• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ハンドボール競技における戦術的能力の規定因子に関する検討

Research Project

Project/Area Number 23500754
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

栗山 雅倫  東海大学, 体育学部, 准教授 (80408004)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 修治  東海大学, 体育学部, 准教授 (30266449)
藤井 壮浩  東海大学, 体育学部, 講師 (20514920)
陸川 章  東海大学, 体育学部, 教授 (70338739)
藤本 元  筑波大学, 体育系, 助教 (30454862)
Keywordsハンドボール / 戦術的能力 / 状況解決能力 / 戦術学習 / トレーニング手段
Research Abstract

1.研究の動機・目的と研究実施内容
本研究は、ハンドボール競技を主たる題材として、戦術的能力の規定因子を特に状況解決能力に着目して検討し、さらに導出された各因子の評価し、その妥当性を検討した上で、効果的な戦術学習に寄与することを目的として実施した。年度ごとの研究目的として、平成23年度は、戦術的能力の規定因子の検討をし、平成24年度は、導き出された戦術的能力として妥当性の検討を実施し、最終年度である平成25年度は、それらの因子に関するトレーナビリティの検討を行った。
研究の手段として、平成24年度までに戦術的能力の規定因子として妥当と考えられた“ポストプレーヤーを含む状況”を設定し、状況解決の行動に関するトレーニングを実施させ、パフォーマンスについて、トレーニング前後の比較検討を行った。また、ポストプレーヤーとの連携に関するトレーニングに関し、トレーニング実施群とコントロール群の比較を行い、特定されたトレーニングのパフォーマンスへの影響を検討した。
2.主な結果と研究の意義・重要性
平成24年度までの研究の結果より、戦術的能力は、味方との連携における行動に関連する能力が重要であることが示唆されたが、平成25年度の研究の結果より、それらの能力がトレーニングによって変化し、パフォーマンス能力としての変化が生ずる可能性が示された。これらの結果から、戦術的能力の変化によるパフォーマンスの向上に具体的につながる可能性が確認出来た点において、重要な示唆を得た。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ハンドボール競技における戦術的能力のトレーナビリティについて -攻撃局面に着目して-2014

    • Author(s)
      栗山雅倫、田村修治、藤本元、横山克人
    • Organizer
      日本体育学会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20140825-20140828

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi