• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ニューロン型グルタミン酸輸送体の生理的役割:拡散依存性シナプス調節の制御

Research Project

Project/Area Number 23500457
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

佐竹 伸一郎  生理学研究所, 生体情報研究系, 助教 (30360340)

Keywordsグルタミン酸輸送体 / スライスパッチクランプ法 / 小脳 / プルキンエ細胞 / バーグマングリア
Research Abstract

細胞膜型のグルタミン酸輸送体(excitatory amino acid transporter, EAAT)は、1分子のグルタミン酸(Glu)を輸送するにあたり、3つのNa+と1つのH+を共輸送するとともに1つのK+を逆輸送する。このためEAATは、Glu輸送と共役した起電性を示す。これまでに、シナプス放出されたGluによって誘発されるEAAT電流(シナプス性輸送体電流:synaptic transporter current, STC)を記録する方法を確立し、シナプス外Gluの動態解析に利用してきた。しかし、この方法で観察できるのはシナプス近傍に局在するEAATに由来する一部の電流に限られており、1個の細胞が担うGlu回収の総量を検討することは不可能であった。そこでこの問題を解決するため、caged Gluを用いたEAAT電流誘発・記録システムの構築を試みた。幼若ラットから小脳スライスを作成し、Glu/GABA受容体阻害薬(NBQX, AIDA, bicuculline)とともにcaged Glu(RuBi-glutamate)を灌流投与した。光パルスを照射してGluを遊離させることにより、電位固定したプルキンエ細胞ならびにバーグマングリアから内向き電流を記録することに成功した。この内向き電流は、EAAT阻害薬(TBOA)により著しく減弱したことから、EAAT電流であると結論した。今後は、この方法に薬理学的手法を適用するなどにより、ニューロンやグリア細胞におけるGlu輸送・回収系の制御機構について検討を進めたいと考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Enhanced inhibitory neurotransmission in the cerebellar cortex of Atp1a3-deficient heterozygous mice.2013

    • Author(s)
      Ikeda K., Satake S., Onaka T., Sugimoto H., Takeda N., Imoto K., Kawakami K.
    • Journal Title

      Journal of Physiology

      Volume: 591 Pages: 3433-3449

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2012.247817

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physiological interactions between neurons and glia: roles of transporters in the control of intersynaptic crosstalk.2013

    • Author(s)
      Konishi S., Satake S.
    • Journal Title

      Glial Cells: Embryonic Development, Types/Functions and Role in Disease. (Eds. Kaur C., Ling E.-A.) Nova Science Publishers

      Pages: 177-192

  • [Presentation] 3次元拡散モデルを用いたCa2+チャネル‐開口放出センサー間距離の推測2014

    • Author(s)
      井本敬二、佐竹伸一郎
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      20140316-20140318
  • [Presentation] Increased inhibitory neurotransmission in the cerebellum of the Atp1a3-deficient heterozygous mice2013

    • Author(s)
      Ikeda K., Satake S., Kawakami K.
    • Organizer
      Second Symposium on ATP1A3 in Disease: Genotype/Phenotype Correlations, Modelling and Identification of Potential Targets for Treatment.
    • Place of Presentation
      Catholic University School of Medicine (Rome Italy)
    • Year and Date
      20130923-20130924
  • [Presentation] Atp1a3+/-マウス小脳皮質において登上線維伝達物質のシナプス外拡散は強く抑制されている2013

    • Author(s)
      佐竹伸一郎、池田啓子、川上 潔、井本敬二
    • Organizer
      Neuro2013(第36回日本神経科学大会・第56回日本神経化学会大会・第23回日本神経回路学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130620-20130623

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi