2014 Fiscal Year Annual Research Report
重症心身障害児(者)の自律神経系活動からみた適切な日常生活ケアの検討
Project/Area Number |
23500829
|
Research Institution | Hiroshima Cosmopolitan University |
Principal Investigator |
今村 美幸 広島都市学園大学, 健康科学部, 教授 (60461323)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | ストレスマネジメント / 重症心身障害児 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,重度の運動障害と知的障害のために意思表示の困難な重症心身障害児(者)(以下重症児(者)という)を対象に,ストレス負荷の少ないケアの方法を検討することを目的として,日常生活ケアを受ける際の反応を解析・分析した。対象は施設へ入所中の大島分類1の重症児(者)(筋緊張の強い場合は解析が不可能となるため除外した)とし,①日常生活ケアの種類による重症児(者)の反応の違い,②介助者(熟練者と新人)による重症児(者)の反応の違いの2点について検討した。測定指標は,唾液アミラーゼ活性と,心拍数(HR),周波数解析による交感神経活動(LF/HF),副交感神経活動(HF)である。加えて,ビデオ撮影による行動観察も行った。施設での通常の生活時間に合わせてケアを実施し測定した。測定した日常生活ケアは,口腔ケア・洗面場面および更衣・体位変換場面とした。 唾液アミラーゼ活性では,口腔ケア・洗面場面,更衣・体位変換場面ともにケアの前中後における有意差はなかった。また,介助者(熟練者と新人)による反応についても,両ケア場面ともに有意差はなかった。 自律神経系活動では,口腔ケア・洗面場面と更衣・体位変換場面でともに,HRおよびLF/HFにおいて有意差がみられた。また,ケアでは,口腔ケア・洗面場面より更衣・体位変換場面の方がHR,LF/HFが高い傾向にあった。 しかし,本研究では,HRおよびLF/HFで有意差がみられたものの,ストレス時に上昇する唾液アミラーゼ活性では有意差がなかった。このことより,重症児(者)にとって,HRおよびLF/HFの変化がストレスによるものか否かは不明であり,本研究の限界であるといえる。そのため,今後は他の指標と併せながら検討する必要がある。
|