• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

霊長類の発情傾向と配偶システムの進化

Research Project

Project/Area Number 23405016
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research Field Physical anthropology
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

松本 晶子  琉球大学, その他部局等, 教授 (80369206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河村 正二  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (40282727)
井原 泰雄  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (90376533)
Keywords配偶者選択 / アヌビスヒヒ / 発情同期/さけあい
Research Abstract

本研究は、野生のアヌビスヒヒを対象に、メスは発情期間をさけあうのか、さけあうならばそれはなぜかを解明することを目的としている。
タンザニア・ゴンベ地域のヒヒの長期データをデジタルデータとして入手し、分析用のデータ入力方法を作成した。これをもとに、一時データの入力をおこなっている。
比較のためのケニア・ライキピアのヒヒの群れについては、メスの社会順位を決定する行動データの収集および糞試料の収集をおこなっている。また、ケニアから試料の持ち出しをするためのMTAの取り決めをケニア・霊長類研究センターとおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していたデータ入力は順調に進んでいる。
また、糞資料からDNAデータを抽出する手法も完成したので、今後は試料数の増加を待つだけである。

Strategy for Future Research Activity

糞データの収集に時間がかかると予想されることから、次年度はライキピアの調査を主にすすめていく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 雨量の季節性が ヒヒの生活史変数に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      松本晶子
    • Organizer
      日本人類学会
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館
    • Year and Date
      20111104-20111106
  • [Presentation] 野生アヌビスヒヒの遊動と群れ間 関係にみられる季節性2011

    • Author(s)
      松本晶子、ライン・A・パロンビット
    • Organizer
      日本霊長類学会
    • Place of Presentation
      犬山フロイデ
    • Year and Date
      20110716-20110718
  • [Remarks] 松本晶子研究室

    • URL

      http://kir019297.kir.jp/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi