• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

摂食うつ関連G蛋白質共役型受容体の分子解剖による新展開

Research Project

Project/Area Number 23500449
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

斎藤 祐見子  広島大学, 大学院総合科学研究科, 教授 (00215568)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
KeywordsGPCR / 摂食 / うつ不安 / 構造活性相関
Research Abstract

メラニン凝集ホルモン受容体MCHR1はG蛋白質結合型受容体に属し、「摂食」「うつ不安」の両方に関与する極めて興味深い分子であり、重要な創薬標的でもある。昨年度は『MCHが結合した受容体がどのような構造変化をおこし、その結果、どのような分子メカニズムでG蛋白質を選択して活性化するか』という構造ダイナミクス、さらに膜特殊構造への局在機構の一端を明らかにした。(1)MCHR1は通常Gq とGi/oに共役する。しかし我々が見出した機能獲得変異体F318KはGq選択的に活性化することを見出した。さらに活性型ロドプシンを鋳型とすることで3次元モデルを作成し、K318と水素結合する部位は細胞内第一ループD79, W73であることを示した。さらにF318KにおいてGqとの共役能が強化する事実は「GqのC末端にあるN357とMCHR1のK318-W73-D79が相互作用する」ことで解釈が可能であることを示した。(2)ラットMCHR1はGq, Gi/oと共役するが、キンギョMCHR1はGqとのみ共役する。そこで両者のアミノ酸配列を比較して20種類の変異体を作成し、機能アッセイを行うことにより、Gi/o結合に関与する部位をかなり狭めることができた。(3)Xenopus tropicalisから4種類のMCH受容体1a, 1b, 2a, 2bのクローニングを行った。さらにそれぞれの局在を調べ、哺乳類培養細胞に発現させることにより、それぞれのG蛋白質共役性を決定した。(4)MCHR1は神経細胞1次繊毛に局在する。1次繊毛という場におけるMCHR1の機能を調べ、その特異なセンシング機構の本体について追求するために、1次繊毛含有するヒト網膜由来不死化細胞RPE1を入手し、MCHR1が「選択的」に1次繊毛に発現するために必要なアミノ酸残基(細胞内第3ループ)を特定することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

上述のように並行して行った4つの研究計画について大きな進展が見られた。研究計画書に記載した計画以上の成果が得られたと考える。

Strategy for Future Research Activity

以下の計画により、MCHR1の分子解剖をさらに進展させ、同時にXenopus tropicalisや1次繊毛システムを活用することにより、MCH-MCH受容体系の生理的意義解明に着手する。(1)MCHR1におけるGタンパク質選択性:細胞内第3ループと第5膜貫通部位に存在する6つのアミノ酸残基がGi/o偏向性に関与することが判明した。今後は他の細胞内ループにおける変異と組み合わせることで、より完全にGi/o選択性となるものを同定する。また、選択性変動に伴う受容体の他の機能(アレスチン依存性インターナリゼーション能やERK活性)についても多面的に検討を行う。(2)Xenopus tropicalis由来の4種類のMCH受容体についてその生理的意義(摂食行動、皮膚色変化)を解析する。さらにカエル由来の培養細胞を用いてシグナル系の測定も行い、生理的環境下ではどのような情報系が関与するか調べる。(3)1次繊毛上のMCHR1の生理的意義についての実験はH24年半ばより開始する。MCHR1を特異的に認識する抗体により、免疫組織染色で海馬・側座核などの1次繊毛にMCHR1が局在することを確認した。そこで、生理的環境により1次繊毛におけるMCHR1動態がダイナミックに対応して変動するかを解析する。遺伝的肥満動物(ob/ob, Zucker)を用いることで、摂食状態における各脳領域における1次繊毛の形態、MCHR1の発現箇所を免疫組織化学により解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究費のほとんどは消耗品(血清、トランスフェクション試薬、アッセイ試薬、培養用プラスチック製品)として使用する。さらに成果発表のための旅費を計上している。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Signaling pathway of the goldfish melanin-concentrating hormone receptor 1 and 2.2011

    • Author(s)
      Hamamoto A, Mizusawa K, Takahashi A, Saito Y
    • Journal Title

      Regulatory Peptides

      Volume: 169 Pages: 6-12

    • DOI

      10.1016/j.regpep.2011.04.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibiting roles of melanin-concentrating hormone for skin pigment dispersion in barfin flounder, Verasper moseri..2011

    • Author(s)
      Mizusawa K, Kobayashi Y, Sunuma T, Asahida T, Saito Y, Takahashi A.
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 171 Pages: 75-81

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2010.12.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MCH2011

    • Author(s)
      長崎弘 斎藤祐見子
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 62 Pages: 37-43

  • [Journal Article] 日本における生理活性ペプチド研究の流れとその展開2011

    • Author(s)
      児島将康 斎藤祐見子
    • Journal Title

      実験医学増刊号「代謝・内分泌ネットワークと医薬応用」

      Volume: 29 Pages: 14-22

  • [Journal Article] MCHの最新の話題2011

    • Author(s)
      斎藤祐見子
    • Journal Title

      実験医学増刊号「代謝・内分泌ネットワークと医薬応用」

      Volume: 29 Pages: 54-59

  • [Journal Article] 新規生理活性ペプチドの探索方法の進歩2011

    • Author(s)
      斎藤祐見子 児島将康
    • Journal Title

      実験医学増刊号「代謝・内分泌ネットワークと医薬応用」

      Volume: 29 Pages: 80-85

  • [Presentation] 魚類皮膚におけるメラノコルチンシステム -MCRヘテロダイマー形成の可能性-2012

    • Author(s)
      小林 勇喜 濱本 明恵 高橋 明義 斎藤祐見子
    • Organizer
      2012年度日本動物学会中国四国支部広島県例会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2012年3月3日
  • [Presentation] ネッタイツメガエルにおけるメラニン凝集ホルモン受容体(MCHR)のGタンパク質共役系能.2012

    • Author(s)
      平山 大 小林 勇喜 濱本 明恵 斎藤 祐見子
    • Organizer
      2012年度日本動物学会中国四国支部広島県例会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2012年3月3日
  • [Presentation] 哺乳類MCHR1におけるGタンパク質選択機構の探索2012

    • Author(s)
      濱本明恵 斎藤祐見子
    • Organizer
      2012年度日本動物学会中国四国支部広島県例会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2012年3月3日
  • [Presentation] Xenopus tropicalis におけるMCHRのGタンパク質共役系の解析2012

    • Author(s)
      小林 勇喜 平山 大 濱本 明恵 斎藤祐見子
    • Organizer
      第2回ペプチド・ホルモン若手研究会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2012年3月16日
  • [Presentation] MCHR1におけるC末端Helix8領域の新しい機能2012

    • Author(s)
      濱本明恵 堀川学 斎藤祐見子
    • Organizer
      第2回ペプチド・ホルモン若手研究会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2012年3月16日
  • [Presentation] 細胞内因子RGS8によるうつ関連受容体のシグナル伝達制御機構2011

    • Author(s)
      古本有香 斎藤祐見子
    • Organizer
      2011年度 中国・四国動物生理シンポジウム
    • Place of Presentation
      山口県大島郡
    • Year and Date
      2011年9月2日
  • [Presentation] 魚類におけるメラノコルチン受容体ヘテロダイマー形成の可能性2011

    • Author(s)
      小林 勇喜 斎藤 祐見子 高橋 明義
    • Organizer
      2011年度中国四国動物生理シンポジウム
    • Place of Presentation
      山口県大島郡
    • Year and Date
      2011年9月2日
  • [Presentation] メラニン凝集ホルモン(MCH)により引き起こされる細胞内シグナル2011

    • Author(s)
      濱本明恵 佐保智子 船越結 打田沙織 斎藤祐見子
    • Organizer
      2011年度中国四国動物生理シンポジウム
    • Place of Presentation
      山口県大島郡
    • Year and Date
      2011年9月2日
  • [Presentation] メラニン凝集ホルモン受容体1におけるGi/o選択的共役部位の特定2011

    • Author(s)
      濱本明恵 斎藤祐見子
    • Organizer
      第54回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      加賀市
    • Year and Date
      2011年9月27日
  • [Presentation] 脳内摂食受容体MCHR1の1次繊毛局在に関わるアミノ酸残基の解明2011

    • Author(s)
      永田麻実 濱本明恵 斎藤祐見子
    • Organizer
      第54回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      加賀市
    • Year and Date
      2011年9月26日
  • [Presentation] うつに関与する受容体TACR1(タキキニン受容体1)の情報伝達調節因子2011

    • Author(s)
      古本有香 齊藤修 斎藤祐見子
    • Organizer
      第54回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      加賀市
    • Year and Date
      2011年9月26日
  • [Presentation] 一次繊毛におけるG蛋白質共役型受容体の局在解析2011

    • Author(s)
      斎藤祐見子
    • Organizer
      第63回日本細胞生物学会サテライトシンポジウム "繊毛研究のニューフロンティア-構造から機能そして病態へ"(招待講演)
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2011年6月29日
  • [Presentation] 摂食受容体MCHR1(メラニン凝集ホルモン受容体1)の構造活性相関-Helix 8の新たな役割-2011

    • Author(s)
      濱本明恵 佐保智子 船越結 打田沙織 斎藤祐見子
    • Organizer
      第52回日本生化学会中国・四国支部例会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2011年5月14日
  • [Presentation] うつに関与する受容体TACR1(タキキニン受容体1)の情報伝達調節因子2011

    • Author(s)
      古本有香 斎藤祐見子
    • Organizer
      第52回日本生化学会中国・四国支部例会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2011年5月13日
  • [Presentation] メラニン凝集ホルモン受容体-どのような信号が細胞内を駆け巡る?-2011

    • Author(s)
      斎藤祐見子
    • Organizer
      第2回 明治大学生殖内分泌研究所セミナー "魚類の内分泌研究とバイオテクノロジー"(招待講演)
    • Place of Presentation
      川崎市
    • Year and Date
      2011年11月12日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi