2012 Fiscal Year Research-status Report
次世代食品機能性評価法を用いた水産加工及び水産発酵食品の機能性に関する研究
Project/Area Number |
23500949
|
Research Institution | National Fisheries University |
Principal Investigator |
原田 和樹 独立行政法人水産大学校, その他部局等, 教授 (60181012)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 律子 独立行政法人水産大学校, その他部局等, 講師 (30351935)
|
Keywords | 次世代食品機能性評価法 / 同時測定法 / 抗酸化性 / スーパーオキシドアニオン・ラジカル / 細胞内カルシウムイオン / うに魚醤 / アルコール漬け瓶詰ウニ塩辛 / 好中球 |
Research Abstract |
申請者は「次世代食品機能性評価法」、すなわち、免疫細胞である好中球のアナローグとしたHL60分化細胞を用いて、化学発光と蛍光を組み合わせてのスーパーオキシドアニオン・ラジカル産生と細胞内カルシウムイオンの動態の同時測定を行い、細胞内トランスダクション機構の観点から、食品の機能性を調べる新規な手法に関して、本格的な運用を行った。魚醤に加えて、水産加工食品の一つであるアルコール漬け瓶詰ウニ塩辛にも応用を行ってみた。「ふく魚醤」や「くじら醤油」と抗酸化性を示すORAC値が異なるにも関わらず、それらの魚醤と同様に「うに魚醤」の0.03%から0.1%までの濃度の間で、免疫反応による過剰なスーパーオキシド産生を抑制する可能性が示唆された。一方、アルコール漬け瓶詰ウニ塩辛では、0.001%から1%の濃度では、特に機能性を発現しなかった。生ウニでは3%以上の濃度で、スーパーオキシド産生を抑制する可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本申請の「次世代食品機能性評価法」の有効性を、水産発酵食品だけでなく、発酵を伴わない水産加工食品でも確認する事が出来た。水産加工食品にも、機能性の中で、抗酸化性だけでなく、抗炎症性もある事が発見できたのは、水産物全体の健康増進機能性の優位性を示唆している。決してイン・ビトロ(試験管内)系では判らなかっただけに、この知見の発見は大きい。実験に用いる培養細胞系も、完全に確立されている訳ではないながら、安定性が認められる様になった。総合的に、予定通りの進捗状況と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
申請者は常時安定的に、好中球様HL60分化細胞を得る事ができる培養細胞法を確立したい。厳密な実験系である細胞内のスーパーオキシドアニオン・ラジカルの変動とカルシウム変動の二段階変化が、常時検出できるまで、実験の精度を上げたい。また、実験試料を、水産加工食品の一つであるアルコール漬け瓶詰ウニ塩辛だけでなく、他の代表的な水産加工食品である蒲鉾や海藻製品まで広げて行き、水産食品が持つ機能性の全体像を把握する事を試みたい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
細胞内培養用培地試薬 10万円 シグナルトランスダクション実験用分子生物試薬 15万円 プラスチックシャーレ 10万円 水産加工食品試料 5万円 学会旅費 10万円
|
-
[Journal Article] Supplementation with Japanese bunching onion (Allium fistulosum L.) expressing a single alien chromosome from shallot increases the antioxidant activity of Kamaboko fish jelly paste in vitro2013
Author(s)
K. Harada, R. Wada, S. Yaguchi, T. Maeda, R. Date, T. Tokunaga, K. Kazumura, K. Shimada, M. Matsumoto, T. Wako, N. Yamauchi and M. Shigyo
-
Journal Title
Biomedical Reports
Volume: 1
Pages: 355-358
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-