2014 Fiscal Year Annual Research Report
知覚-運動スキル学習に対する漸減要約フィードバックの効果と加齢の影響
Project/Area Number |
23500766
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
田島 誠 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (70330644)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 知覚-運動スキル / 学習効果 / 一致タイミング / ハーディネス / 高齢者 / ストレス耐性 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度の研究では、前年度までに実施した実験データと調査データの分析を行い、その研究成果についてまとめた。 一般に、老化に伴う身体的機能の低下とともに、高齢者の知覚-運動スキルも低下することが知られている。そこで、高齢者の反応時間と一致タイミング・スキルに対する身体トレーニングの効果について検証した。4ヶ月間の身体トレーニング終了後,高齢者の単純反応時間と選択反応時間、全身反応時間、および一致タイミング能力は、身体トレーニング前よりも有意に向上していることを明らかにした。 これらの結果から、老化によって反応時間と一致タイミング・スキルは低下するが、継続的な身体トレーニングによってそれらの能力をある程度回復させることができることが明らかとなり、身体トレーニングは高齢者の知覚-運動スキルを回復させる上で効果的であることを見出した。 また、前年度から引き続き実施した調査によって、高いレベルのアスリートはハーディネス、すなわちストレス耐性が高いことを見出した。 以上の研究結果から、高齢者の知覚-運動スキルの学習において、老化に伴うストレス耐性の変化と、それにともなう学習効果の変化の可能性について明らかにしていくことが今後の課題である。
|