• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Final Research Report

The Presence and Development of Border Country; Laos: Political, Economic and Social Actors and GMS; Greater Mekong Sub-Region

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 23402025
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Applied economics
Research InstitutionTokyo International University

Principal Investigator

TAKEISHI Reiji  東京国際大学, 国際関係学部, 教授 (40412803)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TAGA Hidetoshi  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (30143746)
TAGA Hidetoshi  國學院大学, 経済学部, 教授 (80379502)
YOSHIKAWA Kenji  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 教授 (30512727)
KONDOH Hisahiro  横浜国立大学, 大学院・都市イノベーション研究院, 准教授 (20385959)
TAKII Sadayuki  西南学院大学, 経済学部, 教授 (60311320)
MORIKAWA Yuji  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (90440221)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords経済政策 / 地域研究 / 東南アジア / 経済発展 / 地域経済
Research Abstract

On this study, the hypothesis that the decision factor of East Asian future trends is not on the large countries' policies such as on China, Japan and South Korea, but on "the border countries" such as on Laos, which is the land locked and surrounded by many countries, and the size of the country is rather small, is evaluated.
The senses of power balance are ratified at our study to be very common in the people in medium and small sized countries in the Asian continental areas. Those small sized countries trying to force the surrounding large countries compete each other and to find the own interest from those competitions. On small countries people are dividing the works to cooperate with the neighboring countries, but at last each group of people communicates each other and maintains their efforts to maximize the interest of their own small countries, such as in Laos.

  • Research Products

    (39 results)

All 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (18 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Book (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 途上国の自律的経済発展への途-ラオス調査を事例として-2014

    • Author(s)
      武石礼司
    • Journal Title

      国際関係学研究 / 東京国際大学大学院 国際関係学研究科 紀要編集委員会編

  • [Journal Article] 日本の対アジア・エネルギー戦略2013

    • Author(s)
      武石礼司
    • Journal Title

      特集「日本のアジア戦略」『フィナンシャルレビュー』財務省総合政策研究所編集

      Volume: 第5号(通巻第116号) Pages: 115-139

  • [Journal Article] ラオス農業の現状と発展の可能性2013

    • Author(s)
      武石礼司
    • Journal Title

      東京国際大学論叢-国際関係学部編

  • [Journal Article] マハシラ・ヴィラヴォン-ラオス文人の独立闘争2013

    • Author(s)
      吉川健治
    • Journal Title

      東洋英和女学院大学大学院国際協力研究科

      Volume: 9巻 Pages: 161-189

  • [Journal Article] 「韓国援助の起源と日本援助」, 『国際関係学研究』2013

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Journal Title

      東京国際大学大学院国際関係学研究科

      Volume: 第26号 Pages: 第 26 号

  • [Journal Article] ラオス経済・社会の変容-ミクロデータ分析2012

    • Author(s)
      武石礼司
    • Journal Title

      東京国際大学論叢-国際関係学部編

  • [Journal Article] 「東南アジアを展望する」『21世紀の国際社会を展望する』2012

    • Author(s)
      吉川健治
    • Journal Title

      東洋英和女学院大学大学院国際協力研究科

      Pages: 13-17

  • [Journal Article] 変容するラオスの農山村, アジア経済ウォッチング 06, ラオス 22012

    • Author(s)
      高橋克秀
    • Journal Title

      大阪・池田泉州銀行・シンクタンク広報誌『自然総研』

      Pages: 16-17

  • [Journal Article] ガンジス水系とメコン川の比較流域ガバナンス-比較政治学と国際政治学の交差-2012

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Journal Title

      『東京国際大学論叢』, 東京国際大学国際関係学部

      Volume: 第18号 Pages: 27 -51

  • [Journal Article] 『新興ドナー』の多様性と起源2012

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 第21巻, 第1・2号 Pages: 89-102

  • [Journal Article] 台湾の対外援助における目的とアプローチ2012

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Journal Title

      アジア経済

      Volume: 第53巻, 第5号 Pages: 28-54

  • [Journal Article] 「開発途上国において民主主義は実現可能か-バングラデシュの新家産制国家とボツワナの半民主的国家の比較分析-」, 『国際関係学研究』2012

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Journal Title

      東京国際大学大学院国際関係学研究科

      Volume: 第25号 Pages: 1 -19

  • [Journal Article] ミャンマー経済 発展の課題2011

    • Author(s)
      武石礼司
    • Journal Title

      東京国際大学論叢-国際関係学部編

      Volume: 第16号

  • [Journal Article] GMS 地域における日系企業聞き取り調査メモ2011

    • Author(s)
      多賀秀敏
    • Journal Title

      早稲田社会科学総合研究

      Volume: 12巻 Pages: 49-69

  • [Journal Article] 冷戦後の米国外交と対日中認識2011

    • Author(s)
      森川裕二
    • Journal Title

      NIHU 現代中国早稲田拠点 WICCS シリーズ

      Volume: 5巻 Pages: 159-189

    • URL

      http://www.china-waseda.jp/wiccs/docs/WICCS-S5.pdf

  • [Journal Article] メコン経済圏とラオス アジア経済ウォッチング 05, ラオス12011

    • Author(s)
      高橋克秀
    • Journal Title

      大阪・池田泉州銀行・シンクタンク広報誌『自然総研』

      Pages: 14-15

  • [Journal Article] "Emerging Donors" from a Recipient Perspective : An Institutional Analysis of Foreign Aid in Cambodia-2011

    • Author(s)
      Sato Jin, Shiga Hiroaki, Kobayashi Takaaki and Hisahiro Kondoh
    • Journal Title

      2011 年, World Development

      Volume: vol. 39, no. 12 Pages: 2091-104

  • [Journal Article] 開発途上国の公共政策と政策過程-開発学と政治学における特殊性・普遍性と接合-2011

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Journal Title

      『東京国際大学論叢』, 東京国際大学国際関係学部

      Volume: 第17号 Pages: 51-72

  • [Presentation] Present and Future Prospects of Agriculture in Lao PDR and its Potential2013

    • Author(s)
      武石礼司, Bae PHEASAY
    • Organizer
      国際開発学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      20130000
  • [Presentation] 開発途上国における市民社会-民主化・開発・公共性-2012

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Organizer
      第23回国際開発学会全国大会
    • Year and Date
      2012-12-02
  • [Presentation] 日本と韓国は協力しあえるのか?開発援助の日韓関係2012

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Organizer
      東京国際大学秋季公開講座「アジアと日本」
    • Year and Date
      2012-11-24
  • [Presentation] Korea's Aid and Taiwan' s Aid : Are They Similar or Different, and Why?2012

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Organizer
      アジア政経学会 2012年度東日本大会報告
    • Year and Date
      2012-05-19
  • [Presentation] 開発諸学の間に横たわる死角と矛盾 : 現実課題に対して開発学は有効か?-政治学からの応答-2011

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Organizer
      国際開発学会全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 「メコン川流域ガバナンス-構造と展望-」「境界国家・ラオスの生存と発展 : 政治・経済・社会のアクターと大メコン圏」2011

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Organizer
      第一回ワークショップ
    • Year and Date
      2011-07-02
  • [Presentation] 『新興ドナー』の多様性と起源2011

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Organizer
      日本比較政治学会 2011年度研究大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Presentation] 途上国の公共政策と政策過程-政治学と開発学の相互関係-2011

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Organizer
      第12回国際開発学会春季大会
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] 台湾の対外援助 : 援助戦略の一貫性と援助戦術の変容2011

    • Author(s)
      近藤久洋
    • Organizer
      日本台湾学会第13回学術大会
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] Energy Security Issues in the East Asian Countries2011

    • Author(s)
      武石礼司
    • Organizer
      East Asia's Energy Security : Strategies, Policies and the Middle East
    • Place of Presentation
      Tel Aviv University, Israel
    • Year and Date
      2011-05-05
    • Invited
  • [Book] 東南アジアのエネルギー2014

    • Author(s)
      武石礼司
    • Publisher
      文眞堂
  • [Book] 「アジア共同体を考える」『アジア共同体 その構想と課題』2013

    • Author(s)
      武石礼司
    • Total Pages
      229-241
    • Publisher
      蒼蒼社
  • [Book] (共著)「第 6 章エネルギー需給のパラダイムチェンジ」『科学技術と国際関係』2013

    • Author(s)
      武石礼司
    • Total Pages
      205-253
    • Publisher
      内外出版
  • [Book] 「アジアとエネルギー」『アジア地域経済統合』2012

    • Author(s)
      武石礼司
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 東アジア地域形成の新たな政治力学 -リージョナリズムの空間論的分析2012

    • Author(s)
      森川裕二
    • Publisher
      国際書院
  • [Book] 東アジアにおける二つの「戦後」(早稲田現代中国研究叢書)2012

    • Author(s)
      松村史紀, 森川裕二, 徐顕芬
    • Publisher
      国際書院
  • [Book] 東アジア地域統合の探究2012

    • Author(s)
      青地正史, 小柳津英知, 星野富一, 森川裕二
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 'Korea' s Pathway from Recipient to Donor: How does Japan matter?', in Jin Sato et al. (eds), The Rise of Asian Donors: Japan's Impact on the Evolution of Emerging Donors2012

    • Author(s)
      KONDOH Hisahiro
    • Total Pages
      133-54
    • Publisher
      Oxford: Routledge
  • [Book] 'Taiwan' s Foreign Aid: Seeking for Statehood', in Hyo-Sook Kim et al. (eds), Foreign Aid Competition in North-East Asia, Sterling2012

    • Author(s)
      KONDOH Hisahiro
    • Total Pages
      81-104
    • Publisher
      VA: Kumarian Press
  • [Book] 3.11 で現実化した「成長の限界」が日本を再生する2011

    • Author(s)
      武石礼司
    • Publisher
      小学館クリエイティブ
  • [Remarks]

    • URL

      http://home.h08.itscom.net/takeishi/KakenGMSarea01.html

URL: 

Published: 2015-06-25   Modified: 2015-07-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi