• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

総合効果の分解問題における新たな展開

Research Project

Project/Area Number 23500346
Research InstitutionThe Institute of Statistical Mathematics

Principal Investigator

黒木 学  統計数理研究所, 統計数理研究所・データ科学研究系, 准教授 (60334512)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords正規線形回帰モデル / ロジスティック回帰モデル / 原因の確率 / 同時介入 / 共変量情報 / 存在範囲
Research Abstract

平成23年度は、(1)線形回帰モデルにおける弱併合可能問題、(2)潜在反応モデルに基づく原因の確率の評価問題,(3) 線形構造方程式モデルに基づく同時介入効果の定式化とその応用に関する研究、に取り組み、次のような結果を得た.(1) 正規線形回帰モデルにおける併合可能問題として,興味ある変数の回帰係数の符号が第三の変数の追加・削除によって変化しない条件を弱併合可能条件として定式化し,その十分条件が無向独立グラフから読み取れることを示した.(2) ロジスティック回帰モデルにおける併合可能問題として,興味ある変数の回帰係数の符号が第三の変数の追加・削除によって変化しない条件を弱併合可能条件として定式化し,これが正規線形回帰モデルのそれとは異なることを示した.また,併合可能条件を回帰係数の推定精度の問題から検討し,第三の変数を追加することで常に推定精度が低下することを指摘した.(3)原因の確率を評価する際の共変量情報の役割について議論し,交絡因子が同定されていたとしても原因の確率を識別できるとは限らないこと,その一方で共変量を導入することでその存在範囲を狭めることができることを示した.また,原因の確率の推定精度の観点から共変量情報の役割について検討し,反応変数の直接原因を解析に加えても推定精度が向上するわけではないことを指摘した.(4) 線形構造方程式モデルの枠組みに基づいて,最適な同時介入方式を定式化するとともにその性質を明らかにした.加えて,最適な同時介入方式の工程解析への応用可能性についても検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

23年度は,本研究課題に直接的に関係する4本の論文が国内外の学術誌に掲載され,将来的に本研究課題を進めるうえで有用であると思われる結果のひとつが国内の学術誌に掲載された.また,国際会議JSM2011と国内の研究集会SIG-FPAIにおいて招待講演を実施するだけでなく,本研究課題に関連する9つの研究テーマについて学会発表を行った.

Strategy for Future Research Activity

23年度半ばに統計数理研究所に赴任したこともあって,現段階では研究環境が十分に整備されているとは言いがたく,24年度は23年度ほどの研究成果を期待することは難しいと推察する.このような状況においても,10年近く参加しているテクノメトリクス研究会に引き続き参加・議論することで,幅広い学術的視野を取り入れるよう心がけていきたい.また,BSネットワークや統計数理セミナーに参加し、議論することで統計的因果推論の実質科学的応用を模索していきたい.加えて,海外の研究者との共同研究として,北京大学のGeng教授, UCLAのPearl教授との共同研究を積極的に推し進めて行きたいと考えている.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

24年度の後半に北京大学またはUCLAを訪問し,共同研究を実施したいと考えている.そのため,24年度研究費の多くを,渡航費用および訪問先での共同研究を成功させるための備品の購入にあてたいと考えている.

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Optimizing a control plan using causal diagram2012

    • Author(s)
      M.Kuroki
    • Journal Title

      Journal of Applied Statistics

      Volume: 27 Pages: 673-694

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カーネルMTシステムとその応用2012

    • Author(s)
      佐野夏樹・黒木学
    • Journal Title

      品質

      Volume: 42 Pages: 127-138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロジスティック回帰モデルにおける弱併合可能性について2012

    • Author(s)
      水関裕人・黒木学
    • Journal Title

      品質

      Volume: 42 Pages: 139-147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 無向独立グラフに基づく線形回帰モデルにおける弱併合可能条件2011

    • Author(s)
      黒木学・水関裕人
    • Journal Title

      品質

      Volume: 41 Pages: 250-259

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Statistical analysis of probabilities of causation2011

    • Author(s)
      M.Kuroki and Z.Cai
    • Journal Title

      Scandinavian Journal of Statistics

      Volume: 38 Pages: 564-577

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of Causal Effect in Linear SEMs2011

    • Author(s)
      H.Chan and M.Kuroki
    • Organizer
      2011年度統計関連学会連合大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011年9月7
  • [Presentation] 「統計的品質情報解析研究会」報告-第三報-2011

    • Author(s)
      稲葉太一・清水貴宏・神谷一徳・黒木学・濱口勝重・舟橋徹・森田浩・吉田節
    • Organizer
      日本品質管理学会第97回研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011年9月16日
  • [Presentation] グラフィカルモデリングを使った業務適正アンケートのモデル化2011

    • Author(s)
      清水貴宏・田淵淳一・黒木学
    • Organizer
      日本品質管理学会第97回研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011年9月16日
  • [Presentation] カーネルMTシステムによるワイン品質の判別2011

    • Author(s)
      佐野夏樹・黒木学
    • Organizer
      日本品質管理学会第97回研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011年9月16日
  • [Presentation] 二因子モデルの探索可能性について2011

    • Author(s)
      水関裕人・黒木学
    • Organizer
      日本品質管理学会第97回研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011年9月16日
  • [Presentation] Identification Conditions of Direct Effects2011

    • Author(s)
      M. Kuroki
    • Organizer
      2011 Joint Statistical Meeting(招待講演)
    • Place of Presentation
      Florida
    • Year and Date
      2011年8月2日
  • [Presentation] New Measures of the PTE by Surrogate Markers2011

    • Author(s)
      F.Kobayashi and M.Kuroki
    • Organizer
      The 32th Annual Conference of the ISCB
    • Place of Presentation
      Canada
    • Year and Date
      2011年8月24日
  • [Presentation] 傾向スコアを用いたNatural Direct and Indirect Effectsの統計的評価2011

    • Author(s)
      小林史明・黒木学
    • Organizer
      2011年度日本計量生物学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011年6月2日
  • [Presentation] カーネル主変数選択法とその応用2011

    • Author(s)
      佐野夏樹・黒木学
    • Organizer
      日本品質管理学会第95回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年5月28日
  • [Presentation] Probabilities of Causation2011

    • Author(s)
      黒木学
    • Organizer
      人工知能学会第83回人工知能基本問題研究会「ベイジアン・ネットワークと応用および一般」(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年11月26日
  • [Presentation] 操作変数法の一般化とその応用可能性について2011

    • Author(s)
      陳希・黒木学
    • Organizer
      日本品質管理学会第41回年次大会研究発表会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2011年10月29日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi