• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

関節不動化によって生じる筋性疼痛のメカニズムの解析と疼痛発生の予防

Research Project

Project/Area Number 23500624
Research InstitutionNagoya Gakuin University

Principal Investigator

肥田 朋子  名古屋学院大学, リハビリテーション学部, 教授 (20223050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水村 和枝  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (00109349)
西上 智彦  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授 (60515691)
Keywords不動化モデルラット / 筋性疼痛 / NGF / CGRP / 温水内自由運動
Research Abstract

最終年度は、関節不動化によって生じる筋性疼痛のメカニズムを明らかにするため、平成24年度の結果を踏まえ神経成長因子(NGF)についてELISA法で検討した。その結果、不動化4週後の腓腹筋においてNGF量の有意な増加が確認され、筋性疼痛発生にNGFが関与している可能性が明らかとなった。またカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)については後根神経節における含有率を免疫組織学的に検討したところ、不動群では健常群に比べ、より大型細胞においてCGRP含有率が高い傾向が認められた。
また疼痛発生予防として理学療法の中でも温水内自由運動を実施したところ、筋圧痛閾値は、温水内自由運動を実施した不動群(HF群)は、ギプス固定のみの不動群に比べ不動化4週後の時点で有意に閾値の低下を抑制し、ある程度の疼痛発生予防効果が認められた。また、HF群におけるDRGでのCGRP含有率のヒストグラムから大型細胞方向への偏移が改善していた。
平成24年度に続き平成25年度も自由運動として理学療法を実施したが、今後はさらに運動量を具体的にする目的でトレッドミルを利用した検討を行うこと、また運動を負荷させない温熱療法としてホットパックによる影響の検討も進めていき、メカニズム解明も含めて検討していきたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] TRPV1 and TRPV4 play pivotal roles in delayed onset muscle soreness.2013

    • Author(s)
      H. Ota, K. Katanosaka, S. Murase, M. Kashio, M. Tominaga, and K. Mizumura.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 8 Pages: e65751

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0065751

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Repeated intramuscular injections of nerve growth factor induced progressive muscle hyperalgesia, facilitated temproral summation and expanded pain areas.2013

    • Author(s)
      K. Hayashi, S. Shiozawa, N. Ozaki, K. Mizumura, and T. Graven-Nielsen
    • Journal Title

      Pain

      Volume: 154 Pages: 2344-2352

    • DOI

      10.1016/j.pain.2013.07.007.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Extracellular matrix proteoglycan plays a pivotal role in mechanical sensitization by low pH of thin muscle afferent fibers.2014

    • Author(s)
      Kazue Mizumura, Norio Hotta, Asako Kubo
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学稲盛会館(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      20140317-20140318
  • [Presentation] 骨格筋細胞は持続する筋機械痛覚過敏を引き起こす神経成長因子(NGF)およびグリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)を産生する2013

    • Author(s)
      村瀬詩織、山中博樹、神田浩里、水村和枝
    • Organizer
      第6回日本運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      20131207-20131208
  • [Presentation] 遅発性筋痛におけるTRPチャネルV1、V4の役割2013

    • Author(s)
      太田大樹、片野坂公明、 村瀬詩織、加塩麻紀子、富永真琴、水村和枝
    • Organizer
      第6回日本運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      20131207-20131208
  • [Presentation] 不動に伴う疼痛発生に対する運動の効果―ラットを用いた自由運動での検討―2013

    • Author(s)
      松沢匠、谷口誠基、飯田圭紀、出口早希、川原有紀子、渡邊晶規、肥田朋子
    • Organizer
      第48回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      20130524-20130526
  • [Presentation] 筋機械痛覚過敏を引き起こす神経成長因子(NGF)とグリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)の相乗効果

    • Author(s)
      村瀬詩織,水村和枝
    • Organizer
      第60回中部日本生理学会
    • Place of Presentation
      岐阜大学医学部記念会館(岐阜県岐阜市)
  • [Book] 新訂生理学実習書 9-4皮膚感覚2013

    • Author(s)
      水村和枝
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      南江堂

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi