• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

新規軸索ガイダンス分子LOTUSの生物学的機能の解析

Research Project

Project/Area Number 23500452
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

竹居 光太郎  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 教授 (40202163)

Keywords神経回路形成 / 神経発生 / 軸索伸長 / 神経再生
Research Abstract

・LOTの形成における表現型解析:培養嗅球神経細胞において、RNA干渉法を用い、Nogoタンパク質のノックダウン実験を行った。3種のshRNAによってNogoタンパク質の発現を抑制すると、対照群に比して有意に軸索側枝の形成が抑制された。この結果と従前の各種ノックアウトマウスの実験結果より、NogoとNogo受容体の相互作用によって嗅球神経細胞の軸索側枝が形成されることが判明した。
・海馬における解析:組織学的解析によって、LOTUS-KOマウスでは歯状回内部の錐体細胞の移動細胞が有意に多く存在していることが判明したが、Pronx1, Sox2, NeuroD, Doublecortinの各種分化マーカー分子の発現を検討したところ、歯状回内部の錐体細胞はDoublecortin陽性の細胞移動を行っている細胞であることが示唆された。このことから、LOTUS-KOマウスでは歯状回内部の錐体細胞の移動が遅滞していることが判明し、LOTUSは当該細胞の細胞移動に関与することが明らかになった。
・LOTUSの神経突起伸長機構:培養網膜神経節細胞の神経突起伸長は、LOTUSとPirB以外の結合分子との相互作用によるものと考えられた。そこで、SBPタグを用いた高親和性結合で免疫沈降できる手法によって当該分子を同定する実験準備を行っている。
・脊髄損傷モデルマウス:軸索末端に局在するSynapsin-1をプロモータとして軸索に特異的に過剰発現するLOTUS-TGマウスを作製した。LOTUS-過剰発現(LOTUS―TG)マウスを用い、脊髄損傷モデル動物を作製して野生型マウスと比較検討した。胸椎7-8位で背側反側切断を行って下肢の歩行麻痺状態を作製し、BBBスコアリングによる歩行状態を経時的に解析したいところ、野生型マウスが示す自然回復能(自然再生能)以上にLOTUS-TGマウスでは著しく促進されていた。このことは、LOTUSは神経再生能に大きく貢献していることを示唆する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] lexinA4-dependent retrograde Semaphorin3A signaling regulates the dendritic localization of GluA2-containing AMPA receptors.2014

    • Author(s)
      1) Yamashita, N., Usui, H., Nakamura, F., Chen, S., Sasaki, Y., Hida, T., Suto, F., Taniguchi, M., Takei, K., Goshima, Y.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 5 Pages: 3424

    • DOI

      10.1038/ncomms4424

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神経再生促進物質LOTUSの生理機能解析2014

    • Author(s)
      竹居光太郎
    • Journal Title

      ブレインサイエンスレビュー2014

      Volume: 2014年版 Pages: 149-164

  • [Journal Article] 脳内環境制御による軸索再生:LOTUSによる軸索再生2014

    • Author(s)
      竹居光太郎
    • Journal Title

      Bio Clinica

      Volume: 28 Pages: 43-48

  • [Presentation] 神経疾患における神経回路形成因子LOTUSの変動2013

    • Author(s)
      高橋慶太, 栗原裕司, 鈴木ゆめ, 田中章景, 五嶋良郎, 竹居光太郎
    • Organizer
      第35回神経組織培養研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学医学部(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      20130629-20130630
  • [Presentation] 神経系の発生と再生における内在性Nogo受容体アンタゴニストLOTUSの機能2013

    • Author(s)
      竹居光太郎
    • Organizer
      第36回日本神経科学会・第56回日本神経化学会・第23回日本神経回路学会合同大会(Neuro2013)
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130620-20130623
    • Invited
  • [Presentation] LOTUSの神経突起伸長作用2013

    • Author(s)
      栗原裕司, 伊藤拓夢, 池谷真澄, 五嶋良郎, 竹居光太郎
    • Organizer
      第36回日本神経科学会・第56回日本神経化学会・第23回日本神経回路学会合同大会(Neuro2013)
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] 海馬歯状回顆粒細胞層形成におけるLOTUSの役割2013

    • Author(s)
      池谷真澄, 横山高玲, 栗原裕司, 山本亘彦, 五嶋良郎, 川原信隆, 竹居光太郎
    • Organizer
      第36回日本神経科学会・第56回日本神経化学会・第23回日本神経回路学会合同大会(Neuro2013)
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] 多発性硬化症における新規バイオマーカーLOTUS2013

    • Author(s)
      高橋慶太, 栗原裕司, 五嶋良郎, 鈴木ゆめ, 田中章景, 竹居光太郎
    • Organizer
      第36回日本神経科学会・第56回日本神経化学会・第23回日本神経回路学会合同大会(Neuro2013)
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130620-20130623

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi