2013 Fiscal Year Annual Research Report
幹細胞移植による歯髄再生療法創生を目指す―スキャホールドの開発と動物モデルの確立
Project/Area Number |
23390433
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
興地 隆史 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80204098)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉羽 永子 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (10323974)
吉羽 邦彦 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30220718)
大島 勇人 新潟大学, 医歯学系, 教授 (70251824)
金子 友厚 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (70345297)
重谷 佳見 新潟大学, 医歯学系, 助教 (80397132)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 歯学 / 再生医学 / 細胞・組織 / 歯髄 / スキャホールド |
Research Abstract |
申請者らはヒト抜去歯の根管への幹細胞移植により歯髄類似組織を再生させることに成功した。本研究課題は、この成果を発展させつつ臨床応用への技法を創成することを究極の目的として、口腔内で施術可能なスキャホールドの評価やラット臼歯を用いた再生実験系確立等を行おうとするものである。 これまでに、ラット臼歯whole tooth culture系の確立を図るとともに、正常歯髄組織や培養歯髄組織に分布する幹細胞マーカー陽性細胞の免疫組織化学的・分子生物学的解析を行った。その結果、歯髄組織中にCD146, MAP1B陽性の少数の幹細胞様細胞が血管近傍を中心に分布すること、歯根膜と比較してこれらの細胞の密度や幹細胞マーカーmRNA発現レベルが高いことが判明した。また、各種スキャホールドをwhole tooth cultureされたラット臼歯に移植し、これらが良好な組織適合性を示すことを確認した。 以上の結果を踏まえ、平成25年度においては、ラット間葉系幹細胞をPLLA/Puramatrix三次元複合スキャホールドとともに歯髄を除去したラット臼歯歯髄腔に移植し、その経時的な再生過程を組織学的、免疫組織学的に観察した。その結果、移植1週後では組織再生は不明瞭であったが、4週後では歯髄腔に石灰化した新生組織が急速に形成されることが確認された。以上より、本実験モデルが歯髄幹細胞を用いた歯髄組織再生の検証に有用であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(18 results)