• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

視覚連合野における皮質神経細胞活動相関性を強調した光学的計測実験法の確立

Research Project

Project/Area Number 23500521
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

王 鋼  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (40274831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 純也  鹿児島大学, 理工学研究科, 助教 (30447594)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords光学的計測
Research Abstract

初年度としての今年度において、以下の二つの項目を中心に研究を進めた。一つ目は、これまでに研究室で蓄積したサル及びヒトの心理物理学実験結果に基づいて、神経細胞集団興奮の相関性を考慮した刺激画像セットを構築した。作成した刺激セットには、物体特徴が共有される程度によって定量化した物体類似度による変化と観察角度による変化を表すような刺激画像を含んだ。3次元形状のプロトタイプをコンピュータ上で作成し、プロトタイプの形をパラメータ空間において異なる4方向に変化させることにより、4個の物体を作成した。ヒト被験者を用いた心理物理測定により、4個の刺激間の心理的距離を同じにし、またサルの弁別閾に対応させるために、刺激提示パラメータを調節したヒト被験者の実験において80%の成功率で遅延見本合わせができる物体のセットを基準物体セットとして選んだ。回転の間隔は30度、60度或いは90度とし、1つの刺激物体セットには、4物体X4観察角度の計16個の像を含んだ。二つ目は、ニホンザルを用いた麻酔下動物実験を導入し、連合野実験に適した繰り返し記録できるような実験手順を検討した。第一、記録チャンバーの改良と固定法を検討した。解剖学的にアクセスしにくい視覚連合野に合わせ、チャンバー形の改良や軽量化などを行った。また、記録用チャンバーの固定についても検討した。第二、記録チャンバー内の添充物の検討をおこなった。計測時には、チャンバー内はシリコンオイルに入れ替えるが、ホームケージに戻す時に、抗生物や組織の増殖抑制剤などの量を中心にその添充物の中身を検討した。第三、動物にダメージが最小になるように、手術の手順などを検討した。日常生活に支障のないように、記録チャンバーの改良に合わせ、検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予算成立の遅れにより、スタートは混乱があったが、予算執行からみると少し遅れ気味であるが、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

予算執行からみると少し遅れ気味であるが、5月に当初計画通りに戻す予定である。今後の研究を予定通りで進めていきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

初年度の実験結果を検討しながら、2年目としての次年度には刺激画像の検討や計測システムの改良を完成させたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Similarity dependency of the change in ERP compo2012

    • Author(s)
      Wataru Tokudome, Gang Wang
    • Journal Title

      International Journal of Psychophysiology

      Volume: 83 Pages: 102-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Orientation dependency of intrinsic optical signal2011

    • Author(s)
      Gang Wang, Midori Nagai, Junya Okamura
    • Journal Title

      NeuroImage.

      Volume: 57 Pages: 1140-1153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ネコ第二次視覚野における内因性光学的信号の時間的変化とその傾き方位の依存性2011

    • Author(s)
      永井翠、岡村純也、井上雄太、王鋼
    • Journal Title

      生体医工学

      Volume: 49 Pages: 485-489

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A statistical parametric method for the extraction2011

    • Author(s)
      G. Wang, K. Miyahara, M. Kuroiwa
    • Organizer
      International Neural Network Society
    • Place of Presentation
      Doubletree Hotel, San Jose, California, USA.
    • Year and Date
      July 31 - August 5, 2011
  • [Presentation] 異なる観察角度像の連合学習無しで観察角度に依らない物体認識が形成される神経基盤2011

    • Author(s)
      岡村純也、池尻祐太、山口玲欧奈、王鋼、田中啓治
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011年9月14-17日
  • [Presentation] 側頭葉下部皮質における三次元物体の表現2011

    • Author(s)
      山口玲欧奈、池尻祐大、岡村純也、王鋼
    • Organizer
      第50回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京、東京電機大学神田キャンパス
    • Year and Date
      2011年4月29-5月1月
  • [Presentation] 側頭葉下部皮質における三次元物体の表現2011

    • Author(s)
      本田寿成、山口玲欧奈、池尻祐大、岡村純也、王鋼
    • Organizer
      平成23年度日本生体医工学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      熊本、熊本大学工学部
    • Year and Date
      2011年12月3日
  • [Presentation] 刺激中心部分に対応する皮質領域における周辺刺激の影響2011

    • Author(s)
      内村華奈美、地頭薗美紀、岡村純也、王鋼
    • Organizer
      平成23年度日本生体医工学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      熊本、熊本大学工学部
    • Year and Date
      2011年12月3日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi