• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

虚弱高齢者に対するマウスピースを使用したマシントレーニングプログラムの効果

Research Project

Project/Area Number 23500585
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

松坂 誠應  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (60190435)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井口 茂  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (70184778)
石飛 進吾  長崎大学, 大学病院, 講師 (60363454) [Withdrawn]
平瀬 達哉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (20592752)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywordsリハビリテーション医学 / 筋力トレーニング / 虚弱高齢者 / 在宅
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度には、これまでの結果をまとめ、第51回日本リハビリテーション医学会学術集会(平成26年6月5~7日、名古屋市)と英国理学療法士学会(10月10~11日、バーミンガム)にて発表した。さらに、その成果をまとめ、国際的学術雑誌への投稿中である。研究期間全体を通した成果は以下の通りである。
【目的】歯牙欠損のある高齢者では転倒も多く、マウスピース(以下、MP)装着でバランス能力が改善すると言われている。一方、マシントレーニング(以下、M-TRG)は早期の筋力改善をもたらすが、バランス能力改善については一定した見解はない。本研究では、MP装着によるM-TRGでバランス能力が改善することを検証する。
【方法】対象者は65歳以上の在宅高齢者で転倒リスク数(鈴木)が5個以上、認知症自立度が正常~Iaの虚弱高齢者である。MPを装着してM-TRGを行う介入群と、単に介入群と同じM-TRGを行う対照群で無作為化対照試験を行った。M-TRGでは主に股関節周囲筋、膝関節伸筋・屈筋の強化を行った。運動負荷量はBorg指数の「楽に感じる」~「ややきつい」で週2回12週間実施した。
【結果】対象者の平均年齢は79歳で、介入群(45名)と対照群(43名)の初期評価(属性、運動評価等)には有意差はなかった。下肢筋力の指標である椅子起立時間は、2群とも有意に改善した。バランス能力を示す開眼片脚起立時間は介入群で改善したが、対照群では改善が見られなかった。
【考察】バランス能力改善が明確でないM-TRGでも安価なMPの装着だけでバランス能力の改善が認められた。この結果は、咬合状態を考慮した在宅虚弱高齢者の効果的・効率的な体力向上・転倒予防に寄与できると考える。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Effects of teeth clenching in resistance training programme for community-dwelling frail elder2014

    • Author(s)
      Hirase T, Inokuchi S, Matsusaka N
    • Organizer
      Physiotherapy UK
    • Place of Presentation
      Birmingham, UK
    • Year and Date
      2014-10-10 – 2014-10-11
  • [Presentation] 虚弱高齢者に対するマウスピースを使用したマシントレーニングプログラムの効果2014

    • Author(s)
      松坂誠應
    • Organizer
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-07

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi