• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

全ペアテストによる高効率なソフトウェアテストの実現

Research Project

Project/Area Number 23500046
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

土屋 達弘  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (30283740)

Keywordsソフトウェアテスト / 全ペアテスト / ブラックボックステスト / ホワイトボックステスト
Research Abstract

本研究では,全ペアテストの概念を発展させることで,不具合発見に関する高い能力と効率を両立させるソフトウェアのテスト手法の実現を目指している.具体的には,1.全ペアテストのテストケース生成の自動化,および,2.全ペアテストのホワイトボックステストへの拡張,という二つのサブテーマを並行して進める.2年目の平成24年度では,特に1に関して大きな発展があった.テストケース生成の自動生成において課題とされていた禁則処理に関し,昨年度はSATソルバを用いた方法の有効性を示したが,本年度は二分決定グラフ(BDD)と呼ばれるデータ構造を用いた新たな手法を開発し,ツールに実装した.禁則とはテストケースが違反してはいけない条件のことで,テストケース生成においては,禁則に違反しないもののみを生成する必要がある.提案した手法では,禁則条件をはじめに一つの二分決定グラフとして表現する.この二分決定グラフをたどることで,以降,テストケースが禁則に違反しているかどうかを判定する.毎回状態探索を必要とするSATソルバを用いる手法と異なり,一度二分決定グラフを得れば,その後の処理は,このグラフを根から一方向に辿るだけで行うことができるため,きわめて高速に動作することが分かった.また,この手法を実装したテストケース生成ツールを作成した.このツールは禁則処理のサポートだけでなく,シーディング(既存のテストスイートにテストケースを追加すること)等の機能も有しており,実用レベルの有用性を備えている.2に関しては,昨年度に行った,全ペアテストをホワイトボックステストに対し適用するための関連研究調査と理論的な検討の結果を拡張し,C0, C1という既存のコードカバレッジを置き換えるカバレッジ基準として,制御フロー枝の全ペアの網羅が妥当である理論的根拠を得る段階に至った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1の全ペアテストのテストケース生成の自動化については,禁則処理の高速処理,および,シーディング等の実用機能を搭載したテストケース生成ツールを作成し,当初研究期間である3年を通して達成を予定していた内容を実現した.一方,2の全ペアテストのホワイトボックステストへの拡張については,全ペアテストの概念に基づく新しいコードカバレッジの理論的な裏づけを得る段階まで達した.来年度は,このカバリッジを測定するプログラムの開発と,それを用いた実験を行う必要があるため,やや後者の課題については進捗が遅いといえるが,研究全体としては,おおむね順調に進展していると判断できる.

Strategy for Future Research Activity

最終年度である平成25年度は,2の全ペアテストのホワイトボックステストへの拡張に注力する.すでに理論的な基礎は確立しているため,これを元に,全ペアテストの概念に基づくコードカバリッジを測定するプログラムを開発する.さらに,プログラムのベンチマークを用いて実験を行い,このカバリッジ測定ツールを適用してテストの進行とコードカバレッジの推移に関して分析を行う.また,1の全ペアテストのテストケース生成という課題については,国内外での成果発表を行うとともに,更なる応用・拡張について検討する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

成果発表のため1回程度の国際会議発表を予定している.そのための費用を1回300千円として申請する.また,論文誌論文での発表も検討しているため,年度内に出版された場合,この別刷り代を支出する.また,カバリッジ測定プログラムの作成補助,デバッグのための謝金として,100千円程度を使用する予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Using Satisfiability Solving for Pairwise Testing in the Presence of Constraints2012

    • Author(s)
      Toru Nanba, Tatsuhiro Tsuchiya, Tohru Kikuno,
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E95-A Pages: 1501-1505

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パラメータ値に関する制約を考慮したランダムテストの不具合検出率について2013

    • Author(s)
      重岡大樹, 小島英春, 土屋達弘
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      石垣市
    • Year and Date
      20130110-20130111
  • [Presentation] パラメータ値に関する制約を考慮したランダムテストのためのテストケース生成手法2012

    • Author(s)
      田中真吾, 小島英春, 土屋達弘
    • Organizer
      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121000

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi