2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23500601
|
Research Institution | Ibaraki Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
佐々木 誠一 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (50153987)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯塚 眞喜人 昭和大学, 医学部, 講師 (40274980)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 肋間神経移行 / 可塑性 / 大脳皮質 / 運動野 / 随意運動 / 霊長類 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画の最終年度であり、当初の計画では肋間神経移行したサルを作成し、運動野の存在する位置に慢性実験用チャンバ-を取り付け単一錐体路細胞の活動電位をトリガーとして神経移行された上腕二頭筋の筋電図を全波整流し高域遮断平均加算を行い単一錘体路細胞が単シナプス性に運動ニューロンを神経支配することを実験する予定であったが動物が死亡し計画を達成できなかった。しかしながら、霊長類の慢性実験に最適な留置極細記録電極ワイヤーを民間企業と共同開発し、実際に使用することによって一部の成果は得られた。記録電極はステンレス母材を線材として伸線加工し金メッキした30μmの極細線を作成した。この極細線7本をより合わせリード線を作成し、電気手絶縁するためにテフロンで皮膜した。1頭のサルにおいてセボフレン+O2+N2+笑気の混合ガスで麻酔導入し、手術中維持した。無菌下で上腕二頭筋、三頭筋、三角筋に電極の先端の約2mmテフロン皮膜を取り除き、筋に刺入させ筋膜に固定した。電極は頭に固定したコネクターに接続した。電極から記録される電気現象は増幅器(AB-610日本光電)で増幅し、データーレコーダーに記録し、解析ソフト(Spike2、CED)で解析した。筋電図電極を留置して、肋間神経移行を行う前に餌取り動作の訓練を行った。新たに開発したワイヤー電極で筋電図は安定して記録できた。訓練には長期間かかったが人から餌を取る動作ができるようになった段階で肋間神経移行手術を行った。腕神経叢の神経走行が通常のサルとは大きく異なり上腕二頭筋を支配する筋皮神経が腕神経叢から分離せず、複数の神経を経由して筋皮神経に合流する個体であった。縫合可能な太さの神経を探したため手術は長時間にわたり神経縫合直後に心臓停止で死亡して今年度の目的とするデータは得られなかった。
|
Research Products
(4 results)