2012 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23500722
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
真田 久 筑波大学, 体育系, 教授 (30154123)
|
Keywords | 文化プログラム / オリンピック / 芸術性 |
Research Abstract |
オリンピック競技会の文化・芸術性について、2012ロンドンオリンピック・パラリンピックの文化プログラムの内容について調査した。その結果、スポーツ組織の関係者のみではなく、法律関係者や芸術家、そして平和団体など多方面の関係者が関与していることが理解された。特にロンドン市内にある高等裁判所において、スポーツと法(Sport and Laws)というテーマで行われていたが、法律家がスポーツの運営を法学的にとらえるなどユニークな視点を発見できた。 パラリンピック関連では、パラリンピック競技の起源とされているストークマンデビル病院におけるグットマン博士と障害者のためのスポーツの展示について調査した。それによれば、スポーツが脊髄損傷者の機能回復に大きな効果を果たしたことがわかりやすく展示されていた。同時に、今日のパラリンピック競技の激しさは、当初の趣旨から逸脱している面もあることが確認され、今後のパラリンピック競技のあり方を考えさせる内容でもあった。これらの文化プログラムは、今後のオリンピック・ムーブメントを考えさせる内容が含まれており、原点に立ち返る機会を持ちながら、文化プログラムを構成していくことの重要性が示唆された。 ギリシャで行われた第5回ネメア競技祭についても調査を行った。今回の大会はネメアの競技場の選手入場門が復元され、それを披露する大会でもあった。選手入場門(トンネル)は、現実から神域へと変容する重要なツールであることが理解された。 これらを踏まえて、古代の競技の復元を筑波大学附属高校と附属中学校の保健体育の授業で実施し、それに関与した。生徒たちは古代の競技についての体験を通して、古代人の考えるフェアプレーの精神などを理解するなど、古代のようすを体験することの教育的重要性を確認できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今後のオリンピック競技大会において理想となる文化プログラムのあり方について考察し明らかにすることが本研究の目的である。これまでの研究では次の事がいえる。古代の競技を体験することにより、それぞれの時代におけるフェアプレーや公平性などの観念を理解することができる。またそれらのことを文化的なプログラムと形成していくことが重要であるかということが確認された。そのような視点で文化的な行事やプログラムを形成していくことが重要であると思われる。 また、創設者の思いを文化プログラムにするのも大切なことであることが、パラリンピックの創設者であるグットマン博士の展示や文化プログラムを通して理解することができた。これらのことは、原点に立ち返って現代の立ち位置を確認するという意味で重要である。ただし、過去の創設者の思いはその時代的な制約の下にあるので、そのことも理解した上で現代的、将来的な展開が必要である。 日本でオリンピック・パラリンピックが近い将来開催された場合、日本のオリンピック・ムーブメントの創設者でもある嘉納治五郎の理念と行動に基づいた文化プログラムを形成することの意義も示唆された。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本で近い将来、オリンピック・パラリンピックが開催された場合、嘉納治五郎の理念に関係した文化プログラムの形成を作成する必要がある。そのことで日本のオリンピック・ムーブメントのあり方を考えていけるような文化プログラムを提供することにつながると思われる。単に鑑賞する文化・芸術プログラムというのではなく、ロンドンのオリンピック・パラリンピックを通して将来を考えていけるようなものが求められている。嘉納治五郎に立ち返って考えられる文化プログラムとはどのような内容であろうか?それについても今後考察していきたい。 また2014年の2月にはソチで冬季オリンピック・パラリンピックが開催される。ここで注目されるのは、ソチオリンピック大学の活動である。ここでは多様な文化教育プログラムが展開される予定である。この例を踏まえて今後、大学などの教育機関と連携した文化プログラムの内容を検討することで、今後の望ましいオリンピック・パラリンピックの文化プログラムのあり方とムーブメントの文化芸術性について考察したい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度は最終年度であるので、全体のまとめとなる着地点を考えつつ研究費を使用したい。 旅費としては、ソチオリンピック・パラリンピック競技大会に関係した文化プログラムや芸術展示などの調査に使用したい。あわせて、ソチオリンピック大学の文化芸術活動についても調査したい。時間的に余裕がないかもしれないが、そうした経緯を踏まえて、最終的にオリンピック・パラリンピックの文化プログラムや芸術プログラムのあり方をまとめたい。 繰越額が生じたのは、人件費に含まれる保険料の計算に誤差が生じたためである。この金額と合わせて、嘉納治五郎のオリンピックやスポーツに関する理念と関連づけた文化プログラム作成のための資料を収集したい。
|
Research Products
(8 results)