• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

3次元蛍光イメージングによる骨細胞機能ダイナミズムの可視化と骨の生理・病態解析

Research Project

Project/Area Number 23390417
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

飯村 忠浩  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授(特定教員) (20282775)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords骨細胞 / 骨代謝 / イメージング
Research Abstract

本年度の研究成果として、血中リン濃度調節ホルモン:FGF23の産生機能から、骨細胞には機能的なヘテロジェニティ(異種混交性)があることを明らかにした点があげられる。骨基質タンパクであるDMP1は主に骨細胞で産生され、DMP1-nullマウスは血中FGF23レベルが亢進し低リン酸血性骨軟化症を呈する。このことから、遺伝学的には、DMP1はFGF23産生の抑制因子であると考えられるが、その細胞分子レベルでのメカニズムは不明な点が多かった。そこで、我々は、DMP1によるFGF23産生調節メカニズムの解明を目的とし、蛍光イメージングによる詳細な観察と計測を行いさらに様々な解析を行った。その結果、DMP1はFAK-MAPKカスケードを利用してFGF23産生を抑制していることが明らかとなった。さらに、FGF23の産生機能の点から、骨細胞には機能的なヘテロジェニティ(異種混交性)があることが明らかとなった。
次の主たる成果として、歯の矯正移動時における歯槽骨リモデリング過程において、歯槽骨骨細胞のスクレロスチン発現が動的に変化することを、新規の蛍光イメージングと計測法によって明らかにした点があげられる。その結果として、矯正移動時のスクレロスチンの空間的な発現分布の変化が、その後の歯槽骨のリモデリングに重要なメカニズムとなっていることが考えられた。
本年度は、研究3年目の最終年度であるが、本科研費の研究計画に沿った重要な研究成果を論文として1報、報告することができた。さらに、もう1報は現在論文として投稿中である。さらに、本研究での成果を総括するうえで、英文総説1報および和文総説を3報出版することができた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 骨細胞の形態と機能ダイナミズムの可視化・定量化2014

    • Author(s)
      飯村忠浩
    • Journal Title

      実験医学増刊

      Volume: Vol.32(7) Pages: 93-98

  • [Journal Article] Functional heterogeneity of osteocytes in FGF23 production: The possible involvement of DMP1 as a direct negative regulator2014

    • Author(s)
      Lee JW. Yamaguchi A. Iimura T.
    • Journal Title

      BoneKEy Reports

      Volume: In Press Pages: In Press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developmental biology and etiology of axial skeleton: Lessons from a mouse model of spondylocostaldysostosis and spondylothoracicdysostosis.2014

    • Author(s)
      Makino Y. Kaneko K.Yamaguchi A. Iimura T.
    • Journal Title

      Journal of Oral Biosciences

      Volume: 55 Pages: 175-179

    • DOI

      doi:10.1016/j.job.2013.07.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 骨細胞ネッワークのイメージング2013

    • Author(s)
      飯村忠浩
    • Journal Title

      THE BONE

      Volume: Vol.27 No.3 Pages: 31-37

  • [Journal Article] 生後骨発達におけるSclerostin発現分布の時空間的変化-蛍光イメージングによる骨組織のグローカルな観察.2013

    • Author(s)
      4. 渡辺高 原田清 山口朗 飯村忠浩
    • Journal Title

      THE BONE

      Volume: 27-1 Pages: 5-10

  • [Journal Article] 骨・軟骨組織の生体光イメージング2013

    • Author(s)
      今村健志、疋田温彦、大嶋佑介、飯村忠浩
    • Journal Title

      CLINICAL CALCIUM

      Volume: 23-12 Pages: 75-81

  • [Presentation] 蛍光3次元計測で見る骨細胞のヘテロジェニティ

    • Author(s)
      飯村忠浩
    • Organizer
      第7回 骨・軟骨フロンティア(BCF)
    • Place of Presentation
      ベルサール八重洲、東京
    • Invited
  • [Presentation] Fluorescence morphometric analysis of mechano-sensing osteocytes in bone

    • Author(s)
      Tadahiro Iimura
    • Organizer
      International Symposium on Mechanobiology
    • Place of Presentation
      Okayama Univeristy, Okayama
    • Invited
  • [Presentation] Retrieval of regulatory mode of G1/S transition in vertebrate axial development by quantitative live imaging and mathematical models

    • Author(s)
      Tadahiro Iimura
    • Organizer
      the 37th Naito Conference
    • Place of Presentation
      Hilton Niseko Village Hotel, Hokkaido
    • Invited
  • [Presentation] 骨細胞の機能的3次元蛍光計測

    • Author(s)
      飯村忠浩
    • Organizer
      第34回骨形態計測学会
    • Place of Presentation
      さっぽろ芸文館
    • Invited
  • [Remarks] 愛媛大学プロテオサイエンスセンター

    • URL

      http://www.pros.ehime-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi