• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

発展途上国の農業発展を阻害する市場構造の解明と要因分解

Research Project

Project/Area Number 23405034
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 宣弘  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (80304765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加賀爪 優  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20101248)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords不完全競争 / 市場支配力 / 発展途上国 / 双方寡占
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、卸売市場における買手寡占ならびに情報の非対称性をキーワードに、このような現象が起こる仕組みを理論的に解明すると共に、アジアの農産物市場を対象として大規模なミクロデータの収集を行い、価格不伝達の度合の測定とその要因の定量的分解を行うことを目的としている。本年度の個別項目の研究内容は次の通りである。
(1)「手法開発」においては、水平方向・垂直方向の双方に市場支配力が存在する寡占モデルを開発した。とりわけ、食品加工業者と卸売業者のが共に不完全な市場支配力を行使する世界を想定し、両者間のパワーバランスを内生的に導出するための理論モデルを構築した。
(2)「予備分析」においては、世界銀行・ノースカロライナ大学・国際食料政策研究所の刊行するミクロデータおよび空間ミクロデータを用い、アジア諸国の農産物市場を不完全競争の性質や度合に基づいて類型化した。
(3)「統計収集」においては、アジア諸国 (中国・ベトナム・スリランカ) における補足調査を行い、公刊データとしては入手できない市場情報を収集すると共に、類型化の妥当性を検討するための聞き取りを実施した。
(4)「統計解析」においては、昨年度までに収集したミクロデータおよびおよび空間ミクロデータを用い、上記 (1) で開発した双方寡占の理論モデルを基にアジア諸国の農産物市場における価格不伝達の度合いを測定した上で、それによる社会厚生の損失を抑制するための貿易政策・国内農業政策ならびに国際援助政策について考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

南ベトナムの調査対象地を訪問し予備調査を行った結果、現地の農産物市場においては販売者・購入者の双方が市場支配力を持つ双方寡占の現象が存在しており、当初予定していた、一方寡占の理論を用いた寡占度計測が行えないことがわかった。このため、本調査のデザインに先立ち、双方寡占の理論に関する文献調査を行うこととした。

Strategy for Future Research Activity

双方寡占理論に関する文献調査を踏まえ、より実態に即したモデルを構築した上で、本調査を行うこととする。

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi