• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

インド音楽・舞踊のグローバル化に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23401051
Section海外学術
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

寺田 吉孝  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (00290924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田森 雅一  東京大学, 総合文化研究科, 学術研究員 (10592454)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords芸能 / 芸術
Research Abstract

研究代表者・寺田吉孝は、昨年度同様カナダ、トロント市で調査を行なった。同市で最も活発に南インド音楽・舞踊を実践するタミル人は、出身国によりインド系とスリランカ系に大別され、それぞれが個別のコミュニティを形成している。今年度の調査では、スリランカ系タミル人の積極的な関与の背景と音楽・舞踊に及ぼす芸態的、社会的影響について、主に舞踊公演への参与観察と関係者への聞き取り調査から検討し、カナダでの永住を決意したスリランカ系難民が、ホスト社会における永続的な自文化継承の核として南インド音楽・舞踊を位置づけていることを明らかにした。
研究分担者・田森雅一は、昨年度に引き続き北インド・ラジャスタン州ジャイプルで現地調査を実施した。フランスとインドを往来する音楽家の活動に焦点をあて、世界的な均質化と地域的な多様化が同時に進行する世界でのインド音楽の再生産をめぐる問題についてローカルでミクロな視点から検討した。その結果、1980 年代前半にラジャスタン地方からフランスの地方都市に渡った、当時無名のムスリム世襲音楽家の音楽活動と、カーストを超えたネットワーク形成が、その後の同州の音楽世界に大きなインパクトを与えた点を明らかにした。
研究協力者・竹村嘉晃は、昨年度に引き続きシンガポールにおいて現地調査を行い、20世紀の同国におけるインド芸能の伝播と培養、変容と発展について資料を収集した。文献資料と舞踊家のライフヒストリーの聞き取りから、シンガポール発のインド音楽・舞踊・演劇が国内外で積極的に公演されており、インドとの交流が実演家レベルで盛んに進められている実態を明らかにした。
なお、班員3名が東洋音楽学会第64回大会において分科会を組織し、研究成果の一部を公開するとともに、上記の3つの事例研究の比較検討をおこない、インド音楽・舞踊のグローバル化の重層的な構造について理解を深めることができた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] インド音楽の社会的世界とその変容分析に向けて―『インド音楽家名鑑』の定量的把握2013

    • Author(s)
      田森雅一
    • Journal Title

      埼玉大学教養学部紀要

      Volume: 49(1) Pages: 129-143

  • [Journal Article] 私の研究テーマ―グローバル化の中で変容・環流するインド芸能に関する研究2013

    • Author(s)
      竹村嘉晃
    • Journal Title

      舞踊学会ニュースレター

      Volume: 4 Pages: 8-9

  • [Presentation] A Process-oriented applications of audiovisual media in safeguarding intangible heritage2014

    • Author(s)
      寺田吉孝
    • Organizer
      国際シンポジウム Safeguarding Music Heritage
    • Place of Presentation
      ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ
    • Year and Date
      20140220-20140220
  • [Presentation] Travelling the tradition: The life-history of a Malayalee dancer and the transmitting of Indian performing arts into Singapore in the 20th century2013

    • Author(s)
      竹村嘉晃
    • Organizer
      Congress on Research in Dance (CORD), 2013 Annual Conference, Decentering Dance Studies: Moving in New Global Orders, a Join Conference with the Society of Dance History
    • Place of Presentation
      The Mission Inn Hotel & Spa, California Riverside
    • Year and Date
      20131115-20131115
  • [Presentation] 多様性の環流と音楽伝統の変容―フランスとインドを結ぶグローカル化の諸相2013

    • Author(s)
      田森雅一
    • Organizer
      東洋音楽学会第64回大会
    • Place of Presentation
      静岡文化芸術大学
    • Year and Date
      20131110-20131110
  • [Presentation] シンガポール社会におけるインド芸能の伝播と発展―マラヤーリー舞踊家のライフヒストリーを手がかりに2013

    • Author(s)
      竹村嘉晃
    • Organizer
      東洋音楽学会第64回大会
    • Place of Presentation
      静岡文化芸術大学
    • Year and Date
      20131110-20131110
  • [Presentation] Conflict between cultural perpetuation and environmental protection: The roles of worship, hunting and state in ritual performance in north Malabar, south India2013

    • Author(s)
      竹村嘉晃
    • Organizer
      Jadavpur University’s School of Media, Communications and Culture, Kolkata
    • Place of Presentation
      Jadavpur University’s School of Media, Communications and Culture, Kolkata
    • Year and Date
      20130719-20130719
  • [Presentation] When the local divines goes abroad: The flourishing of Muthappan ritual and Malayalee diaspora communities in Singapore2013

    • Author(s)
      竹村嘉晃
    • Organizer
      International Conventions of Asian Scholars(ICAS), The 8th International Convention of Asia Scholars: The East-West Crossroad
    • Place of Presentation
      The Venetian Resort Hotel, Macao
    • Year and Date
      20130624-20130624
  • [Presentation] トロント市における南インド舞踊の実践2013

    • Author(s)
      寺田 吉孝
    • Organizer
      東洋音楽学会第64回大会
    • Place of Presentation
      静岡文化芸術大学
    • Year and Date
      2013-11-10

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi