• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

インド洋津波後の都市復興計画の検証と地球温暖化によるアジア都市の津波リスク評価

Research Project

Project/Area Number 23404019
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

村尾 修  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70292753)

Keywords津波 / 建物復興曲線 / 東日本大震災 / スリランカ / タイ / インドネシア / 都市復興計画 / 2004年インド洋津波
Research Abstract

本研究は,地球温暖化の影響を受けるアジア諸都市の津波災害マネジメントに資するために,(1)2004年スマトラ沖津波後にスリランカ,インドネシア,タイの被災地で施された復興計画を整理し,施策と復興過程との関係を明らかにするとともに,(2)被災者に対するアンケート調査から復興施策を検証し,(3)今後海面上昇の影響を強く受ける沿岸都市の津波による都市リスク評価手法を考案することを目的としている.
平成23年度は,主に「A:2004年スマトラ沖津波被災地の復興の検証」を実施した.まず,「A1.都市の津波復興・防災計画の整理と比較」の研究として,スリランカ,インドネシア,タイでこれまでに実施されてきた復興に関する情報を収集・整理し,年表等を作成した.そして,インドネシアとタイの現地調査をし,被災から6年が経過した時点における復興過程の課題について考察した.次に「A2.建物復興曲線を用いた復興施策の評価」の研究にも着手し,都市の復興過程を客観的に記述する建物復興曲線を用いて,3カ国の比較を行った.その結果,タイランド,スリランカ,インドネシアの順に復興が早かったことが示された.ここで実施した調査と比較分析は,二年目以降に予定されているアンケート調査に活かされるものである.
また2011年3月に発生した東北地方太平洋沖地震と津波は,本研究を実施するうえで重要な災害であることから,その被災状況と復興に関する情報も収集した.地域が津波により被災してしまった重要な要因として,住宅立地の変遷も挙げられるため,三陸における明治と昭和の大津波前後の復興状況ならびに被災後の施策と住宅立地についても分析した.その結果,沿岸部に住宅が立地してきた過程を定量的に示すことができた.さらに,東日本大震災後に各地で策定された復興計画に関する情報を収集・整理した.
以上の成果を学会等で広く発表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ研究実施計画どおりに進められた.ただし,東日本大震災が発生し,それらに関連した様々な活動が発生したため,タイ,スリランカ,インドネシアを対象とした調査分析に思ったほど時間をつぎ込めなかった.その一方で,東日本大震災による被災地を対象とした分析はいろいろと進めることができた.ほぼ復興が収束しているインド洋沖津波被災地と現在リアルタイムで復興が進められている東日本大震災被災地を,相互に観察することにより,本研究がより密度高く進められている.

Strategy for Future Research Activity

平成23年度の研究がほぼ予定どおり進められたため,それらを活かし,平成24年度のアンケート調査の実施計画を進めていく.2年目は非常勤研究員を雇用し,現地での調査の充実をはかる.研究を遂行するうえでの問題点はない.

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 2004年インド洋津波によるインドネシア被災地の都市復興マスタープランの比較と建物復興曲線2012

    • Author(s)
      杉安和也, 村尾修
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 673 Pages: 609-617

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岩手県沿岸部津波常襲地域における住宅立地の変遷-明治および昭和の三陸大津波被災地を対象として-2012

    • Author(s)
      村尾修, 礒山星
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 671 Pages: 57-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Transition of Housing Location in Villages in Iwate Prefecture after the Sanriku Isunamis in 1896 and 19332012

    • Author(s)
      Murao, O., Isoyama, S.
    • Organizer
      Joint Conference of 9th International Conference on Urban Earthauake Engineering
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-07
  • [Presentation] 三陸大津波被災地における住宅立地の変遷2012

    • Author(s)
      村尾修, 礒山星
    • Organizer
      日本建築学会シンポジウム「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」
    • Place of Presentation
      建築会館(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-02
  • [Presentation] 津波防災と都市復興2012

    • Author(s)
      村尾修
    • Organizer
      平成23年度防災・日本再生シンポジウム 希望につながる地域再生と大学-東日本大震災から学ぶもの-
    • Place of Presentation
      つくば市国際会議場(茨城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-22
  • [Presentation] Study on Recovery Curves for Housing Reconstruction in Sri Lanka, Thailand and Indonesia after the 2004 Indian Ocean Tsunami2011

    • Author(s)
      Murao, O., Sugiyasu, K., Nakazato.H.
    • Organizer
      the 10th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia
    • Place of Presentation
      The Empress Hotel, Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      2011-10-13
  • [Presentation] 被害想定と津波ハザードマップを用いた東日本大震災津波被災地における被害状況の考察2011

    • Author(s)
      杉安和也, 村尾修, 川崎拓郎, 古徳風空, 星知世
    • Organizer
      地域安全学会
    • Place of Presentation
      長崎県島原市九十九ホテル(長崎県)
    • Year and Date
      2011-05-27
  • [Presentation] 震災後の都市復興と津波被害軽減策2011

    • Author(s)
      村尾修
    • Organizer
      第7回筑波大学産学連携交流会
    • Place of Presentation
      ダイビル(東京都千代田区)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi