2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23406034
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
我妻 ゆき子 筑波大学, 医学医療系, 教授 (40400676)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬 恩博 筑波大学, 医学医療系, 助教 (00590770)
福島 敬 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30323299)
須磨崎 亮 筑波大学, 医学医療系, 教授 (40163050)
岡田 昌史 筑波大学, 医学医療系, 講師 (70375492)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 国際研究者交流 / バングラデシュ / 小児科学 / 感染症 / 結核 / 臨床研究 / 公衆衛生 |
Research Abstract |
主に臨床診断にて実施されている途上国の小児結核の診断について、尿あるいは血液検体を用いた検査法を、喀痰あるいは胃液を用いた細菌学的検査法と比較して、細菌学的あるいは免疫学的エビデンスによる診断法を検討することを目的とした。 15歳以下の患者で、3週間以上の咳嗽、微熱、体重減少、食欲不振、一般抗生物質に反応しない肺炎などから結核の疑いのある者を対象とした。また、陰性コントロールは上記所見のない小児とした。早朝痰あるいは胃液を採取した。検体はNALC-NaOH処理後に遠心集菌し、沈渣を用いてZ-N染色による塗抹鏡検とMGIT培養を実施した。さらにこれらの検体から核酸を抽出し、IS6110及びMPB64を標的とする結核菌特異的PCR反応と、TB-LAMPによる結核菌の遺伝子検出を実施した。中間尿を無菌的に採取し、尿中LAM抗原の検出、さらに尿中からも核酸を抽出し、喀痰/胃液検体と同様に遺伝子検出を実施した。また、被験者から末梢血5 mlを採取し、QuantiFERON-TB 及びT-SPOT.TBも実施した。 2012年までに130例を登録した。コントロール8例で全て陰性であるのに対して、結核疑い群では10.8%で陽性であった。喀痰あるいは胃液のMGIT培養では87例中14例が陽性(14.6%)であり、IS6110あるいはMPB64によるPCRでは結核疑い群94例中でそれぞれ12.8%と14.7%の陽性を認めた。TB-LAMPでは結核疑い91例中18例で陽性(19.8%)であり、in-house PCRに対して陽性度が高い傾向があった。MGITにより結核菌陽性となった患者群において、in-house PCR、TB-LAMP共に有意にMGIT陰性群よりも陽性率が高く(p<0.0001)、MGIT陽性患者での感度は71.4~78.6%であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2012年度に登録患者数の60%を目標とした。63%とおおむね達成できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2013年度も継続して患者のスクリーニングと検査法の評価を実施する。2013年度早期に(4-6月)に代表研究者らが渡航し、ICDDR,Bの研究協力者らと、これまで得られた検査データと臨床データの詳細なケースレビューを行い、臨床的診断を併せた結核患者を確定する。その結果を踏まえて、本年度に継続する患者登録数と検査計画を立てる。12月までには予定した登録数に到達する予定であり、12月に確認のため研究者チームが渡航しデータを最終固定する。最終固定されたデータベースを用いて、それぞれの因子の診断寄与について解析を実施する。本年度は最終年度のため、主要な解析が終了し次第、最終報告書を作成する。
|
Research Products
(1 results)