• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

障害をめぐるEUの政策と各国の相互作用に関する国際比較研究-社会的包摂に向けて-

Research Project

Project/Area Number 23402053
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research Field Social welfare and social work studies
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

大曽根 寛  放送大学, 教養学部, 教授 (40203781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 引馬 知子  田園調布学園大学, 人間福祉学部, 准教授 (00267311)
高橋 賢司  立正大学, 法学部, 准教授 (60386513)
Keywords障害者政策 / EU / フランス / ドイツ / イギリス / 雇用政策 / 福祉政策 / 比較政策
Research Abstract

平成23年度は、障害者政策に関し実績のある、フランスとEU本部等を訪問し、障害者の就労と福祉に関わる近年の施策の調査を行い、各国の特徴とEUの動向を詳らかにすることとし、次の3点を重点的な課題とした。
1)本格調査の事前準備として、国際的なつながりを持つNGO、日本に事務所を持つ国連専門機関(WHO,ILO)、EU駐日事務所等に関する資料収集を行った。
2)フランス等の障害者政策と実践についての情報収集を行うため、研究代表者(大曽根)と分担研究者(引馬)が手分けをして、大曽根は、フランスを、引馬は、EU本部を担当し、各自で現地調査して、研究課題の整理をした。
3)ほぼ3か月に1回のペースで研究代表者と分担研究者の打ち合わせを行い、平成24年度以降の調査研究の見通しを立てた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大曽根のフランス調査(2011年10月)においては、フランスとEUの相互関係に関する経過を把握することができ、関係者のネットワーク構築に成功した。引馬にEU調査(2012年2月)においては、EU関係者との情報交換を行ってきた。

Strategy for Future Research Activity

2012年9月をめどに大曽根がフランスおよびEUを訪問し、こちらの問題意識を伝えるとともに、2013年5月に日本に招聘する研究協力者の訪日準備のための協議をする。
2013年2月をめどに引馬と高橋がイギリス、ドイツを分担して訪問しEUとのヒアリングを行う。

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi