• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

角膜上皮細胞の細胞特性を規定するコア転写因子群の同定

Research Project

Project/Area Number 23390404
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

木下 茂  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30116024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 諭  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60347458)
上野 盛夫  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40426531)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords角膜上皮細胞 / コア因子
Research Abstract

角膜上皮細胞のコア因子の同定のためのスクリーニングのために、shRNAライブラリーを作成する予定であったが、様々な状況を勘案し、iPS干渉法(Hikichi et al:PNAS, 2013)を用いることとした。まずマイクロアレイで、角膜上皮細胞を結膜上皮細胞、ES細胞、心筋細胞、皮膚繊維芽細胞の遺伝子発現レベルと比較し、角膜上皮細胞で高発現している転写因子、146因子を候補コア転写因子とした。それらの候補因子を1つずつ、Oct3/4、Sox2、KLF4、MYCとともに角膜上皮細胞に遺伝子導入を行い、iPS細胞へのリプログラミングの阻害効果を検討した。iPS干渉法を始める前に、角膜上皮細胞からiPS細胞へのリプログラミング効率について検討し、0.6~1.0%の効率で安定して角膜上皮細胞からのiPS化が可能であるプロトコールを確立した。次にiPS干渉法を行い、角膜上皮細胞からのiPS化効率を30%にまで低下させる因子を20因子同定した。強くiPS干渉した20因子を様々に組み合わせて、新生児繊維芽細胞に遺伝子導入を行い、角膜上皮細胞への分化転換が可能かどうかを細胞形態、遺伝子発現レベルにおいて検討した。いくつかの転写因子セットでは繊維芽細胞から上皮細胞様の形態に変化し、E-cadehrinの発現上昇を確認した。さらに、その中からp63α、Keratin15の発現が上昇している細胞群を同定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

約2000個ある転写因子の中から146因子にまで絞り込むことができ、さらにiPS干渉法によって20因子にまで絞り込むことができた。そして、それらの転写因子セットを導入することで繊維芽細胞から少なくとも上皮系への分化転換を可能とした。

Strategy for Future Research Activity

20の候補転写因子から最適な転写因子セットを絞り込むために、様々な組合わせで繊維芽細胞に遺伝子導入を行い、角膜上皮細胞への遺伝子プロファイルの再現を検討する。繊維芽細胞から角膜上皮細胞への分化転換はまだ成功しておらず、培養条件、培養期間、転写因子セットの組み合わせ、遺伝子導入時期、導入遺伝子の量比などの検討が必要である。また分化転換された細胞集団を濃縮するためにセルソーターを用いて検討する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Visual improvement after cultivated oral mucosal epithelial transplantation.2013

    • Author(s)
      Sotozono C
    • Journal Title

      Ophthalmology

      Volume: 120 Pages: 193-200

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2012.07.053

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical outcomes of phototherapeutic keratectomy in eyes with Thiel-Behnke corneal dystrophy.2013

    • Author(s)
      Hieda O
    • Journal Title

      American Journal of Ophthalmology

      Volume: 155 Pages: 66-72

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2012.06.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel mutation (p.Glu1389AspfsX16) of the phosphoinositide kinase, FYVE finger containing gene found in a Japanese patient with fleck corneal dystrophy.2012

    • Author(s)
      Kawasaki S
    • Journal Title

      Molecular Vision

      Volume: 18 Pages: 2954-2960

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Atypical continuous keratitis in a case of rheumatoid arthritis accompanying with severe scleritis2012

    • Author(s)
      Hata M
    • Journal Title

      Cornea

      Volume: 31 Pages: 1493-1496

    • DOI

      10.1097/ICO.0b013e31826218c7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A selective inhibitor of the Rho kinase pathway, Y-27632, and its influence on wound healing in the corneal stroma2012

    • Author(s)
      Yamamoto M
    • Journal Title

      Molecular Vision

      Volume: 18 Pages: 1727-1739

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞障害が少ない角膜上皮細胞分離法の検討2013

    • Author(s)
      篠宮克彦
    • Organizer
      第37回日本角膜学会総会
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Year and Date
      20130214-20130216
  • [Presentation] 粘膜類天疱瘡の発症背景の関する検討2012

    • Author(s)
      福本暁子
    • Organizer
      第116回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120405-20120408
  • [Presentation] 膠様滴状角膜ジストロフィ患者由来の不死化角膜および結膜上皮細胞の樹立2012

    • Author(s)
      北澤耕司
    • Organizer
      第116回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120405-20120408
  • [Presentation] Establishment of immortalized corneal and conjunctival epithelial cells lacking the functional TACSTD2 gene2012

    • Author(s)
      Kitazawa K, Kawasaki S, Shinomiya K, Matsuda A, Funaki F, Yamasaki K, Nakatsukasa M, Fukuoka H, Ebihara N, Murakami A, Kinoshita S
    • Organizer
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology, Fort Lauderdale (ARVO) 2012
    • Place of Presentation
      Ft. Lauderdale, USA
    • Year and Date
      2012-05-07
  • [Presentation] 結膜腫瘍でのLeucine-rich repeats and immunoglobulin-like domains 1(LRIG1)の発現2012

    • Author(s)
      永田真帆, 中村隆宏, 外園千恵, 稲富勉, 横井則彦, 板見智, 木下茂
    • Organizer
      第116回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-04-05

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi