• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

視覚性認知障害と視覚性注意障害の鑑別のための機序と実用性の研究

Research Project

Project/Area Number 23500610
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

金子 真人  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 准教授 (40448923)

Keywords視覚認知障害 / 視覚注意障害 / 線画同定課題 / ADHD / ロービジョン / 発達性ディスレクシア / 特異的書字障害
Research Abstract

最終年度は、発達障害の症状分析において視覚性認知障害と視覚性注意障害の有無を簡便にかつ客観的に評価するための実証的検討を行った。日本版線画同定課題の標準化データを基に、初発反応時間(FT)とお手つきエラー数(AC)の2指標を組み合わせた反応パタンから①反応が速く正確なタイプ(FA)、②反応は速いが誤りが多いタイプ(FI)、③反応が遅く正確なタイプ(SA)、④反応が遅く、かつ誤りが多いタイプ(SI)の4つの領域特性と、対照群である定型発達群、ADHD群、視覚失認例とロービジョン例の認知特性を併せて検討した。また、特異的書字障害を含む鑑別診断の指標を作成することを目指した。
定型発達児(年長児から高校生)321名、および成人例(20代から70代)370名、計691名のデータから得た標準化データを基に、ADHD群を対象に線画同定課題、ADHD評価質問紙とコンピュータによる衝動性検査(IVA)を実施し、ROC解析を行った。その結果、日本版線画同定課題は0.8の感度でADHDを鑑別し、補助的診断検査としての役割を確認することが出来た。
発達性ディスレクシア群においては、初発反応時間の増減に傾向はなく、お手つきエラー数がADHD群以上に多いことから視覚性認知障害を呈している可能性が考えられた。この点については今後の検討が必要と考えられた。同様に、特異的書字障害群では初発反応時間の延長が認められると共にお手つきエラー数の増加が特徴的であった。しかしながら症例数が少なく今後の検討が求められた。
今年度は上記研究に関連する結果を日本心理学会、日本神経心理学会、発達性ディスレクシア研究会、British Dyslexia Association 9th International Conferenceなどで発表した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] Usability of rapid automatized naming to predict Kanji reading difficulties after school entry in japanese preschool children.2014

    • Author(s)
      Masato KANEKO
    • Organizer
      British Dyslexia Association 9th International Conference
    • Place of Presentation
      Guilford(England)
    • Year and Date
      20140327-20140329
  • [Presentation] 視覚性注意障害を鑑別する線画同定課題作成の試み-ADHD児の行動を指標として-2013

    • Author(s)
      金子真人
    • Organizer
      第77回日本心理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      20130920-20130921
  • [Presentation] 視覚性注意障害や視知覚障害を鑑別する線画同定課題作成の試み-ADHD児とロービジョン例の比較-2013

    • Author(s)
      金子真人、宇野彰、春原則子
    • Organizer
      第37回日本神経心理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      20130911-20130912
  • [Presentation] 視覚性注意障害の鑑別のための線画同定課題作成の試み-発達性ディスレクシアとADHDの行動を指標として-2013

    • Author(s)
      金子真人、宇野彰、春原則子
    • Organizer
      第13回発達性ディスレクシア研究会、
    • Place of Presentation
      広島国際大学広島キャンパス(広島県)
    • Year and Date
      20130706-20130707
  • [Presentation] Visual cognitive disability without phonological awareness disability in Japanese speaking children with developmental dyslexia.2013

    • Author(s)
      Uno,A ,Haruhara,N ,Kaneko,M ,Awaya,N ,Kozuka,J ,Goto,T.
    • Organizer
      International Workshoip on Reading and Developmental Dyslexia.
    • Place of Presentation
      SAN SEBASTIAN(SPAIN)
    • Year and Date
      20130530-20130601

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi