• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

一流競泳選手の国際競技力向上を目的とした生理学および力学的なコホート研究

Research Project

Project/Area Number 23500741
Research InstitutionNational Institute of Fitness and Sports in Kanoya

Principal Investigator

田中 孝夫  鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 教授 (60274867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻田 太  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50224134)
斉藤 和人  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50170494)
Keywords国際競技力向上 / 一流競泳選手 / 技術的指標 / 体力的指標 / エネルギー供給能力 / 最大推進パワー / 推進効率 / 泳速ー抵抗関係
Research Abstract

【目的】本年度の研究目的は、過去2年の結果より、競泳パフォーマンスと関連の深いことが明らかとなった重要因子に特異的なトレーニングを施し、各指標への効果、および泳パフォーマンスに及ぼす影響について明らかにすることであった。
【方法】被検者は、少なくとも日本選手権、日本学生選手権等に出場経験のある良く鍛錬された競泳選手27名とした。被検者は2群に分けられ、1群は流水プールにおける高強度インターバルトレーニング(HIT)を、もう1群は水中に設置された固定パッドを押しながら全力で泳ぐpush-offインターバルトレーニング(PO)を、それぞれ4週間行った。トレーニング前後に、最大酸素摂取量、最大酸素借、泳速-抵抗関係、最大推進パワー、推進効率、50m、100m泳パフォーマンス、ストローク指標などが測定され、効果が評価された。
【結果及び考察】トレーニング後、HIT群においては最大酸素摂取量、最大酸素借の有意な増加が観察されたが、PO群では有意な変化はなかった。また、最大推進パワーは、両群ともに有意に増加しており、いずれの群も最大推進力および最大泳速の両方の向上によって達成されていた。一方、各被検者の泳速―抵抗関係、および推進効率には、有意な変化は認められず、泳技術に関する改善は認められなかった。50m、100m泳パフォーマンスについては、両群ともに、両種目とも有意な記録の向上が認められ、どちらの群においても泳速の向上はストローク頻度の向上によってのみ、達成されていた。
【結論】以上の結果より、本実験で用いられたHITトレーニング、POトレーニングは、泳技術を改善させることはなかったものの、エネルギー供給能力、または最大推進パワーを効果的に向上させ、ストローク頻度を高めることによって、泳パフォーマンスの向上に寄与することが示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Intra-abdominal pressure during swimming2014

    • Author(s)
      S.Moriyama, F.Ogita, Z.Huang, K.Kurobe, A.Nagira, T.Tanaka, H.Takahashi, Y.Hirano
    • Journal Title

      Int.J.Sports Med.

      Volume: 35 Pages: 159-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水泳の低酸素トレーニング2013

    • Author(s)
      荻田太
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 63 Pages: 393-398

  • [Journal Article] 低酸素トレーニングとアネロビックキャパシティ2013

    • Author(s)
      荻田太
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 63 Pages: 313-318

  • [Presentation] 低酸素環境における高強度トレーニングの効果2013

    • Author(s)
      荻田太
    • Organizer
      第17回高所トレーニング国際シンポジウム2013 in Hida-Ontake, Gifu
    • Place of Presentation
      下呂市濁河温泉高原スポーツレクリエーションセンター(岐阜県下呂市)
    • Year and Date
      20131026-20131027
    • Invited
  • [Presentation] 競泳競技における高地トレーニング効果2013

    • Author(s)
      荻田太
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館、学術総合センター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      20130921-20130923
    • Invited
  • [Presentation] 低圧環境下における競泳スプリントトレーニングが力学的指標およびストローク指標に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      荻田太,與谷謙吾,田中孝夫,田口信教,柳楽晃,黒部一道,西脇雅人,田巻弘之
    • Organizer
      日本体育学会第64回大会,
    • Place of Presentation
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • Year and Date
      20130828-20130830
  • [Presentation] Effects of exercise type performed under hypobaric hypoxic conditions on blood pressure and vascular adaptations2013

    • Author(s)
      F.Ogita, K.Kurobe, Z.Huang, A.Nagira, M.Nishiwaki, K.Yotani, T.Tanaka, H.Tamaki.
    • Organizer
      18th Annual Congress of European College of Sport Science
    • Place of Presentation
      Institut National d’Educacio Fisica de Catalunya (Barcelona, Spain)
    • Year and Date
      20130626-20130629

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi