• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

次世代RFIDシステムのための多次元型電子タグ高速位置推定方式の開発

Research Project

Project/Area Number 23500103
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

和田 友孝  関西大学, システム理工学部, 准教授 (20314560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 博美  関西大学, システム理工学部, 教授 (10093387)
六浦 光一  信州大学, 経済学部, 教授 (00106147)
KeywordsRFID / 電子タグ / 位置推定 / センサネットワーク
Research Abstract

本年度は,前年度に検討したノンストップ位置推定と3次元位置推定の2つの方式を組み合わせて,RFIDリーダをノンストップで移動させながらかつ3次元空間内でのタグの位置推定を行う,3次元高速位置推定方式を検討した.RFIDリーダアンテナがタグを検出した直後に送信電力を低下させて,さらにタグを検出するかどうかを見る.その後さらに送信電力を増加させてタグの検出をサーチし,タグの存在確率を絞り込む手法を検討した.この方法によってモバイルロボットが連続移動を行いながら効率的にタグの位置を推定することができることを示した.また,タグの位置推定に要する時間を短くするため,短時間のリーダアンテナの旋回を用いてタグの存在方向を絞り込み,その方向へ向かうようにしてモバイルロボットの移動距離を短くすることを検討した.タグの位置推定誤差の低減方法については,RFIDリーダの向きを進行方向の前方に傾けて固定し,連続的に移動させながら,アンテナの指向性の変化を利用して通信幅が異なる2つの大きさの通信領域を用いる方法を検討した.これにより,タグの存在位置を効率的に探索することができ,位置推定誤差を減らせることを明らかにした.
また,モバイルロボットの目的地へのナビゲーションについても基礎検討を行った.タグの位置推定を行うことができれば,タグの位置をあらかじめ決められた場所に設置しておくことで逆にモバイルロボットの位置を推定できる.壁に等間隔に配置したタグをモバイルロボットに設置したRFIDリーダが読み取りながら自己位置推定を行う手法について検討を行い,壁にぶつからずにモバイルロボットを移動できることを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究期間内に明らかにする内容として,以下の3課題を設定している.
(1)ノンストップ位置推定 (2)3次元位置推定 (3)モバイルロボットの自己位置推定
このうち(1)と(2)の2つの課題に対して考案した提案方式をコンピュータシミュレーションおよび実証実験によってその有効性を確かめることができた.
また,(3)の課題についても,壁に等間隔に配置したタグをモバイルロボットに設置したRFIDリーダが読み取りながら自己位置推定を行う手法について検討した.その結果,壁にぶつからずにモバイルロボットを移動できることを確認できた.

Strategy for Future Research Activity

これまでに提案したノンストップ移動型3次元高速位置推定方式を基に,その応用について検討を行う.車椅子に乗っている身体障害者などのナビゲーションに応用することを考える.壁に一定間隔で貼り付けた電子タグがある通路を想定し,モバイルロボットがノンストップで動きながら自身の位置を特定できることを明らかにする.また,電子タグは情報を読み込むだけでなく書き込むこともできるため,モバイルロボットが移動しながら位置情報を書き込むことによって自身の位置情報の精度を高める,多次元型の位置推定法についても検討を行う.
各地点で停止して位置推定を行う従来方式と比較して,提案方式はモバイルロボットの移動に対応して,自己の位置推定時間を短くすることができることを実験により定量的に明らかにする.また,自己の位置推定誤差も実用レベルとなるかどうかを実験により確かめる.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度に使用する予定の研究費は,新たに購入する予定の物品のために少し残しておいたものである.次年度は簡易型の移動ロボットを導入し,廊下の環境において実験を行う予定にしている.
また,研究を効率的に推進していくために学生が分担して行うプログラム開発やデータ整理などに謝金を支払う予定である.
さらに,研究成果を積極的に国内外の会議において発表していくための旅費や,学術論文としてまとめるための費用として使用する予定である.

  • Research Products

    (24 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of Emergency Rescue Evacuation Support System (ERESS) in Panic-type Disasters: Disaster Recognition Algorithm by Support Vector Machine2013

    • Author(s)
      Kazuya Mori, Akinori Yamane, Youhei Hayakawa, Tomotaka Wada, Kazuhiro Ohtsuki, Hiromi Okada
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Fundamentals

      Volume: vol.E96-A, no.2 Pages: pp.649-657

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Adaptive Multi-Range-Sensing Method for 3D Localization of Passive RFID tags2012

    • Author(s)
      Tomotaka Wada, Toshihiro Hori, Manato Fujimoto, Kouichi Mutsuura, Hiromi Okada
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Fundamentals

      Volume: vol.E95-A, no.6 Pages: pp.1074-1083

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Localization of Passive RFID Tags by Using Broad-Type Multi-Sensing-Range (B-MSR) Method2012

    • Author(s)
      Manato Fujimoto, Tomotaka Wada, Atsuki Inada, Emi Nakamori, Yuki Oda, Kouichi Mutsuura, Hiromi Okada
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Fundamentals

      Volume: vol.E95-A, no.7 Pages: pp.1164-1174

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Swift Communication Range Recognition Method for Quick and Accurate Position Estimation of Passive RFID Tags2012

    • Author(s)
      Manato Fujimoto, Tomotaka Wada, Atsuki Inada, Kouichi Mutsuura, Hiromi Okada
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Fundamentals

      Volume: vol.E95-A, no.9 Pages: pp.1596-1605

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New State Judgment Algorithm for Emergency Rescue Evacuation Support System (ERESS) in Panic-Type Disasters2012

    • Author(s)
      Jun Fujimura, Takahumi Nakamura, Yusuke Ishida, Kazuya Mori, Youhei Hayakawa, Kentaro Tsudaka, Tomotaka Wada, Kazuhiro Ohtsuki, Hiromi Okada
    • Journal Title

      International Conference on Convergence and Hybrid Information Technology (ICHIT 2012)

      Volume: vol.1 Pages: pp.278-286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual Type Communication Range Recognition Method (D-CRR) for Indoor Position Estimation of Passive RFID Tags2012

    • Author(s)
      Yuki Oda, Atsuki Inada, Emi Nakamori, Manato Fujimoto, Tomotaka Wada, Kouichi Mutsuura, Hiromi Okada
    • Journal Title

      IEEE 76th Vehicular Technology Conference (VTC2012-Fall)

      Volume: vol.1 Pages: CD-ROM

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Activity Estimation Method of Pedestrians with Coordination between Intersections in P-VCASS2012

    • Author(s)
      Shunya Umemoto, Masaki Isa, Tatsuya Yoshida, Tomotaka Wada, Hiromi Okada
    • Journal Title

      International Workshop on Applications of Wireless Ad hoc and Sensor Networks (AWASN 2012) In Conjunction with The 41st International Conference on Parallel Processing (ICPP 2012)

      Volume: vol.1 Pages: pp.496-504

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vehicle Recognition Method Using Reflectors for Automotive Infrared Laser Radar2012

    • Author(s)
      Keita Watari, Takahiro Shoda, Kentaro Tsudaka, Tomotaka Wada, Kouichi Mutsuura, Hiromi Okada
    • Journal Title

      12th International Conference on ITS Telecommunications (ITST 2012)

      Volume: vol.1 Pages: pp.467-471

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-Hop Information Spreading Methods for Appropriate Number of Terminals in ERESS2012

    • Author(s)
      Satoshi Katayama, Yuki Takeda, Tomotaka Wada, Yong-Bok Choi, Hiromi Okada
    • Journal Title

      12th International Conference on ITS Telecommunications (ITST 2012)

      Volume: vol.1 Pages: pp.782-786

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Indoor Position Estimation Method of RFID Tags for Continuous Moving Navigation Systems2012

    • Author(s)
      Emi Nakamori, Daiki Tsukuda, Manato Fujimoto, Yuki Oda, Tomotaka Wada, Kouichi Mutsuura, Hiromi Okada
    • Journal Title

      The 3rd International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN 2012)

      Volume: vol.1 Pages: CD-ROM

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wave-Type Barrier Coverage for Border Security in Wireless Sensor Networks2012

    • Author(s)
      Takuya Suzuki, Koji Yamamoto, Hiroaki Koyamashita, Tomotaka Wada, Kouichi Mutsuura, Hiromi Okada
    • Journal Title

      7th International Conference on Computing and Convergence Technology(ICCIT, ICEI and ICACT)(ICCCT 2012)

      Volume: vol.1 Pages: pp.78-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evacuee Behavior Analysis for Real Time Disaster Detection -Development of Emergency Rescue Evacuation Support System (ERESS) in Panic-type Disasters-2012

    • Author(s)
      Yusuke Ishida, Youhei Hayakawa, Kazuya Mori, Kentaro Tsudaka, Tomotaka Wada, Kazuhiro Ohtsuki, Hiromi Okada
    • Journal Title

      7th International Conference on Computing and Convergence Technology(ICCIT, ICEI and ICACT)(ICCCT 2012)

      Volume: vol.1 Pages: pp.391-396

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワイヤレスセンサネットワークを用いた国境警備システムにおけるハニカム型バリア被覆方式

    • Author(s)
      小山下寛朗,鈴木拓也,藤本まなと,和田友孝,六浦光一,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(情報ネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 携帯端末利用中の歩行者の危険性を考慮した車両衝突回避支援システムの開発

    • Author(s)
      吉田達哉,梅本峻弥,和田友孝,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(情報ネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)におけるリアルタイム災害検知のための状態判定アルゴリズムの開発

    • Author(s)
      中村隆文,早川洋平,森和也,石田裕介,藤村純,津高健太郎,和田友孝,大月一弘,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(情報ネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)におけるリアルタイム協調型避難路探索方式の検討

    • Author(s)
      鈴木達也,村上達也,藤本まなと,和田友孝,榎原博之,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(情報ネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] パッシブ型RFID タグ位置推定のための再検知型通信境界法の提案

    • Author(s)
      藤本まなと,稲田充希,和田友孝,六浦光一,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(ユビキタス・センサネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      福岡大学
  • [Presentation] 自動隊列走行のための目標走行地点作成アルゴリズム

    • Author(s)
      河藤雄基,坂本徹,福本勝功,谷侑樹,和田友孝,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(ITS研究会)
    • Place of Presentation
      熊本大学
  • [Presentation] 次世代高度道路交通システムのための車両間および車両歩行者間通信技術

    • Author(s)
      和田友孝
    • Organizer
      第17回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集
    • Place of Presentation
      関西大学
  • [Presentation] ERESS端末における避難路混雑状況判定アルゴリズムの一考察

    • Author(s)
      小郷克文,林憲太朗,藤本まなと,津高健太郎,和田友孝,大月一弘,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会講演論文集
    • Place of Presentation
      岐阜大学
  • [Presentation] 赤外線レーダによる受信信号強度を併用した車両コード判別方式

    • Author(s)
      式地雄佑,渡利啓太,和田友孝,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会講演論文集
    • Place of Presentation
      岐阜大学
  • [Presentation] RFIDシステムを用いたモバイルロボットにおける前方経路予測移動補正法

    • Author(s)
      仲西正,藤本まなと,小田悠有希,中森絵美,佃大貴,和田友孝,六浦光一,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会講演論文集
    • Place of Presentation
      岐阜大学
  • [Presentation] 非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)におけるFFT解析を用いた行動分類

    • Author(s)
      樋口裕子,石田裕介,藤村純,中村隆文,津高健太郎,森和也,和田友孝,大月一弘,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会講演論文集
    • Place of Presentation
      岐阜大学
  • [Remarks] 和田 友孝 - システム理工学部

    • URL

      http://gakujo.kansai-u.ac.jp/profile/ja/8bf35ec8a2e716a2abca7f91G02vs.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi