• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

次世代RFIDシステムのための多次元型電子タグ高速位置推定方式の開発

Research Project

Project/Area Number 23500103
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

和田 友孝  関西大学, システム理工学部, 准教授 (20314560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 博美  関西大学, 先端科学技術推進機構, 研究員 (10093387)
六浦 光一  信州大学, 経済学部, 教授 (00106147)
KeywordsRFID / 電子タグ / 位置推定 / 自律移動 / ユビキタスネットワーク
Research Abstract

本年度は,モバイルロボットの目的地へのナビゲーションについて検討を行った.タグの位置推定を行うことができれば,タグの位置をあらかじめ決められた場所に設置しておくことで逆にモバイルロボットの位置を推定できる.壁に等間隔にタグを配置し,モバ
イルロボットに設置したRFIDリーダアンテナから電波を放射してタグの情報を読み取る.モバイルロボットは自律移動しながら自己位置推定を行う手法について検討を行った.具体的にはタグから受信される信号強度をモニタリングし,その強度に応じてロボットを旋回させることにより制御を行った.建物内の廊下において実験を行った結果,直線の廊下において壁にぶつからずにモバイルロボットを移動できることを確認した.さらに,交差している廊下において,左右の旋回も行えるかどうかを実験により確認し,壁にぶつからずにスムーズに移動ができることを確かめた.移動制御においての正確性は,タグを配置する間隔に依存するが,50cmの間隔でタグを配置することにより,問題なく移動ができることを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究期間内に明らかにする内容として,以下の3課題を設定している.
(1)ノンストップ位置推定 (2)3次元位置推定 (3)モバイルロボットの自己位置推定
このうち(1)と(2)の2つの課題に対して考案した提案方式をコンピュータシミュレーションおよび実証実験によってその有効性を確かめることができた.
さらに,(3)の課題についても,壁に等間隔に配置したタグをモバイルロボットに設置したRFIDリーダが読み取りながら自己位置推定を行う手法について検討した.実際にモバイルロボットを作成し,実験を行った結果,壁に衝突することなくモバイルロボットを移動できることを確かめることができた.

Strategy for Future Research Activity

これまでに提案したモバイルロボット移動手法を応用し,車椅子に乗っている身体障害者などのナビゲーションに応用することを考える.電子タグは情報を読み込むだけでなく書き込むこともできるため,モバイルロボットが移動しながら位置情報を書き込むことによって自身の位置情報の精度を高める,多次元型の位置推定法についても検討を行う.
モバイルロボットの移動に応じて自己の位置推定時間を短くすることができることを実験により定量的に明らかにする.また,自己の位置推定誤差も実用レベルとなるかどうかを実験により確かめる.さらに,通路に人や障害物が存在した場合においても適用できるように,タグの位置推定の補償方法についても検討を行っていく.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

モバイルロボットが移動しながらタグの位置情報を読み込むことにより,自身の位置情報を得る,多次元型の位置推定法について検討を行った結果,モバイルロボットの高速移動や障害物の存在によって自己位置推定が十分に行えない問題があるため,この問題を少しでも解決するために次年度に期間を延長し、次年度使用額が生じた.
学生のプログラム作成補助に対する謝金および学会発表の旅費として使用する予定である.

  • Research Products

    (22 results)

All 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effective Barrier Coverage Constructions for Improving Border Security in Wireless Sensor Networks2013

    • Author(s)
      Manato Fujimoto, Hayato Ozaki, Takuya Suzuki, Hiroaki Koyamashita, Tomotaka Wada, Kouichi Mutsuura, Hiromi Okada
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Communications

      Volume: vol.E96-B, no.12 Pages: pp.3007-3016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Walking Behavior Estimation of Pedestrians for P-VCASS (Pedestrian-Vehicular Collision Avoidance Support System)2013

    • Author(s)
      Masato Matsuoka, Shunya Umemoto, Tatsuya Yoshida, Tomotaka Wada, Hiromi Okada
    • Journal Title

      28th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2013)

      Volume: vol.1 Pages: pp.36-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Isopleth Information Exchanging Method in MANETs for Emergency Evacuation2013

    • Author(s)
      Ken Ichitani, Manato Fujimoto, Satoshi Katayama, Ryota Imanishi, Tomotaka Wada, Yong-Bok Choi, Hiromi Okada
    • Journal Title

      28th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2013)

      Volume: vol.1 Pages: pp.40-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Emergency Rescue Evacuation Support System ( ERESS ) in Panic-type Disasters: Disaster Detection by Positioning Area of Terminals2013

    • Author(s)
      Takafumi Nakamura, Katsunori Kogo, Jun Fujimura, Kentaro Tsudaka, Tomotaka Wada, Kazuhiro Ohtsuki, Hiromi Okada
    • Journal Title

      International Workshop on Applications of Wireless Ad hoc and Sensor Networks (AWASN 2013)

      Volume: vol.1 Pages: pp.939-944

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Indoor Robot Navigation System Using RFID Technology2013

    • Author(s)
      Manato Fujimoto, Emi Nakamori, Daiki Tsukuda, Tomotaka Wada, Kouichi Mutsuura, Hiromi Okada, Yukio Iida
    • Journal Title

      4th International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN 2013)

      Volume: vol.1 Pages: pp.1-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of ERESS in Panic-type Disasters: Disaster Recognition Algorithm by Buffering-SVM2013

    • Author(s)
      Kazuya Mori, Takafumi Nakamura, Jun Fujimura, Kentaro Tsudaka, Tomotaka Wada, Kazuhiro Ohtsuki, Hiromi Okada
    • Journal Title

      13th International Conference on ITS Telecommunications (ITST 2013)

      Volume: vol.1 Pages: pp.111-117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 災害発生直後1分以内の緊急救命避難支援システム2013

    • Author(s)
      和田友孝
    • Organizer
      イノベーション・ジャパン2013
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      20130829-20130830
  • [Presentation] モバイルロボットにおけるRFIDを用いた障害物回避予測移動補正法

    • Author(s)
      仲西正,藤本まなと,佃大貴,長尾遼,和田友孝,六浦光一,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(ITS研究会)
    • Place of Presentation
      関西大学
  • [Presentation] 自律移動ロボットのためのパッシブ型RFIDシステムを用いた通路分割型移動制御法

    • Author(s)
      長尾遼,藤本まなと,佃大貴,仲西正,和田友孝,六浦光一,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(ITS研究会)
    • Place of Presentation
      関西大学
  • [Presentation] MANETを用いた緊急避難支援のための等数型通信方式

    • Author(s)
      一谷謙,藤本まなと,片山哲誌,今西亮太,和田友孝,崔永福,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(情報ネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 自律移動ナビゲーションシステムのためのパッシブRFIDを用いた移動制御法

    • Author(s)
      藤本まなと,中森絵美,佃大貴,仲西正,長尾遼,和田友孝,六浦光一,岡田博美,飯田幸雄
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(情報ネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 車両情報量向上のための赤外線レーダによるRSSIを用いた車両コード判別方式

    • Author(s)
      式地雄佑,渡利啓太,和田友孝,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(情報ネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 突発的災害時における緊急避難情報の瞬時交換・共有のための等数指向型マルチホップ制御方式

    • Author(s)
      片山哲誌,今西亮太,藤本まなと,一谷謙,和田友孝,崔永福,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(情報ネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      大阪大学
  • [Presentation] ERESS(非常時緊急救命避難支援システム)におけるDFTを用いた災害発生自動検出アルゴリズム

    • Author(s)
      樋口裕子,藤村純,中村隆文,小郷克文,津高健太郎,和田友孝,大月一弘,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(情報ネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      大阪大学
  • [Presentation] ERESS(非常時緊急救命避難支援システム)における加速度・角速度センサとSVMを用いた被災者行動の状態判定アルゴリズム

    • Author(s)
      藤村純,中村隆文,樋口裕子,小郷克文,津高健太郎,和田友孝,大月一弘,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(情報ネットワーク研究会)
    • Place of Presentation
      大阪大学
  • [Presentation] パッシブRFIDを用いたロボットナビゲーションシステムのためのルーティング及び移動制御法

    • Author(s)
      佃大貴,藤本まなと,仲西正,長尾遼,和田友孝,六浦光一,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(ITS研究会)
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 赤外線レーザレーダを用いた時系列処理によるリフレクタコード認識方式

    • Author(s)
      渡利啓太,式地雄佑,津高健太郎,和田友孝,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(ITS研究会)
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)の開発

    • Author(s)
      中村隆文,藤村純,小郷克文,樋口裕子,津高健太郎,和田友孝,岡田博美
    • Organizer
      第18回関西大学先端科学技術シンポジウム
    • Place of Presentation
      関西大学
  • [Presentation] 突発的災害発生直後に機能する新たな緊急救命避難支援システム

    • Author(s)
      和田友孝
    • Organizer
      第47回研究部門別発表会
    • Place of Presentation
      関西大学東京センター
  • [Presentation] 歩行者の急な速度変化を考慮した位置予測法の一検討

    • Author(s)
      中上剛,松岡雅斗,吉田達哉,和田友孝,岡田博美
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会講演論文集
    • Place of Presentation
      新潟大学
  • [Presentation] パッシブRFIDシステムを用いた指向性順応型三次元位置推定法

    • Author(s)
      藤本まなと,和田友孝,六浦光一,岡田博美,飯田幸雄
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会講演論文集
    • Place of Presentation
      新潟大学
  • [Remarks] 和田 友孝 - システム理工学部

    • URL

      http://gakujo.kansai-u.ac.jp/profile/ja/8bf35ec8a2e716a2abca7f91G02vs.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi