2013 Fiscal Year Annual Research Report
ネットワーク上でのルーティングとスケジューリングに対する近似保証アルゴリズム
Project/Area Number |
23500023
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
浅野 孝夫 中央大学, 理工学部, 教授 (90124544)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅野 泰仁 京都大学, 情報学研究科, 准教授 (20361157)
|
Keywords | 近似保証アルゴリズム / ネットワーク / ルーティング / スケジューリング / ラウンディング / ユニークゲーム予想 / 情報検索 / 組合せオークション |
Research Abstract |
ネットワーク上でのルーティングとスケジューリングに関連して生じる様々なNP-困難問題に対して、緩和最適解に対するラウンディング手法に基づく近似保証アルゴリズムの提案と、ユニークゲーム予想に基づいて近似保証の限界を究明することが、本研究の目的であるので、以下の研究計画に基づいて研究分担者と討論しながら研究を実行した。 1.近似保証アルゴリズム設計の系統的設計法である数理計画法に基づいた定式化から得られる最適小数解を、品質を保ちながら整数解に近似するラウンディング手法に注目して研究調査した。とくに、確率的方法、主双対法、双対フィット法、一般メトリック空間埋め込み法などのラウンディング手法により、近似保証が大幅に改善されてきているので、手法の有効性を分類・整理・検討した。さらに、ユニークゲーム予想の適用法を研究調査し、その有効性を分類・整理・検討した。 2.情報ネットワークシステムやウェブ上の情報検索に対する基礎技術・応用技術をルーティングとスケジューリングの観点から高品質な近似保証アルゴリズムの適用可能性と限界を詳細に検討した。 3.近似保証アルゴリズムとWeb情報検索の分野で最先端の研究をしている内外の研究者と情報・アイデア交換をした。とくに、組合せオークションにおける最適解と高品質なナッシュ均衡解の存在に関して、最新の研究動向の調査と研究成果に対する情報・アイデア交換を精力的に実行した。 4.以上の調査・検討に基づき、情報通信ネットワークやウェブ情報検索の分野で要求度の高い問題に対して、高品質な近似保証アルゴリズムを提案した。さらに、アルゴリズムの有効性を大規模な実物データで計算機実験を通して検証した。得られた成果をすでに学会等で発表しているが、さらにそれらの有効性を学術書等でも発表する予定であり、この分野の研究の発展につながることを期待している。
|