• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

日本由来侵略的外来アリに注目した侵略機構の研究

Research Project

Project/Area Number 23405011
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

辻 瑞樹  琉球大学, 農学部, 教授 (20222135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 健二  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40379821)
立田 晴記  琉球大学, 農学部, 准教授 (50370268)
菊地 友則  千葉大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80608547)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords外来生物 / 社会性昆虫 / アリ / 進化生態 / 群集
Outline of Annual Research Achievements

生物的侵略機構の解明のためには自然分布域と侵入域間の比較が重要ある。本課題では近年東アジアから北米に侵入し分布を拡大しつつあるオオハリアリに注目し、日米個体群の比較から侵略機構に関する既存仮説全てのテストを試みた。本種は1個体の創設女王由来の子孫からなる多女王多巣性コロニーを持ち、その空間的規模は直径数十メートル程度であった。朽ち木におけるシロアリとの共存率には日米で明確なさは見られなかったが、安定同位体分析では日本では朽木を食すシロアリなどを主食とするスペシャリストだが、米国ではジェネラリスト捕食者であることが示唆された。また、オオハリアリの巣の存在は局所アリ群集の種多様性に米国において負の相関を示した。本種の侵略性が毒針を使ったギルド内捕食と関係があるのではとの仮説テストするため、日本国内において南方系のオオハリアリが未分布域の北海道の各種アリのワーカーと、オオハリアリと共存する本州の各種アリのワーカーを、シャーレ内でオオハリアリと対峙させる実験を行ったところ、オオハリアリ未分布域の他種アリの方がオオハリアリ分布域の他種アリよりも有意に高い死亡率を示した。他種アリの死亡の原因のほとんどがオオハリアリ毒針攻撃によるものであった。この結果は北米におけるオオハリアリの侵略性のうちとくに他種アリの種多様性への負の効果は、共進化史の欠如によるものである可能性を示唆する。すなわちオオハリアリの捕食圧という淘汰圧を過去の長い時間受けたアリは、強力な毒針を用いた捕食を多少とも回避する術を進化させているが、新規にオオハリアリと遭遇したアリはそのような戦術を持たないため容易に捕食されてしまうのではないかと考えられた。これはアリ以外の他の節足動物にも当てはまるかもしれない。今後米国のアリを用いて同様の実験を行う必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

体表物質の分析以外は順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

このまま計画通りに実施したい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Ecological Conditions Favoring Budding in Colonial Organisms under Environmental Disturbance2014

    • Author(s)
      Nakamaru, Mayuko; Takada, Takenori; Ohtsuki, Akiko; Suzuki, Sayaki; Miura, Kanan; Tsuji, Kazuki
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 9 Pages: e91210

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0091210

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ants Use Partner Specific Odors to Learn to Recognize a Mutualistic Partner2014

    • Author(s)
      Hojo, Masaru; Yamamoto, Ari; Akino, Toshiharu; Tsuji, Kazuki; Yamaoka, Ryohei
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 9 Pages: e86054

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086054

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kin selection, species richness and community2013

    • Author(s)
      Tsuji, Kazuki
    • Journal Title

      BIOLOGY LETTERS

      Volume: 9 Pages: 20130491

    • DOI

      10.1098/rsbl.2013.0491

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Public goods dilemma in asexual ant societies2013

    • Author(s)
      Dobata, Shigeto; Tsuji, Kazuki
    • Journal Title

      PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA

      Volume: 110 Pages: 16056-16060

    • DOI

      10.1073/pnas.1309010110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kronauer, Daniel J. C.; Tsuji, Kazuki; Pierce, Naomi E.; Keller, Laurent2013

    • Author(s)
      Kronauer, Daniel J. C.; Tsuji, Kazuki; Pierce, Naomi E.; Keller, Laurent
    • Journal Title

      BEHAVIORAL ECOLOGY

      Volume: 24 Pages: 617-622

    • DOI

      10.1093/beheco/ars227

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 侵略的外来種オオハリアリにおける天敵解放仮説の検証2014

    • Author(s)
      末広 亘, 辻 和希, 松浦 健二:
    • Organizer
      第58回日本応用動物昆虫学会学会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-03-25 – 2014-03-27
  • [Presentation] 第58回日本応用動物昆虫学会大会2014

    • Author(s)
      後藤彩子、野並浩、春日純、中島大賢、小林悟、伊藤文記、辻 和希
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-03-25 – 2014-03-27
  • [Presentation] 利他行動のコスト:階層間相互作用研究に向け2014

    • Author(s)
      辻 和希、菊地友則、土畑重人
    • Organizer
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-03-25 – 2014-03-27
  • [Presentation] 日本産外来アリの侵略機構の解明:種間競争の発現パターンに着目して2014

    • Author(s)
      村田直貴、辻 和希、菊地友則
    • Organizer
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-03-25 – 2014-03-27
  • [Presentation] Antennal cropping in a dry-wood termite, Neotermes koshubensis2014

    • Author(s)
      Miyaguni,Y., Sugio, K., Tsuji, K.
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2014-03-14 – 2014-03-18
  • [Presentation] How do ants sense their own colony size?2014

    • Author(s)
      Tsuji, K., Kikuchi, K., Fujiwara-Tsujii N., Sugawara K.
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2014-03-14 – 2014-03-18
  • [Presentation] トゲオオハリアリにおけるワーカーの脳内アミン濃度と女王接触頻度の関係2014

    • Author(s)
      下地博之、青沼仁志、岡田泰和、三浦徹、辻 和希
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2014-03-14 – 2014-03-18
  • [Presentation] The existence of an aggressive predator increases thesurvival rate of termite colony2014

    • Author(s)
      Suehiro, W.; Matsuura, K.
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2014-03-14 – 2014-03-18
  • [Presentation] オハリアリに捕食されるシロアリにも利益はあるのか?2013

    • Author(s)
      末広亘, 松浦健二
    • Organizer
      第32回 日本動物行動学会
    • Place of Presentation
      広島大学西条キャンパス
    • Year and Date
      2013-11-29 – 2013-12-01
  • [Presentation] Resolution of social conflicts and the underlying self-organization dynamics in ants2013

    • Author(s)
      Kazuki Tsuji
    • Organizer
      The 4th International Symposium on Life Science in Toyama ― Symbiosis and Sociality in Insects
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2013-11-28 – 2013-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 沖縄に自然史博物館を!2013

    • Author(s)
      辻 和希
    • Organizer
      日本動物学会 第84回 年次大会 シンポジウム国立自然史博物館へようこそ
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2013-09-26 – 2013-09-28
    • Invited
  • [Book] 行動生物学辞典2013

    • Author(s)
      上田恵介,岡ノ谷一夫,菊水健史,坂上貴之,辻 和希,友永雅己,中島定彦、長谷川寿一,松島俊也
    • Total Pages
      637
    • Publisher
      東京化学同人

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi