• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

中国黒龍江省におけるモンゴル族コミュニティーの言語維持保存や継承復興への取り組み

Research Project

Project/Area Number 23401023
Section海外学術
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

包 聯群  大分大学, 経済学部, 准教授 (40455861)

Project Period (FY) 2011-11-18 – 2016-03-31
Keywords言語維持 / 言語継承 / 継承言語 / 言語政策 / 言語接触 / モンゴル語 / 少数言語 / コミュニティ言語
Research Abstract

25年度において、研究実績を以下のようにまとめることができる。
①2012年12月3日に科研によって東京で開催された第二回日中国際ワークショップの発表論文を整理・編集し、『現代中国における言語政策と言語継承』(第1巻)という科研の中間報告書を出版した。②現地調査で得られたデータの整理と分析を行い、国際学会などにて報告を行った。③肇源県浩徳モンゴル族郷のモンゴル族の言語実態調査を実施した。
④黒龍江省泰来県を中心にし、コミュニティー言語使用者に対して聞き取り調査を実施し、学校教育の継続と改善にも力を入れた。
⑤泰来県において、モンゴル語授業に参加し、児童のモンゴル語習得プロセスを観察することを通じて、学校教育によって習得したモンゴル語が日常言語の使用に少なくともある程度まで影響を与えていることがわかった。⑥メタコミュニケーション情報も含めた関連する知識や行動(モンゴル語教育に関連する会議、現場教師の動向など)の情報も収集した。
⑦2013年12月9日に東京にて、昨年に続き、第三回目の日中国際ワークショップ「現代中国における言語政策と言語継承―少数言語について考える」を主催した。その際、モンゴル国科学院のプレザブ教授、中国内モンゴル大学のバヤルモンド教授、中国社会科学院の黄行教授、中国言語戦略センター・南京大学の徐大明教授、黒龍江大学のハスバートル教授、一橋大学の田中克彦名誉教授、本科研の連携研究者である原聖教授らが参加した。研究者たちとの意見交換ができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本地域に関する活動報告を日中国際ワークショップによって発信することができた。中国の少数言語に関する研究者らとの意見交換を通じて、現場の状況報告と今後の進め方などに関してアドバイスをもらったり、協力をしてもらったりすることができた。
当地域のコミュニティーにおいて、本活動によって、少数言語使用者らが言語維持や言語保護の大切さを認識しはじめていることがわかった。また、泰来県泰来第一高校において、モンゴル人生徒を毎年一クラス募集できるようになった。このように高校でも継続してモンゴル語を学ぶことができる環境が徐々に整備されている。今後も引き続き努力をし、言語の保護や言語の継承に取り組んでいきたい。

Strategy for Future Research Activity

今年、泰来県における危機言語のモンゴル語方言の調査を行い、記述し、記録をしておく予定である。また、泰来県モンゴル族学校におけるモンゴル語教育の促進、維持に力を入れ、同時に現地のコミュニティーとともに言語の維持や言語保護、言語継承の努力をしていきたい。メタコミュニケーションの情報も含め、価値のある情報も収集する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「言語シフトについてー黒龍江省ドルブットを事例として」2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『モンゴル諸語と地域文化研究2013国際シンポジウム論文集』

      Volume: - Pages: A4  17枚

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「言語景観についてー中国のモンゴル系地域とモンゴル国との比較」2014

    • Author(s)
      包聯群・落合守和
    • Journal Title

      『第6回ウランバートル日モ国際シンポジウム論文集』

      Volume: - Pages: A4 14枚

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「民族言語におけるバイリンガル動詞ー北方少数民族コミュニティ言語における蒙漢/満漢バイリンガル動詞を事例としてー」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『民族語文』,中国社会科学院編集・発行

      Volume: 第4期(No.202) Pages: 75-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「モンゴル人コミュニティの言語維持、言語継承と言語復興」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『現代中国における言語政策と言語継承』(第1巻)

      Volume: (第1巻) Pages: 47-94

  • [Journal Article] 「言語使用、言語意識と言語経済-黒龍江省肇源県モンゴル人を事例として」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『言語、民族と国家』(蘇金智、夏中華編)、商務印書館

      Volume: - Pages: 204-225

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「危機言語満洲語―黒龍江省における満洲語継承の実態と学校教育について」2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      中国・吉林大学
    • Place of Presentation
      公共外国語学院会議室(中国・長春市)
    • Year and Date
      20140325-20140326
    • Invited
  • [Presentation] 「言語景観についてー中国のモンゴル系地域とモンゴル国との比較」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      第6回ウランバートル日モ国際シンポジウム(モンゴルにおける鉱山開発の歴史と現状と課題)、関口グローバル研究会(SGRA)・モンゴル科学アカデミー歴史研究所主催
    • Place of Presentation
      モンゴル・日本人材開発センター多目的室(モンゴル国・ウランバートル市)
    • Year and Date
      20130906-20130908
  • [Presentation] 「言語シフトについてー黒龍江省ドルブットを事例として」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      モンゴル諸語と地域文化研究国際シンポジウム(中国内蒙古民族大学主催 中国社会科学院共催)
    • Place of Presentation
      阿爾山市温泉街英材ホテル(中国・内蒙古阿爾山市)
    • Year and Date
      20130818-20130821
  • [Presentation] 「満洲人の言語と文化ー黒龍江省における三家子村を中心にー」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      (中国)全国サマー集中講義ー言語学講座、中国言語戦略研究センター/南京大学文学院主催
    • Place of Presentation
      南京大学文学院講義棟(中国・南京市)
    • Year and Date
      20130618-20130620
    • Invited
  • [Presentation] 「危機に瀕する言語の特徴及びその継承実態ー黒龍江省富裕県三家子村を中心にー」

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      中国・中南財政大学
    • Place of Presentation
      外国語学院会議室(中国・武漢市)
    • Invited
  • [Presentation] 「中国黒龍江省における満洲語の実態と言語継承、学校教育についてー黒龍江省三家子村を事例としてー」

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      ロンドン大学
    • Place of Presentation
      Brikbeck学院セミナー室(イギリス・ロンドン)
    • Invited
  • [Presentation] 「中国黒龍江省における満洲語の実態と学校教育の現状」

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      第三回日中国際ワークショップ 現代中国における言語政策と言語継承-少数言語について考える(科学研究費補助金 基盤B、基盤C(代表 包聯群)主催、多言語社会研究会共催)
    • Place of Presentation
      首都大学東京国際交流会館(東京都八王子市)
  • [Presentation] 「モンゴル語の書記伝統における標準規範の歴史」

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      科研費プロジェクト「書記伝統における標準規範の歴史的東西比較研究」(研究代表者原聖、平成25年-27年)第一回研究会
    • Place of Presentation
      学習院大学東2号館8階(東京都豊島区)
  • [Presentation] 「『老乞大』について」

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      日本中国語学会第63回全国大会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学研究講義棟1階(東京都府中市)
  • [Presentation] 「黒龍江省における満洲人の言語と文化の継承実態」(ポスター発表)

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      学術振興会主催 海外学術調査フォーラム
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所1階(東京都府中市)
  • [Presentation] 中国における危機言語の認定基準及びその具体例

    • Author(s)
      黄行・包聯群
    • Organizer
      Linguapax Asia : “Endangered Languages Networking - Values & Benefits for the Future”(学習院大学東洋文化研究所プロジェクト主催、科学研究費補助金 基盤C(代表 包聯群)共催)
    • Place of Presentation
      学習院大学中央教育棟12F国際会議場(東京都豊島区)
  • [Presentation] 「中国黒龍江省三家子村の満洲人の言語と生活」(ポスター発表)

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      Linguapax Asia : “Endangered Languages Networking - Values & Benefits for the Future”(学習院大学東洋文化研究所プロジェクト主催、科学研究費補助金 基盤C(代表 包聯群)共催)
    • Place of Presentation
      学習院大学中央教育棟12F国際会議場(東京都豊島区)
  • [Presentation] 「中国黒龍江省におけるモンゴル人の言語と継承・復興」(ポスター発表)

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      Linguapax Asia : “Endangered Languages Networking - Values & Benefits for the Future”(学習院大学東洋文化研究所プロジェクト主催、科学研究費補助金 基盤C(代表 包聯群)共催)
    • Place of Presentation
      学習院大学中央教育棟12F国際会議場(東京都豊島区)
  • [Presentation] 「中国における危機言語の維持と保護・復興についてー少数言語を事例として」(仮題)

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      科学研究費補助金 基盤B、基盤C(代表 包聯群)主催、第四回日中国際ワークショップ 現代中国における言語政策と言語継承
    • Place of Presentation
      学習院大学東2号館8階(東京都豊島区)
  • [Book] 『現代中国における言語政策と言語継承』(第1巻)2013

    • Author(s)
      包聯群(編著)
    • Total Pages
      8+190
    • Publisher
      三元社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi