結果からモルヒネのようなオピオイドを全身投与した時の鎮痛作用は、神経障害性疼痛に対しては減弱する。オピオイドはRVMの5-HTニューロンを活性化して脊髄で5-HTを増加させるが、この増加した5-HTが5-HT3受容体を介して正常な場合には強い鎮痛作用を発揮するが、神経障害性疼痛に対する効果を減弱させていることが明らかになった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Anti-hyperalgesic effects of intrathecal bupropion, a dopamine and noradrenaline reuptake inhibitor, in a rat model of neuropathic pain2015

    • Author(s)
      Hoshino H, Obata, H, Nakajima K, Mieda R, Saito S
    • Journal Title

      Anesthesia and Analgesia

      Volume: 120 Pages: 460-6

    • DOI

      10.1213/ANE.0000000000000540

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 神経障害性疼痛に対する抗うつ薬の作用機序は?2015

    • Author(s)
      小幡英章
    • Journal Title

      Lisa

      Volume: 22 Pages: 20-3

  • [Journal Article] Peripheral nerve injury reduces analgesic effects of systemic morphine via spinal 5-hydroxytryptamine 3 receptors.2014

    • Author(s)
      Kimura M, Obata H, Saito S
    • Journal Title

      Anesthesiology

      Volume: 121 Pages: 362-71

    • DOI

      10.1097/ALN.0000000000000324

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The antiallodynic effect of intrathecal tianeptine is exerted by increased serotonin and norepinephrine in the spinal dorsal horn.2014

    • Author(s)
      Lee HG, Choi JI, Yoon MH, Obata H, Saito S, Kim WM
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 583 Pages: 103-7

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.09.022.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy and duration of analgesia from a sustained-release lidocaine sheet in humans.2014

    • Author(s)
      Suzuki T, Tobe M, Obata H, Tabata Y, Saito S
    • Journal Title

      International J of Drug Delivery

      Volume: 6 Pages: 75-81

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Peripheral nerve injury reduces antinociceptive effects of systemic morphine via spinal 5-HT3 receptors2014

    • Author(s)
      Kimura M, Obata H, Saito S
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] Anti-hyperalgesic effects of intrathecal bupropion, a dopamine and noradrenaline reuptake inhibitor, in a rat model of neuropathic pain2014

    • Author(s)
      Hoshino H, Obata, H, Nakajima K, Mieda R, Saito S
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] 神経障害性疼痛に対するモルヒネの鎮痛作用減弱に脊髄の5-HT3受容体が関与している2014

    • Author(s)
      小幡英章、木村雅文、齋藤繁
    • Organizer
      第36回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-21
  • [Presentation] 神経障害性疼痛に対するモルヒネの鎮痛作用の減弱に脊髄の5-HT3受容体が関与している2014

    • Author(s)
      木村雅文、小幡英章、斎藤繁
    • Organizer
      日本麻酔科学会第61回大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-17

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi