• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

運動およびトレーニングが内因性一酸化炭素産生に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 23500779
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

安田 好文  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (70126952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊戸 美弘  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00303701)
佐久間 邦弘  豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (60291176)
庭山 雅嗣  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (40334958)
Keywordsガス状伝達物質 / 一酸化炭素 / 硫化水素 / ヘムオキシゲナーゼ / パルスオキシメータ / カーボライザー
Research Abstract

本研究では、ガス状伝達物質としてその生理学的役割が注目されている一酸化炭素、および硫化水素に着目し、①運動時における呼気ガス中の一酸化炭素および硫化水素排出量の動態実計測、②血液中の一酸化炭素含有量の定量化に向けた測定方法の開発と計測、③多波長の光源を用いた経皮的血中一酸化ヘモグロビン測定装置の開発、④運動およびトレーニングによるヘムオキシゲナーセ活性の評価、を目的とした。①については、ランプ負荷運動時における呼気一酸化炭素排出量、および硫化水素排出量の測定に成功し、運動強度の上昇に伴い呼気中への排出量が増大すること、運動終了後には速やかに運動前のレベルに回復することを報告した(論文あり)。②については、ランプ負荷運動中に正肘静脈から採血し、血中ヘモグロビン量をヘッドスペース法、およびオキシメータ法で計測した。ヘッドスペース法は、細胞膜の除去、緩衝液のpH、置換剤の種類等において多くの問題が残されていることを明らかにした(論文あり)。③に関しては、4波長の光源を用いたパルスオキシメータの開発を行い、プロトタイプは完成したが、安定したデータを得るには至っていない(論文作成中)。④については、一過性の走運動により、マウス腓腹筋のHO-1酵素活性が増加すること、また筋力トレーニングによりマウス足底筋内の衛生細胞、および筋管細胞のHO-1、HO-2酵素活性が高まることを明らかにした(論文作成中)。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ランプ負荷運動時における呼気硫化水素排出量の動態2014

    • Author(s)
      安田好文
    • Journal Title

      豊橋技術科学大学総合教育院紀要

      Volume: 36 Pages: 77-87

  • [Journal Article] Needle-type extraction device designed for rapid and sensitive analysis in gas chromatography2014

    • Author(s)
      I. Ueta, Y. Saito
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 30 Pages: 105-110

    • DOI

      10.2116/analsci.30.105

  • [Journal Article] Pathophysiological significance of measuring exhaled gasotransmitters during exercise.2014

    • Author(s)
      Y. Yasuda
    • Journal Title

      J. Phys. Fitness Sports Med.

      Volume: 2(3) Pages: 311-318

    • DOI

      10.7600/jpfsm.2.311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Implantable thin NIRS probe design and sensitivity distribution analysis.2014

    • Author(s)
      M. Niwayama, T. Yamakawa
    • Journal Title

      Electronics Letters

      Volume: 50 Pages: 346-348

    • DOI

      10.1049/el.2013.3921

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development od an implantable flexible probe for simultaneous near-infrared spectroscopy and electrocorticography.2014

    • Author(s)
      T. Yamakawa, T. Inoue, Y. He, M. Fujii, M. Suzuki, M. Niwayama
    • Journal Title

      IEEE Trans. Biomed. Eng.

      Volume: 61 Pages: 388-395

    • DOI

      10.1109/TBME.2013.2279888

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Double-bed-type extraction needle packed with activated-carbon-based sorbents for very Volatile organic compaound.2014

    • Author(s)
      I. Ueta, E. L. Samsudin, A. Mizuguchi, H. Takeuchi, T. Shinki, S. Kawakubo, Y. Saito
    • Journal Title

      J. Pharm. Biomed. Anal.

      Volume: 88 Pages: 423-428

    • DOI

      10.1016/j.jpba.2013.09.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum response factor (SRF)-dependent signaling in regenerating, hypertrophied, and pathological skeletal muscle.2013

    • Author(s)
      K. Sakuma, A. Yamaguchi
    • Journal Title

      Font. Pathol. Genet.

      Volume: 1 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Quantitative and convinient measurement of hemodynamics using spatially-resolved near infrared spectroscopy.2013

    • Author(s)
      M. Niwayama
    • Organizer
      International Symposium of Interdisciplinary Domain Research 2013
    • Place of Presentation
      Shizuoka Convention and Arts Center
    • Year and Date
      20131118-20131119
  • [Presentation] ペダリング技術が自転車運動の力の伝達効率、筋電図、および機械的効率に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      木梨公介、安田好文、河村庄造、田畑昭秀
    • Organizer
      スポーツ・アンド・ヒューマンダイナミックス2013
    • Place of Presentation
      工学院大学(東京)
    • Year and Date
      20131101-20131103
  • [Presentation] サルコペニア(加齢性筋減弱症)の分子メカニズム2013

    • Author(s)
      佐久間邦弘、山口明彦
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館(東京)
    • Year and Date
      20130921-20130923
    • Invited
  • [Presentation] 室内空気中の揮発性有機化合物濃縮用の粒子2層充填型抽出針の開発2013

    • Author(s)
      水口礼子、植田郁生、川久保進、齊戸美弘
    • Organizer
      日本分析化学会第73回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Presentation] ペダリング技術が自転車運動の伝達効率および酸素摂取量に及ぼす影響

    • Author(s)
      木梨公介、安田好文、河村庄造
    • Organizer
      日本体力医学会東海地方会学術集会
    • Place of Presentation
      愛知健康の森健康科学総合センター
  • [Presentation] NIRSによる筋組織を対象とした関心領域の酸素濃度測定

    • Author(s)
      塩見将平、庭山雅嗣
    • Organizer
      平成25年度日本生体医工学東海支部大会
    • Place of Presentation
      (株)スズケン本社(名古屋市)
  • [Book] Basic biology and Current understanding of skeletal muscle.2013

    • Author(s)
      K. Sakuma (Editor and Co-author)
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      Nova Science Publishers

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi