• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

マルチエージェント環境下での群知能を用いた行動獲得における汎化能力に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23500196
Research InstitutionAsahikawa National College of Technology

Principal Investigator

笹岡 久行  旭川工業高等専門学校, 電気情報工学科, 准教授 (30333272)

Keywords群知能 / アントコロニー最適化法 / マルチエージェントシステム / 機械学習 / RoboCup
Research Abstract

本研究では,群知能の一手法であるアントコロニー最適化手法を用いて,マルチエージェント環境下における協調行動獲得及びエージェントの試行錯誤により獲得されたものを汎化する手法を提案することを目的とした.さらに,提案手法をマルチエージェントシステムに適用し,評価実験を通して提案手法の有効性を確認した.
群知能の1つであるアントコロニー最適化手法( Ant Colony Optimization;ACO )は,実際の蟻の採餌行動にヒントを得た手法である.蟻はフェロモンと呼ばれる化学物質を用いたコミュニュケーションを行うことで効率的に経路を発見している.具体的には,蟻は最初はランダムに餌場の探索を進める.もし餌が見つかった場合,それを巣(コロニー)へ持ち帰る際,特殊なフェロモンを散布しながら巣へ戻る.他の蟻はこのフェロモンを感知した場合,それに従い餌場へと到達する.これを繰り返し,コロニーと餌場の間の経路は強化されていく.
また,蟻の巣には「勤勉に働く蟻」と「勤勉に働いているようには見えない蟻」が一定の割合で混在し,それらが混在することにより巣を効率的に運営されているということを生物学の研究者は報告している.そして,これらの蟻たちにはフェロモン感度に差があることを報告している.
最終年度は,この研究成果にヒントを得て,ACO においてフェロモンへの対応が異なるエージェントが混在する手法を提案した.これによりエージェントの行動に多様性が生まれ,単一種のエージェントでは生成することが不可能であった解の候補の生成を目指した.そして,RoboCup Rescue Simulationを用いて評価実験を行った.その結果から提案手法の有効性を確認した.そして,複数の実験条件においてシミュレーション実験を実施することにより,新たな課題が残されていることを明らかにし,今後の研究の指針を得るに至った.

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] RoboCup Rescue Simulation System環境下での異なるフェロモンコミュニケーション処理を行うエージェントが混在するAnt Colony Optimization の有効性2014

    • Author(s)
      笹岡久行
    • Journal Title

      日本知能情報ファジィ学会論文誌「知能と情報」

      Volume: Vol.26, No.3 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Introduction for Hetero Sensitivity of Pheromone with Ant Conlony Optimization2014

    • Author(s)
      Hisayuki Sasaoka
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Agents and Artificial Intelligence 2014

      Volume: - Pages: pp. 305 - 310

    • DOI

      10.5220/0004921803050310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acquiring Method for Agents’ Actions using Pheromone Communication between Agents2013

    • Author(s)
      Hisayuki Sasaoka
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Advanced Information Technology 2013

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acquiring Method for Agents’ Actions using Pheromone Communication between Agents2013

    • Author(s)
      Hisayuki Sasaoka
    • Journal Title

      Proceedings of 5th International Conference on Evolutionary Computation Theory and Application

      Volume: - Pages: pp.91 - 96

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シミュレーション技術者教育のためのe-Learning用教育素材の作成2014

    • Author(s)
      伊藤智哉,笹岡久行
    • Organizer
      第76情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学北千住キャンパス
    • Year and Date
      20140310-20140314
  • [Presentation] Kinectを用いた表情による入力インターフェイスの提案2014

    • Author(s)
      井川大輔,笹岡久行
    • Organizer
      第76情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学北千住キャンパス
    • Year and Date
      20140310-20140314
  • [Presentation] マルチエージェントシステム環境下における群知能を用いた協調行動獲得手法の評価2014

    • Author(s)
      笹岡久行
    • Organizer
      第76情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学北千住キャンパス
    • Year and Date
      20140310-20140313
  • [Presentation] スマートハウスでの利用を想定したユーザ状態識別システムの検討2013

    • Author(s)
      久澤 大輝,笹岡 久行,森 太郎
    • Organizer
      平成25年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      室蘭工業大学
    • Year and Date
      20131019-20131020
  • [Presentation] マルチエージェント環境下での群知能を用いた エージェント間通信の有効性2013

    • Author(s)
      笹岡久行
    • Organizer
      第23回インテリジェントシステムシンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      20130925-20130926
  • [Presentation] Effectiveness of Agents’ Communication using Pheromone in RoboCup Rescue Simulation System2013

    • Author(s)
      Hisayuki Sasaoka
    • Organizer
      RoboCup 2014
    • Place of Presentation
      アイントホーフェン,オランダ
    • Year and Date
      20130624-20130701
  • [Presentation] メタヒューリスティクスを用いた減災のためのエージェント間の協調行動決定手法に関する研究とそれらを用いた教育活動2013

    • Author(s)
      笹岡久行
    • Organizer
      ロボカップ・ジャパンオープン2013・特別企画『ロボカップと震災』
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      20130504-20130506
  • [Presentation] マルチモーダルな環境情報を用いた室内に合う背景音楽の自動生成

    • Author(s)
      高橋 弦太,笹岡 久行,畦原 宗之,山田 耕一
    • Organizer
      日本知能情報ファジィ学会 第22回北信越支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟県・長岡市

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi