• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

西南中国及び東南アジア大陸部における伝統的土器製作の比較研究

Research Project

Project/Area Number 23401034
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research Field Archaeology
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

徳澤 啓一  岡山理科大学, 総合情報学部, 准教授 (90388918)

Keywordsタイ / ラオス / マレーシア / 中国雲南省 / 伝統的土器製作 / 製作技術 / 生産様式 / 比較研究
Research Abstract

今年度は、7回の渡航によって、100日以上を現地調査に費やして、4ヶ国20ヶ村におけるフィールド・ワークを実施することができた。以下のとおり、月次別の具体的な活動内容等を整理する。なお、「研究実施計画」に記載したタイ深南部の調査に関しては、過激派等による分離独立運動に伴って、外務省危険情報が発出されたことから、他地域に調査地を切り替えざるをえなかった。とくに、タイ深南部と国境を接するマレーシアを中心的な代替地とすることにした。なお、これらの地域において、土器製作の村寨に関する新しい情報が得られており、現地調査を次年度に持ち越す必要が生じている。
4~5月タイのルーイ県、ノンブアランプー県、ウドンタニ県、ラオスのヴィエンチャン市において、製作技術及び生産様式に関する現地調査を実施し、タイ東北部とラオス中部の比較研究を行った。
6~7月タイのチェンマイ県、スコータイ県、アユタヤ県において、現地調査を実施し、タイ北部とミャンマー東部の比較研究の準備、タイ北部と中部の比較研究を行った。
8月マレーシアのコタバル州、イポー州において、ラマダンの期間にあたったことから、インタビューを中心とする現地調査を実施した。マレーシア半島部とタイ南部の比較研究を行った。
11月マレーシアのプルリス州、ケダー州、ペナン州、イポー州、そして、サバ州において、製作技術及び生産様式に関する参与観察等の現地調査を実施し、半島部内及び半島部-島嶼部間、マレーシアとタイ南部の比較研究を行った。
12月ラオス北部のサムヌア県、ルアンパバーン県において、製作技術及び生産様式に関する参与観察等の現地調査を実施し、ラオス北部とベトナム北部の比較研究を行った。
2月中国雲南省の徳宏州〓族景頗族自治州〓西市、徳宏州怒江リス族自治州福貢県において、製作技術及び生産様式に関する参与観察等の現地調査を実施し、中国雲南省とラオス北部とミャンマー東部の比較研究の準備、中国雲南省内の比較研究を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成23年度における主な調査地は、中国雲南省及びタイ南部を予定していた。中国雲南省では、新たな村寨の発見によって、これらの現地調査を完了できなかった。タイ南部では、深南部3県において、外務省危険情報が発出されたことによって、現地調査を遂行できなかった。代替の調査地をタイ及びマレーシアとしたものの、新たな村寨の発見によって、これらの現地調査を完了できなかった。調査地の数が増加したことに主な理由がある。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度における主な調査地は、「研究計画」のとおり、カンボジア及びラオスを予定している。しかしながら、平成23年度における「研究計画」が「やや遅れている」ことを踏まえて、平成23年度における調査地(代替の調査地を含む)の現地調査を含めることで、「研究計画」全体の進捗を図りたい。また、平成24年度においても、新たな村寨の発見によって、「研究計画」の繰り下げが生じると予想される。しかしながら、現在、伝統的土器製作が消滅の危機に瀕しており、悉皆的な現地調査を継続し、記録保存を伴う本研究を貫徹することが重要と考えている。また、平成23年度における「研究実績」のとおり、現地調査を頻繁にすることで、論文等の「研究発表」が滞りがちになりやすい。査読の有無にこだわらず、可能な限り速やかに、調査報告等を公表することを心掛けたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] タイ中部における伝統的土器製作とその変容-スコータイ県バン・ナー・ワットライの事例を中心として-2012

    • Author(s)
      徳澤啓一
    • Journal Title

      東南アジアの伝統的土器つくり事例調査報告書-カンボジア・フィリピン・タイ・インドネシア-(大阪大谷大学博物館報告書第59冊)

      Volume: 第59冊 Pages: 107-137

  • [Journal Article] 中国雲南省における伝統的土器製作とその地域差・民族差-新平彝族〓族自治県及び元江哈尼族彝族〓族自治県の比較を中心として-2011

    • Author(s)
      徳澤啓一・中村大介
    • Journal Title

      岡山理科大学紀要

      Volume: 第47号B Pages: 23-42

  • [Journal Article] 資料紹介王亜文著「雲南省における朴拉族(彝族支系)の伝統的土器製作技術」2011

    • Author(s)
      徳澤啓一・熊代裕
    • Journal Title

      社会情報研究

      Volume: 第9号 Pages: 85-114

  • [Journal Article] タイ南部における伝統的土器製作とその変容-新しい技術様式の受容と世代間の分業を中心として-2011

    • Author(s)
      徳澤啓一
    • Journal Title

      東南アジア考古学

      Volume: 第31号 Pages: 39-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タイの土器つくり2011

    • Author(s)
      徳澤啓一
    • Organizer
      土器つくりの過去と現在-東南アジアの伝統的土器つくりの世界-』(平成23年度大阪大谷大学文化財学科公開講座)
    • Place of Presentation
      大阪大谷大学
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 中国雲南省における伝統的土器製作とその地域差-元江哈尼族彝族〓族自治県の事例を中心として-2011

    • Author(s)
      徳澤啓一・中村大介
    • Organizer
      日本考古学協会第77回総会
    • Place of Presentation
      國學院大學
    • Year and Date
      2011-05-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi