• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

森林発生人獣共通マラリアの生態学社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 23406022
Section海外学術
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

中澤 秀介  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (20180268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) M・A Huffman  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (10335242)
カレトン リチャード  長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (10503782)
小林 繁男  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (40353685)
前野 芳正  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (70131191)
川合 覚  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (70275733)
湯本 貴和  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70192804)
益田 岳  京都大学, 地球環境学堂, 特定研究員 (00455916)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords森林マラリア / サルマラリア / 森林植生・土地利用 / ヒトの行動 / 野生サルの行動 / 媒介蚊の行動 / マラリア伝播 / 学際的研究
Research Abstract

ラオス・サバナケット周辺の森林調査の手法をカンフー地区にも展開した。衛星情報により土地利用と植生分布を作成し、植物生産性の高い地域から低い地域に範疇わけし、その範疇にそって地上調査を行い、土地利用や植物の分布を確認した。
住民の森林利用を昨年に引き続いて行う一方、カンフー地区に居住する少数民族の生活基盤を明らかにするため、マラリアに関連する伝統的治療薬の調査を実施した。少数民族の呪医とイボツヅラフジを採取し、成分分析を行い、パルマチンなどアルカロイドを検出した。これらの成分はマラリア原虫に特異的な薬効はないがインド大陸ではベーダにも記載され種々な目的で用いられた。農作物を荒らすために野生のサルは住民から追われる対象のため、野生サルは人間に対する警戒が非常に強く目視観察が困難なことが判った。さらに、野生サルの捕獲し麻酔し採血すると、後の調査継続が難しくなる。カメラトラップを設置して移動を確認し、カメラトラップの結果を検討してbio-loggingの実施を検討することになった。一方、マラリア罹患を糞便サンプルを用いて調べることにし、実験サルにPlasmodium knowlesiを感染させ、血液、尿、糞便サンプル内の原虫のDNAの消長を追跡した。
サルマラリア原虫は現行のPCRではサルマラリア原虫相互で、またP. vivaxに対して交叉反応が生じる。そのためにミトコンドリアのDNAを検出し、配列を確認して感染を決定しているが、検出の標準的な手法や方法を確立する必要が生じている。
原稿の蚊採取はヒト囮法を行っている。ヒト囮法は吸血にやって来る森林居住性Anopheles dirusを採取する手法としては最も効率がよいが、吸血後の休止など吸血-産卵―吸血に関連する一連の行動が明らかではない上、採集者に負担を強いるため継続可能とは考えられない。トラップ開発を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

④遅れている
理由 1 研究者が申請書の作成、報告書作成、学生募集、運営会議などに時間を割くために、調査研究の時間を作りださなければならない。。
2 人マラリア原虫、サルマラリア原虫の鑑別が予想以上に困難
3 糞便から検出が不安定。
4 人材の確保が難しい。

Strategy for Future Research Activity

今後の課題
原虫種の鑑別をする
蚊の採集法を確立(蚊のトラップの開発)
住民の生計調査
無症候性キャリヤーの免疫状態

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 Other

All Presentation (12 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] The origin of Human Plasmodia2012

    • Author(s)
      Culleton R
    • Organizer
      The 3rd Intetnational Symposium on Human and Monkey Mlaria in VIetnam
    • Place of Presentation
      Inuyama PRI (愛知県)
    • Year and Date
      20121218-20121219
  • [Presentation] Forest environment

    • Author(s)
      Kobayashi S
    • Organizer
      The 3rd Intetnational Symposium on Human and Monkey Mlaria in VIetnam
    • Place of Presentation
      Inuyama PRI (愛知県)
  • [Presentation] Monkeys, the missing link in malaria research at Khan Phu.

    • Author(s)
      Huffman MA
    • Organizer
      The 3rd Intetnational Symposium on Human and Monkey Mlaria in VIetnam
    • Place of Presentation
      Inuyama PRI (愛知県)
  • [Presentation] Monkey malaria parasite detection

    • Author(s)
      Kawai S
    • Organizer
      The 3rd Intetnational Symposium on Human and Monkey Mlaria in VIetnam
    • Place of Presentation
      Inuyama PRI (愛知県)
  • [Presentation] Transmission stages of parasites

    • Author(s)
      Maeno Y
    • Organizer
      The 3rd Intetnational Symposium on Human and Monkey Mlaria in VIetnam
    • Place of Presentation
      Inuyama PRI (愛知県)
  • [Presentation] Human behaviors: Bio-logging people: By changing a lifestyle habit

    • Author(s)
      Shine T
    • Organizer
      The 3rd Intetnational Symposium on Human and Monkey Mlaria in VIetnam
    • Place of Presentation
      Inuyama PRI (愛知県)
  • [Presentation] Human immunity against parasites

    • Author(s)
      Itoh M
    • Organizer
      The 3rd Intetnational Symposium on Human and Monkey Mlaria in VIetnam
    • Place of Presentation
      Inuyama PRI (愛知県)
  • [Presentation] Bio-logging monkey

    • Author(s)
      Yumoto T
    • Organizer
      The 3rd Intetnational Symposium on Human and Monkey Mlaria in VIetnam
    • Place of Presentation
      Inuyama PRI (愛知県)
  • [Presentation] Providing useful analyses to the malaria affected areas : a new type of cooperation

    • Author(s)
      Masuda G
    • Organizer
      The 3rd Intetnational Symposium on Human and Monkey Mlaria in VIetnam
    • Place of Presentation
      Inuyama PRI (愛知県)
  • [Presentation] A molecular epidemiological study on gametocyte for the transmission of forest malaria in southern Vietnam.

    • Author(s)
      前野芳正
    • Organizer
      第82回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学湯島キャンパス(東京都)
  • [Presentation] 第1回相川賞受賞受賞の講演 森林マラリアサルマラリアの生態学的研究

    • Author(s)
      中澤秀介
    • Organizer
      第53回日本熱帯医学会大会
    • Place of Presentation
      帯広畜産大学 (北海道)
    • Invited
  • [Presentation] 森林マラリア・サルマラリアの生態学的調査研究

    • Author(s)
      中澤秀介
    • Organizer
      第65回日本寄生虫学会・衛生動物学会南日本支部合同
    • Place of Presentation
      長崎大学熱帯医学研究所(長崎県)
    • Invited
  • [Remarks] AA Platform

    • URL

      http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/jsps_aavietnam/english/index.html

  • [Remarks] ニュース&トピックス

    • URL

      http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/news/news1039.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi