• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

アジアにおけるリプロダクションの歴史的変遷-医療化の要因と女性への影響

Research Project

Project/Area Number 23401043
Section海外学術
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

松岡 悦子  奈良女子大学, 研究院生活環境科学系, 教授 (10183948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小浜 正子  日本大学, 文理学部, 教授 (10304560)
嶋澤 恭子  神戸市看護大学, 看護学部, 講師 (90381920)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords出産 / 家族計画 / アジア / 医療化 / リプロダクション / 健康 / 助産師 / 女性
Research Abstract

H25年度は、インドネシア、ラオス、中国での調査を主に行った。
インドネシアにおいては、中部ジャワ州クラテン県ムランゲン村で1999年に、助産所をベースに女性たちに質問紙調査を行っていた。今回はこの15年間の変化を知るために、同じ村で前回の調査とほぼ同じ質問項目を用いて、女性たち63人に質問紙調査を行った。その結果、現在でもこの村では助産所で出産する人が多く、自分から進んで病院で産む人は少ないこと、また産後の儀礼は消滅してしまわずに継続していることがわかった。ただ、助産所のデータによると、助産所から病院に搬送される割合は2007年~2013年の間で増加しており、2007年には22.7%であったものが、2013年には(8月まで)54%になっていた。搬送の理由は、異常があったためとされているが、ふりかえって見た場合には、近代化によって出産が助産所(助産師)から病院(医師)へ移行する過程の一コマであると言えよう。
2014年1月には、ラオスのビエンチャンで、ラオス保健省と共同のワークショップを開催した。Joint Workshop on Promoting Reproductive Health in Asia (Lang Xang Hotel)において、日本側4名、ラオス側3名が発表し、リプロダクションにまつわる課題を共有した。
中国においては、現在の出産の医療化と過去の家族計画の聞き取りの両面からの調査を継続した。
韓国、中国、インドネシアなどのアジアの都市部において、出産の極端な医療化が見られる現象をどのように説明するかについては、H25年出版の下記の書物にまとめた。この本は本科研研究者の編著であり、本科研の成果の一つである。『アジアの出産と家族計画』小浜正子・松岡悦子(編)勉誠出版、2014年3月

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分担研究者、研究協力者を含めた4人が独自にそれぞれの担当地域を調査している。H25年度は国内での研究会を開かず、ラオスでのワークショップにおいて、研究打ち合わせを行った。調査データの中にはまだ未整理のものがあり、それを論文にまとめる必要があるが、H25年度には本科研の研究成果の一部を単行本として出版することができた。

Strategy for Future Research Activity

H26年度は最終年度にあたり、アジア内部のプロダクションの多様性と共通性を明らかにする必要がある。急速な近代化が極端な医療化をもたらすという仮説を、より詳しく検証する必要がある。また、その際には西欧のたどった緩やかな近代化との対比が必要となるであろう。
H26年度は、調査よりも文献による理論の精緻化や、すでに得たデータの整理、論文投稿に力を入れる予定である。そして、アジアの近代化の諸側面を国内での研究会においてより詳しく検討すると共に、西欧との比較を行い、アジアの特徴を抽出したい。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「災害時におけるリプロダクションとジェンダー」2013

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Journal Title

      『女性史学』

      Volume: 23号 Pages: p.50-55

  • [Presentation] 「社会の近代化、医療の高度化とリプロダクション-今、アジアの女性たちはどのように産んでいるのか-」2013

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Organizer
      『第33回 家族関係学セミナー 公開シンポジウム』
    • Place of Presentation
      奈良大学
    • Year and Date
      20131005-20131006
    • Invited
  • [Presentation] What makes normal birth difficult?2013

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Organizer
      8th Normal Birth Conference
    • Place of Presentation
      Grange Over Sands Hotel、UK
    • Year and Date
      20130605-20130607
  • [Presentation] 「アジアの近代化とリプロダクションの変容-女性は健康になっているのか」

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Organizer
      龍谷大学社会学研究所月例研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学大阪梅田キャンパスセミナー室
    • Invited
  • [Presentation] Way toward safer childbirth: utilization of midwifery skills to achieve normal childbirth.

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Organizer
      Joint Seminar on Promoting Reproductive Health in Asia
    • Place of Presentation
      Lang Xang Hotel, Vientiane, Lao P.D.R.
  • [Presentation] 中国農村計画生育的普及-囲繞生殖的技術与権力」

    • Author(s)
      小浜正子
    • Organizer
      “社会文化与近代中国社会転型”五届中国近代社会史国際学術討論会
    • Place of Presentation
      襄陽
  • [Presentation] Birth Planning in Socialist China: The Cases of Two Villages from the 1950s to the 1970s

    • Author(s)
      小浜正子
    • Organizer
      24th International Congress of History of Science, Technology and Medicine (ICHSTM 2013)
    • Place of Presentation
      Manchester, United Kingdom
    • Invited
  • [Presentation] ‘Comparison of reproductive health condition in Asia’

    • Author(s)
      嶋澤恭子
    • Organizer
      Joint Seminar on Promoting Reproductive Health in Asia
    • Place of Presentation
      Lang Xang Hotel, Vientiane, Lao P.D.R.
  • [Presentation] Birth Planning in Socialist China: The Cases of Two Villages during the 1950s to the 1970s

    • Author(s)
      小浜正子
    • Organizer
      Joint Seminar on Promoting Reproductive Health in Asia
    • Place of Presentation
      Lang Xang Hotel, Vientiane, Lao P.D.R.
  • [Book] 「医療化された出産への道程-韓国の「圧縮された近代」」『アジアの出産と家族計画』2014

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Total Pages
      全286頁中 225-258頁
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 「中国農村における出産の国家化と医療化」『アジアの出産と家族計画』2014

    • Author(s)
      小浜正子
    • Total Pages
      全286頁中 95-130頁
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 「ラオスにおける「生殖コントロール」と女性の健康―女性の健康プロジェクトとしての導入」『アジアの出産と家族計画』2014

    • Author(s)
      嶋澤恭子
    • Total Pages
      全286頁中 194-222頁
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 「アジアの出産文化と助産」『基礎助産学』2013

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Total Pages
      全333頁中 227-239頁
    • Publisher
      日本助産師会出版
  • [Remarks] Reproduction and Gender アジアにおけるリプロダクションの変遷

    • URL

      http://reproculture.wordpress.com/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi