2013 Fiscal Year Annual Research Report
脳損傷後の学習能力や運動機能改善と神経栄養因子や神経伝達物質の変化に関する研究
Project/Area Number |
23500594
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
大渡 昭彦 鹿児島大学, 医学部, 助教 (30295282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 聡 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (00343369)
吉田 輝 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40347109)
川平 和美 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 研究員 (20117493)
|
Keywords | マイクロダイアリシス / 神経伝達物質 / 脳の可塑性 / 運動療法 |
Research Abstract |
本研究の目的は、脳損傷後の学習能力や運動機能回復のプロセスに関わる脳内物質を明らかにし、その変化を効果的に促進する最適な運動刺激や薬物治療の開発を目指すものである。我々はこれまでに、トレッドミル運動中や運動前後にマイクロダイアリシス法を使 用してモノアミン(NE:ノルエピネフリン、DA:ドーパミン、5-HT:セロトニン)の細胞外濃度変化を測定してきた。本研究は運動を視点として行われる基礎研究であり、根拠に基づいたリハビリテーション医療を実現することが可能となり、介護の領域でも重要な位置を占める脳卒中後遺症の予後改善に貢献することが期待できる。 これまでの研究で、ガイドカニューレの固定法などの条件を見直すことにより、長期間の観察が可能となった。また、トレッドミル運動による影響等を確認してきたが、より臨床的な条件を加えるために、強制的な運動ではなく自発的な運動が与える影響も確認する必要があると考えている。そのため、今年度は24時間行動を監視しながらモノアミンの変化を測定できるシステムを構築してきた。行動量の変化とモノアミンの変化を連動させる分析方法や自発的な行動量をコントロールする方法など、今後の検討課題もあるが先行研究を参考にしながら実験を発展させていきたい。また、神経栄養因子やその受容体の変化などを組織学的に確認するだけでなく、血中濃度の変化をELISA法で分析するなど、よりリアルタイムな変化を観察できるように継続していく予定である。
|
Research Products
(8 results)