• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

カルニチン投与が全身の代謝および中枢神経系におよぼす持続的作用

Research Project

Project/Area Number 23500783
Research InstitutionNational Institute of Fitness and Sports in Kanoya

Principal Investigator

吉田 剛一郎  鹿屋体育大学, その他部局等, 准教授 (10274870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐伯 武頼  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 研究員 (10056070)
吉武 裕  鹿屋体育大学, その他部局等, 教授 (00136334)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywordsカルニチン / 脂肪酸代謝 / JVSマウス / 絶食 / 中枢神経系
Outline of Annual Research Achievements

全身的にカルニチンを欠損するモデル動物、juvenile visceral steatosis(JVS)マウスを用いて、カルニチン投与がJVSマウスの自発行動におよぼす持続的効果を、全身の代謝および中枢神経系の双方から検討した。JVSマウスは、餌を抜く(絶食にする)と、脂肪酸代謝障害によるエネルギー産生の低下、および中枢神経系におけるオレキシン神経活動の抑制が認められた。それらは、カルニチン投与によってともに正常化した。しかしながら、カルニチン輸送体OCTN2が欠損する中、なぜカルニチンの投与によってこれらの症状が改善したのか明確ではない。カルニチンの1回投与によって長鎖脂肪酸酸化は持続的に活性化したことから、JVSマウスのような原発性カルニチン欠損における長鎖脂肪酸酸化は、血中、組織でのカルニチンレベルが律速になっていない可能性がある。血中ケトン体レベルも自発行動量や酸素摂取量を決定する因子ではない。一方、長鎖脂肪酸酸化は、遊離脂肪酸、肝臓トリグリセリドのレベルに規定されてもおらず、脂肪酸代謝の律速酵素であるCPT1を含め、他の因子によって調節されている可能性が高い。
絶食条件で自発行動量の低下したJVSマウスに、ドーパミン作動性神経を介して、自発行動の賦活剤となるモダフィニルを経口投与したところ、自発行動量は著しく増加を示した。すなわち、JVSマウスの自発行動量を一時的に増加することは可能である。絶食条件下でエネルギー供給が不足していると考えられる中でも、JVSマウスが動けないわけではないことを示すものである。一方、モダフィニル投与は、オレキシン神経活動を活性化することが知られている。それ故、JVSマウスの自発行動には、オレキシン神経活動が強く関与すると考える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Carnitine deficiency induces a short QT syndrome2016

    • Author(s)
      Roussel J, Labarthe F, Thireau J, Ferro F, Farah C, Roy J, Horiuchi M, Tardieu M, Lefort B, Francois Benoist J, Lacampagne A, Richard S, Fauconnier J, Babuty D, Le Guennec JY.
    • Journal Title

      Heart Rhythm

      Volume: 13 Pages: 165-174

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2015.07.027.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CD56(dim)CD16(high) and CD56(bright)CD16(-) cell percentages associated with maximum knee extensor strength and incidence of death in elderly2016

    • Author(s)
      Senpuku H, Miyazaki H, Yoshihara A, Yoneda S, Narisawa N, Kawarai T, Nakagawa N, Miyachi M, Tada A, Yoshida G, Shimada M, Ohashi M, Nishimuta M, Kimura Y, Yoshitake Y.
    • Journal Title

      Springerplus

      Volume: 5 Pages: 244(1-11)

    • DOI

      10.1186/s40064-016-1884-3.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 運動部所属学生における分岐鎖アミノ酸(BCAA)摂取量とうつ・ストレスの関係2015

    • Author(s)
      竹下温子,長島未央子,吉田剛一郎
    • Organizer
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・福岡サンパレスホテル(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi