• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

メカニカルストレスが骨から分泌されるホルモンに及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 23500865
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

梅村 義久  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (00193946)

Keywords運動処方 / 骨代謝 / オステオカルシン / FGF23
Research Abstract

FGF23およびオステオカルシン(OCN)は骨細胞から分泌され、ホルモン様にカルシウム・リン代謝および糖・脂肪代謝にも影響を与えていることが報告されている。本研究の目的は、メカニカルストレスを骨に加える運動トレーニングが、これらの物質の血中濃度に与える影響、および全身のカルシウム・リン代謝などへ与える影響を観察することである。
本研究ではラットを用い、トレーニング様式としてはジャンプトレーニングを用いた。初年度においては、短期間のトレーニング期間中の血中FGF23とOCNの動態を観察した。若齢の雄性ウィスターラットをジャンプトレーニング群とコントロール群に分けて経時的データを得た結果、血清OCNについてはジャンプトレーニングの影響は観察されなかったが、血清FGF23についてはトレーニング開始1週間後以降において低下する傾向がみられた。次年度の研究においては、同条件で4週間のトレーニング期間と2週間の脱トレーニング期間を設けて血清FGF23の動態を観察した。初年度の結果に反して、血清のFGF23濃度にはトレーニングの影響は検出されなかった。初年度と結果が異なる理由として、血清FGF23の日内変動が考えられた。
最終年度においては採血時間を朝に9時に設定して、2週間のトレーニング実験を行い、FGF23および詳細なリン・カルシウム代謝関連の測定を行った。その結果、トレーニングにより血清FGF23が低下すること、血清無機リン濃度、血清カルシウム濃度も低下することなどが明らかとなった。
本研究の結果、メカニカルストレスが骨に加わる運動は、血清無機リン濃度を減少させることにより骨細胞からのFGF23分泌を抑制する可能性が強く示唆された。運動が骨へ与える影響は局所的であるが、全身性のリン・カルシウム代謝にも影響を与えていることが明らかとなった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 2週間のジャンプトレーニン期間における血清FGF23の動態2014

    • Author(s)
      梅村義久、本田亜紀子、原田健次、十河直太、水野貴正
    • Journal Title

      中京大学体育研究所紀要

      Volume: 28 Pages: 1-5

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi