• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

情動記憶の消去における扁桃体神経回路制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23500462
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

三輪 秀樹  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80468488)

Keywords扁桃体 / GABA作動性ニューロン / 免疫組織化学
Research Abstract

扁桃体は恐怖など情動の中枢であり、扁桃体でのGABAを介した抑制性神経伝達は情動の発現・記憶、さらには不安障害や心的外傷後ストレス障害(PTSD)など精神疾患の病因との強い関連が考えられている。これらの精神疾患では、恐怖体験の記憶を「無害」であると新たに学習していく「消去」過程の異常が考えられているが、その分子・細胞レベルでのメカニズムは不明な点が多い。
本研究では、GABA作動性ニューロンを黄色蛍光タンパク質分子Venusで標識したVGAT-Venusトランスジェニックマウス(VGAT:小胞型GABAトランスポーター)を用いて、恐怖記憶の生成過程および消去過程に関わる扁桃体GABA作動性ニューロンの同定とその特性を明らかにすることで、扁桃体局所回路の制御機構を解明することを目標とする。
本年度は恐怖記憶の消去過程に関わると想定される扁桃体GABA作動性ニューロンのサブクラスを同定するために、昨年度に引き続き、免疫組織化学的解析を行った。VGAT-Veunusマウスを灌流固定後、凍結切片を作製し、コレシストキニン(CCK)、血管作動性腸ペプチド(VIP)、ニューロペプチドY(NPY)、コルチコトロピン放出因子(CRF)、コリンアセチルトラスフェラーゼ(ChaT)の分布を解析した。その結果、ChaTは扁桃体基底外側核(BLA)に免疫陽性シグナルが検出されたことから、コリン性神経入力による扁桃体回路制御が行われていることが示唆された。
これまでの結果をまとめて、北米神経科学会SfN(October, New Orleans, USA)にて成果報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

GABA作動性ニューロンの化学マーカーによる分類のめどがたったので、今後恐怖記憶の各過程(獲得・再固定・消去)においてどのGABA作動性ニューロンのサブクラスが特に活動して扁桃体神経回路を制御しているかの解析に進む予定である。

Strategy for Future Research Activity

扁桃体神経回路を制御する脳部位を特定するために、まず逆行性トレーサーを扁桃体に注入し同定を行う。そして同定した脳部位に順行性トレーサーを注入し、扁桃体GABA作動性ニューロンのどのサブクラスに投射しているのかを解析する。現在までの結果をもとに論文としてまとめる時間を確保するため、トレーサー購入分の研究費を次年度に使用することに変更する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

前年度から繰り越した研究費をトレーサーなど各種消耗品の購入に使用する。
また学会などの成果報告あるいは研究技術の習得のための共同研究など国内旅費に使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Reduced axonal localization of a Caps2 splice variant impairs axonal release of BDNF and causes autistic-like behavior in mice.2012

    • Author(s)
      Sadakata T, Shinoda Y, Oka M, Sekine Y, Sato Y, Saruta C, Miwa H, Tanaka M, Itohara S, Furuichi T
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      Volume: 109(51) Pages: 21104-21109

    • DOI

      10.1073/pnas.1210055109.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光学イメージングにより明らかになった扁桃体外側核へのフィードフォーワード抑制の新しい経路2013

    • Author(s)
      藤枝智美、白尾智明、三輪秀樹、関野祐子
    • Organizer
      第90回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] Immunohistochemical characterization of GABAergic neurons in the amygdala using vesicular GABA transporter (VGAT)-Venus transgenic mice.2012

    • Author(s)
      Hideki Miwa, Yuchio Yanagawa
    • Organizer
      The 42th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      20121013-20121017
  • [Presentation] Altered gene expressions and behavioral phenotypes of parvalbumin neuron-specific glutamate decarboxylase 67 (GAD67) knockout mice.2012

    • Author(s)
      Kazuyuki Fujihara, Hideki Miwa, Toshikazu Kakizaki, Masahiko Mikuni, Chiyoko Tanahira, Nobuaki Tamamaki, Yuchio Yanagawa
    • Organizer
      The 42th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      20121013-20121017
  • [Presentation] 扁桃体外側核に同期する過分極応答を引き起こすシナプス入力の同定2012

    • Author(s)
      藤枝智美、白尾智明、三輪秀樹、関野祐子
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] パルブアルブミンニューロン特異的GAD67ノックアウトマウスの大脳皮質におけるGAD65とパルブアルブミンの発現変化2012

    • Author(s)
      藤原和之、三輪秀樹、柿崎利和、三國雅彦、棚平千代子、玉巻伸章、柳川右千夫
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] パルブアルブミン陽性ニューロン特異的GAD67ノックアウトマウスを用いた統合失調症GABA仮説の検証2012

    • Author(s)
      三輪秀樹、藤原和之、柿崎利和、三國雅彦、棚平千代子、玉巻伸章、柳川右千夫
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      20120918-20120921

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi