• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ニューロモジュレーターであるセロトニン動態から見た睡眠時ブラキシズム発症機序解明

Research Project

Project/Area Number 23390442
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research Field Prosthetic dentistry
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

水口 一  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30325097)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 十川 千春  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10253022)
前川 賢治  岡山大学, 岡山大学病院, 講師 (20304313)
松香 芳三  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (90243477)
十川 紀夫  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (30236153)
北山 滋雄  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80177873)
Keywords睡眠時ブラキシズム / モノアミン神経系 / セロトニントランスポーター / 筋電図 / 顎関節症 / 歯科疾患 / 口腔運動器疾患 / 臨床疫学研究
Research Abstract

目的
我々の予備的検討から,SB頻度とセロトニン(5-HT)神経終末の濃度制御機能の1つであるセロトニントランスポーター(SERT)の5-HT取り込み能とSB頻度に関係が認められた。しかし,SB頻度とSERT輸送能の関係は未だ十分明らかでない。そこで本研究では,SB頻度とSERT輸送能の関係を解明することを目的に横断研究を行った。
方法
被験者は,平成23年度岡山大学歯学部6年時生全員59名(男性/女性;31名/28名,平均年齢25.4+/-2.32歳)のうち,除外基準に合致しない者全員とした。除外対象は,動的矯正治療中の者,過去6ヶ月以内に中枢性向精神薬を服用もしくは口腔内装具を使用した者およびアトピー性皮膚疾患を有する者とした。
被検者は自宅にて3日間連続してSB頻度を測定させ,そのスコアの総和を各被験者のSBレベルとした。この一連のSB測定が終了した午前8時30分から午前9時の間に各被験者より静脈血を16ml採取した。末梢血中の血小板分画中のSERT量,総蛋白質量およびSERTによる5-HT取り込み能(取り込み量,取り込み速度(Vmax),親和性(km))について計測を行った([3H]5-HT uptake assay)。これら分画SERT量,5-HT取り込み能と連続3日間のSBレベルとの関連ならびにVmax,kmとの関連についても検討を行った。
結果
最終解析対象被験者43名(男性/女性:22名/21名,平均年齢25.4+/-2.56歳)の3日間のSBレベルの総合とSERTによる5-HT取り込み量との間には,有意な負の相関が認められた(p<0.05,ρ=-0.31,Spearmanの順位相関係数)。一方,SBレベルの総和と血小板量,SERT量,Vmax,kmとの間には,有意な相関は認められなかった(p=0.08,0.15,0.71,0.68,Spearmanの順位相関係数)。
以上より,睡眠時ブラキシズムの頻度にはSERT量の多寡ではなく,SERTによる5-HT輸送能の差異が関与している可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した,平成23年度の研究計画に合致した研究を遂行し,意義のある結果が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究を実施した結果,睡眠時ブラキシズムを測定する簡易計測装置の改変,特に測定閾値,評価方法の修正の必要性を強く感じた。そのため次年度では,現行の睡眠時ブラキシズム計測装置の改変も併せて行う必要がある。
ただし,この計測装置の改変は本申請に予め組み込まれた事項であり,研究協力者とも緊密に連絡をとっている。そのため,次年度以降も当初の予定に従い円滑に研究を遂行することが可能と思われる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Multiple sleep bruxism data collected using a self-contained EMG det ec tor/analyzer system in asymptomatic healthy subjects2012

    • Author(s)
      Minakuchi H, Sakaguchi C, Hara ES, Maekawa K, Matsuka Y, Clark GT, Kuboki T
    • Journal Title

      Sleep and Breathing

      Volume: 26(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Test-retest reliability of MRI-based disk position diagnosis of the temporomandibular joint2012

    • Author(s)
      Nagamatsu-Sakaguchi C, Maekawa K, Ono T, Yanagi Y, Minakuchi H, Miyawaki S, Asaumi J
    • Journal Title

      Clinical Oral Investigatoins

      Volume: 16(1) Pages: 101-108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sleep bruxism frequency and 5-HT uptake ability of human peripheral serotonin transporter2011

    • Author(s)
      Minakuchi H, Sogawa C, Hara ES, Miki H, Fujisawa T, Maekawa K, Matsuka Y, Sogawa N, Kitayama S, Kuboki T
    • Organizer
      The 7th Biennial Meeting of Asian Academy of Prosthodntics
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] 睡眠時ブラキシズム頻度と末梢セロトニントランスポーターの機能との関連2011

    • Author(s)
      三木春奈, 水口一, Emilio S.Hara, 十川千春, 大野充昭, 藤澤拓生, 前川賢治, 十川紀夫, 松香芳三, 北山滋雄, 窪木拓男
    • Organizer
      第16回日本口腔顔面痛学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] 睡眠時ブラキシズム発症頻度と末梢セロトニントランスポーター機能2011

    • Author(s)
      水口一, Emilio S.Hara, 三木春奈, 藤澤拓生, 前川賢治, 松香芳三, 窪木拓男
    • Organizer
      第23回日本顎関節学会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2011-07-23
  • [Presentation] Relationship between sleep bruxism frequency and uptake ability of human peripheral serotonin transporter2011

    • Author(s)
      Minakuchi H, Hara ES, Sogawa C, Miki H, Fujisawa T, Maekawa K, Matsuka Y, Sogawa N, Kitayama S, Kuboki T
    • Organizer
      25th Anniversary Meeting of the Associated Professional Sleep Societies, A joint meeting of the American Academy of Sleep Medicine and the Sleep Research Society
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
    • Year and Date
      2011-06-14
  • [Presentation] 口腔インプラント手術後疼痛ならびに腫脹感の経時的変化と関連因子の検討-携帯電話端末を情報入力源としたEcological Momentary Assessmentの応用-2011

    • Author(s)
      黒井隆太, 水口一, 藤原彩, 松香芳三, 岡田宏基, 窪木拓男
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第120回学術大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Book] 別冊the Quintessence TMD YEAR BOOK 2011アゴの痛みに対処する2012

    • Author(s)
      水口一
    • Total Pages
      51-63
    • Publisher
      クインテッセンス出版
  • [Book] 日本歯科評論2012

    • Author(s)
      水口一, 窪木拓男
    • Total Pages
      172-174
    • Publisher
      ヒョーロン・パブリッシャーズ
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.dent.okayama-u.ac.jp/1hotetu/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi