2014 Fiscal Year Annual Research Report
東アジアバイオマス国際ネットワーク構築に向けた技術シナジーのフィージビリティ
Project/Area Number |
23404029
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
中田 俊彦 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20260416)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古林 敬顕 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40551528)
國光 洋二 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所, 上席研究員 (30360390)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | エネルギーシステム / バイオマス / バイオ燃料 / 再生可能エネルギー / 地域特性 / エネルギーセキュリティ / 地図情報システム / 収集運搬 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、東アジア地区に散在するバイオマス資源のエネルギー相互利用システムの構築をめざす。具体的には、(1)各国のエネルギーセキュリティーの強化、(2)各国の二酸化炭素排出量の低減、(3)バイオマス産業の成長による経済波及効果の向上を通して、東アジアの低炭素社会の実現に資することを目的とする。東アジア各国の海外フィールド学術調査を実施して、バイオマス資源の賦存量、エネルギー変換技術ポテンシャル、収集運搬輸送ルート等の要因データの関係を多層で分析可能なリレーショナルデータモデル(バイオマス地勢データベース)を開発する。各プロセスでの技術の組合せによる、システム全体における技術シナジー効果を明らかにし、東アジア地域におけるバイオマスのエネルギー利用ポテンシャルを明らかにする。 最終年度は、社会・経済的側面を含めた統合評価を行った。前年度までに作成したデータモデルを用いて、東アジア地域でのバイオマス資源とエネルギー製品の相互融通に伴うベネフィットを、産業連関分析手法により明らかにした。バイオマス関連産業の振興に伴う経済波及効果を定量的に明示すると共に、エネルギー収支や温暖化物質の増減などを示し、データモデルの妥当性を明らかにした。また、東アジア地域社会に最適なバイオマス利活用システムを設計した。食糧供給、経済性、バイオマスエネルギー利用促進、マテリアル利用優先、CO2削減等、複数の目的に応じた最適なシステムを提示して、これらを比較することで、地域社会の実情と需要に合致する最適解が得られることを示した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(26 results)