• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

地域間コミュニケーションを通じたコミュナルな地域文化の情報発信に関する実践的研究

Research Project

Project/Area Number 23500310
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

北村 順生  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (20334641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 茂木 一司  群馬大学, 教育学部, 教授 (30145445)
小川 明子  愛知淑徳大学, メディアプロデュース学部, 准教授 (00351156)
坂田 邦子  東北大学, 情報科学研究科, 講師 (90376608)
稲垣 忠  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (70364396)
崔 銀姫  佛教大学, 社会学部, 准教授 (30364277)
土屋 祐子  広島経済大学, 経済学部, 准教授 (80458942)
宮田 雅子  札幌大谷大学短期大学部, その他部局等, 講師 (20431976)
川上 隆史  広島国際大学, 心理科学部, 准教授 (00341222)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords異文化理解 / メディアリテラシー / メディア実践 / 地域メディア / 交流授業 / 東日本大震災 / 映像アーカイブ
Research Abstract

1. 地域イメージの再発見・再認識を目的とした地域間交流の実践的研究「ローカルの不思議」プロジェクトを、全国のべ11地域の8大学・短大および3高等学校の参加により実施した。本プロジェクト実践を通じて、図書館や博物館などの地域の文化施設などを活用し協力しながら、マスメディアで広く流布される画一的でステレオタイプの影響を強く受けた地域イメージに対抗して、地域文化の理解を深め、かつ他地域へとそれを伝えていくための実践的方法とその課題を明らかにした。2. 東日本大震災に対応して、被災地域の内と外の間および被災地の外の各地域間での地域間交流の実践的研究「BM311」プロジェクトを、被災地外3地域と東北地域との間で実施した。各地域における報道のあり方や支援活動の状況について、地域の社会文化的な文脈に基づいて把握、分析することで、震災の観点からみた地域の社会文化の相違点について明らかにした。また、被災地の公共機関で展開される映像アーカイブや被災地内外の地域メディアとの連携により、ナショナルな視点へと還元されない形で、被災地域内外の間や被災地外地域間で直接的に相互理解を進めるための視点や情報回路の獲得の仕方について実践的に明らかにした。3. プロジェクト実践において、地域のコミュニティFMやケーブルテレビなどの地域メディアとの連携や、フェースブックなどのSNSを活用することにより、地域間コミュニケーションの新たな回路作りの実践を行った。また、地域の映像文化を海外の公共施設を拠点にした海外向けの発信活動も行った。これらの実践を通じて、ナショナルなメディアにより東京の視点を介在した地域間交流ではなく、地域と地域が直接に相互交流していくためのコミュニケーション・デザインのための方策と課題を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

地域イメージの再発見・再認識を目的とした地域間交流の実践的研究「ローカルの不思議」プロジェクトを全国のべ11地域の8大学・短大および3高等学校の参加により実施すると同時に、東日本大震災の発生に対応して、同プロジェクトの観点と目的とを共有しつつ、震災に関連した地域の社会文化についての地域間交流の実践的研究「BM311」プロジェクトを実施して、新たな地域イメージの再発見・再認識に関する実践研究を進めた。また、各地域のコミュニティFMやケーブルテレビなどの地域メディアや、せんだいメディアテークの映像アーカイブ事業と連携することで、地域間コミュニケーション・プログラムのデザインについての実践研究を進めた。また、両プロジェクトの実践を通じて、各地域についての地域文化の表象についての実態についても調査を行った。さらに、地域メディアにおける地域文化の情報発信の実態についても、調査実施に向けた準備作業を行った。

Strategy for Future Research Activity

地域イメージの再発見・再認識を目的とした地域間交流の実践的研究「ローカルの不思議」プロジェクトを全国の大学・短大および高等学校の協力により実施する。その際に、地域文化に関する情報の発掘や収集において、地域における図書館や公民館、および市民団体等の組織・団体との協力をさらに進める。また、東日本大震災に関連した地域の社会文化についての地域間交流の実践的研究「BM311」プロジェクトも実施する。せんだいメディアテークの「3がつ11にちをわすれないためにセンター」などの被災地における活動と連携して、被災地の内と外の地域、あるいは被災地外の地域間の交流についての実践的研究を行う。 また、今年度は東日本大震災に対応した「BM311」プロジェクトを新たに立ち上げたため、地域メディアにおける地域文化の情報発信の実態調査の実施は見送ったが、今後は質問票調査を実施する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

地域イメージの再発見・再認識を目的とした地域間交流の実践的研究「ローカルの不思議」プロジェクトおよび東日本大震災に関連した地域の社会文化についての地域間交流の実践的研究「BM311」プロジェクトの実施のために、旅費および消耗品を購入するための物品費を使用する。 また、地域メディアにおける地域文化の情報発信の実態調査の実施に際して、謝金を使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 地域イメージにおけるステレオタイプの考察:地域間交流学習「ローカルの不思議」の実践事例から2011

    • Author(s)
      坂田邦子・小川明子・崔銀姫・土屋祐子・川上隆史
    • Journal Title

      社会情報学研究

      Volume: 15巻1号 Pages: 51-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Workshop Reports from FUKUSHIMA東日本大震災支援ワークショップ「Koi 鯉 アート のぼり」つくろう に参加して2011

    • Author(s)
      茂木一司ほか
    • Journal Title

      教育美術

      Volume: 828 Pages: 48-53

  • [Presentation] 次代の社会をつくる、デザインの学び-情報デザイン×大学教育のこれから-2012

    • Author(s)
      宮田雅子
    • Organizer
      シンポジウム『次代の社会をつくる、デザインの学び』
    • Place of Presentation
      ユビキタス協創広場 U-cala(札幌)
    • Year and Date
      2012年3月15日
  • [Presentation] ローカルの不思議プロジェクトの活動について2012

    • Author(s)
      北村順生
    • Organizer
      メル・エキスポ2012
    • Place of Presentation
      東京大学弥生講堂一条ホール
    • Year and Date
      2012年3月10日
  • [Presentation] 震災報道の地域比較2011

    • Author(s)
      崔銀姫、北村順生、坂田邦子
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会・韓国言論学会 第17回日韓国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      ソウル中央大学(韓国)
    • Year and Date
      2011年9月17日
  • [Presentation] 被災地の中からみた災害情報2011

    • Author(s)
      坂田邦子
    • Organizer
      日本災害情報学会避難研究会ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学情報学環福武ホール
    • Year and Date
      2011年4月16日
  • [Book] 大学的広島ガイド―こだわりの歩き方2012

    • Author(s)
      川上隆史ほか編著
    • Total Pages
      359-373
    • Publisher
      昭和堂
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.local-mysteries.net/

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi